【最新版】ニフレルの見どころ、入館料金や営業時間などを解説します!
大阪府吹田市の万博記念公園内にオープンした‘日本最大級の大型複合施設‘EXPOCITY。
甲子園球場約4個分の敷地に、ショッピングモール・ららぽーとEXPOCITYのほか、高さ日本一の観覧車、水族館、映画館など、大型エンターテインメント施設が一堂に揃う大阪を代表する観光・ショッピングスポットです。
そんなEXPOCITYの中でもダントツの人気を誇る施設が「ニフレル(NIFREL)」です。
今回はニフレルの見どころはもちろん、入館料金から営業時間などの基本情報まで解説いたします!

ニフレルは大阪の人気水族館『海遊館』が初プロデュースする新感覚ミュージアムです。
水族館を主体とし、動物園や美術館の要素も兼ね備えた新しい施設として、2015年11月にオープンしました。
「感性にふれる」をコンセプトに、水族館で人気の水生生物はもちろん、イリエワニやミニカバ、ホワイトタイガー、ワオキツネザル、カピバラなどの多種多様な生きものたちが暮らしています。
見どころ①
→まるで美術館のような展示空間



ニフレルの館内は、エリアのテーマに合わせた展示空間が広がっています。360度から見渡せる水槽のほか、生きものたちの生態に合わせた照明などを使用しており、じっくりと観察することができます。
見どころ②
→放し飼いのエリアがある!

インドクジャク
ニフレルの「うごきにふれる」エリアは檻などの遮るものがなく、生きものたちが思い思いのまま暮らしています。実際に触ることはできませんが、間近で生きものたちの生態を観察することができます。

モモイロペリカン
見どころ③
→珍しい生きものたちに出会える!

ホワイトタイガーの『アクア』。

ミニカバ(コビトカバ)の『フルフル』。
ニフレルには国内でも数少ないホワイトタイガーやミニカバなどの生きものも暮らしています。
このほかにも、色鮮やかな模様や不思議なカタチの魚たちをはじめ、爬虫類や両生類といった水辺の生きもの、さらには陸上の哺乳類や鳥類まで、合計約150種、約2,000の生きものたちが暮らしています。
10:00~20:00(最終入館 19:00)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が異なる場合がございます。
※年末年始やゴールデンウィーク、春休み、夏休みなどは営業時間が異なる場合がございます。
最新の営業時間は「ニフレル公式ホームページ」をご覧ください。
種別 | 価格 |
大人 (高校生/16歳以上) | 2,000円 |
こども (小・中学生) | 1,000円 |
幼児 (3歳以上) | 600円 |
※すべて税込価格。
※2歳以下は無料。
※障がい者手帳などをお持ちの方は上記の入館料が半額になります。
○ お得な回数券が便利!

ニフレルではお得な回数券を期間限定(~2022年1月11日まで)で販売しています。
年に2~3回行く予定がある方は、こちらの回数券が断然お得です!
種別 | 価格 |
2枚回数券 | 3,200円 (800円お得) |
3枚回数券 | 4,200円 (1,800円お得) |
・大人券のみの販売となります
・2枚目からのご利用はご購入月の翌月以降(同じ月に2枚使用不可)
・販売期間:2022年1月11日まで
・有効期間:2022年3月31日まで
○ 年間パスポートについて
ニフレルでは新型コロナウイルスの感染拡大状況等を考慮して、2021年度より年間パスポートの販売を見合わせています。
代わりに「ニフレルファミリークラブ」というお得なサービスが始まりました。1年間に4回以上、ニフレルを利用される方にお得なサービスとなっています。
詳しくはニフレルのホームページをご確認ください。
○ 再入場について
ニフレルは当日に限り何度でも再入場可能です。
生きものの生態をじっくり観察したい方は、時間を空けて再入場されることをオススメします。
(再入場を希望される方は出口にいる係員に申し出ましょう。手の甲にスタンプを押してもらえます。)
ニフレルではチケットカウンターに並ぶことなく、館内に入館可能なWebチケット(前売り券)を公式ホームページ上で販売しています。
数に限りはございますが、価格は通常チケットと変わりません。
土日や祝日などの混雑が予想される日でも、スムーズに入館できる大変便利なチケットです。予定が決まっているという方は、事前に購入しておきましょう。

※Webチケットはご来館予定日の10日前から購入可能です。(2021.04.15現在)
※支払い方法は「クレジットカード」と「コンビニ決済」のみ。
ニフレルは、大阪府吹田市の万博記念公園南側ある大型複合施設「EXPOCITY」内にあります。
「所在地 : 大阪府吹田市千里万博公園2-1 」
最寄りの駅は大阪モノレールの万博記念公園駅。この駅から徒歩2分という立地です。
土日祝日は梅田やJR茨木駅からバスが出ているほか、平日はJR千里丘駅、阪急北千里駅、阪急南千里駅から無料のシャトルバスもございます。詳しくは下記のページをご確認ください。
■ 【2021年最新版】エキスポシティのバス情報まとめ(無料シャトルバス・路線バス)
自動車でのアクセス方法はEXPOCITY公式ホームページをご確認ください。
○ 駐車場割引について

ニフレルへの入館の際に受付で駐車券を提示すると、EXPOCITY駐車場の駐車料金が2時間無料となります。
平日・土曜はEXPOCITY駐車場が誰でも最初の2時間無料となっているので、合計4時間無料になります。
詳しくはEXPOCITYの駐車料金・サービスについてを参考にしてください。
趣向を凝らした展示がさまざまな感性を刺激してくれる新感覚ミュージアム「ニフレル」。
ぜひ皆さんもニフレルの魅力にふれてみてください。
- 関連記事
-
-
エキスポシティに三井住友銀行の店舗ができるようです!2025年7月7日オープン予定! 2025/04/08
-
なんやこの大きさは!!エキスポシティの「mango tree cafe」で食べたマンゴパフェが想像以上だった 2025/04/06
-
【吹田】エキスポシティのエントランスが大幅リニューアル!人工芝のエリアが2倍に拡張されました! 2025/03/28
-
エキスポシティに「ガトーフェスタ・ハラダ」が期間限定で出店するようです!! 2025/03/20
-
ららぽーとエキスポシティのリニューアルオープン日は3月27日(木)に決まったようです! 2025/03/09
-