【2022年】万博記念公園「梅まつり」の開催日程が発表されました!
2022年01月29日
まだまだ寒い日が続いていますが、万博記念公園では早咲きの梅がちらほらと咲き始めています。
そして、毎年恒例となっている『万博記念公園 梅まつり』の開催日程および、各種イベント概要が発表されましたのでお伝えいたします。

万博記念公園の自然文化園梅林(2021年2月中旬に撮影)
万博記念公園内には、自然文化園の梅林に約120品種・約600本、日本庭園に約40品種・約80本の梅があり、園内ではさまざまな梅の花を楽しむことができます。
梅の花は品種によって見頃が異なり、2月は「月影(つきかげ)や「呉羽枝垂(くれはしだれ)、「古金襴(こきんらん)などが、3月は「楊貴妃(ようきひ)」や「春日野(かすがの)」、「黄金梅(おうごんばい)」などが見頃を迎えます。
【2022年】万博記念公園 梅まつり概要 | |
日程 | 2022年2月11日(金・祝)~3月13日(日) ※水曜日は定休日(2月23日の水曜日は祝日のため開園。ただし、翌24日(木)は休園) |
時間 | 9:30~17:00(最終入園は16:30) |
場所 | 自然文化園 梅林・日本庭園 |
料金 | 無料 ※万博記念公園への入園料は別途必要 (大人:260円、小中学生80円) |
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントは中止、変更になる場合がございます。

万博記念公園梅まつりイベントマップ(拡大画像はこちら)
なお、最新の梅の開花状況は万博記念公園の公式ホームページで確認できます。
>>梅の開花状況はこちら
例年見頃は2月中旬から下旬にかけてとなりますが、今年は寒さが厳しい予想されるため、長期間楽しむことができそうです。

寒さが厳しいなか、力強く咲き始めた「梅の花」(2022.01.27 万博記念公園・梅林にて撮影)
このほかにも園内では梅スイーツ&梅フードの販売ほか、「梅」に関するワークショップなど、さまざまなイベントが開催予定となっています。(新型コロナウイルス感染状況によっては中止になる場合がございます)
>>梅まつりのイベント情報はこちら
(万博記念公園ホームページ)
>>梅の開花状況はこちら
例年見頃は2月中旬から下旬にかけてとなりますが、今年は寒さが厳しい予想されるため、長期間楽しむことができそうです。

寒さが厳しいなか、力強く咲き始めた「梅の花」(2022.01.27 万博記念公園・梅林にて撮影)
このほかにも園内では梅スイーツ&梅フードの販売ほか、「梅」に関するワークショップなど、さまざまなイベントが開催予定となっています。(新型コロナウイルス感染状況によっては中止になる場合がございます)
>>梅まつりのイベント情報はこちら
(万博記念公園ホームページ)
- 関連記事
-
-
ラーメンEXPO 2023 in 万博公園!西日本最大級のラーメンの祭典が今冬も開催されます! 2023/11/30
-
【2023年12月】万博記念公園で開催予定の主なイベント情報をまとめました! 2023/11/21
-
イルミナイト万博2023 WINTER!今年は高さ7mの電飾ツリーが登場します! 2023/11/20
-
【2023年11月】万博記念公園で開催予定の主なイベント情報をまとめました! 2023/10/20
-
「万博鉄道まつり2023 with モノレールサミット」が12月に万博記念公園で開催されます! 2023/10/08
-