【2023年春オープン】ららぽーと門真・アウトレット・コストコの最新情報!
2022年07月04日
門真市松生町(まつおちょう)で三井不動産により建設が進められている大型商業施設の続報です!
2022年7月4日、三井不動産は門真市松生町にて建設を進めている大型商業施設について、同社初となる「ららぽーと」と「三井アウトレットパーク」の両ブランドの複合型大型商業施設とすることを発表しました!

三井ショッピングパーク大阪門真の完成イメージ図
全国初!「ららぽーと」と「アウトレット」の複合施設に!
三井不動産の発表によれば、門真市松生町のパナソニック工場跡地に建設中の大型商業施設は全国初となる「三井ショッピングパーク ららぽーと」と「三井アウトレットパーク」の複合型の商業施設として計画を進めているとのこと。
【プレスリリースはこちら】
■ 「(仮称)大阪府門真市松生町商業施設計画」
初の「三井ショッピングパーク ららぽーと」「三井アウトレットパーク」複合型商業施設に決定
2023年春開業予定
三井アウトレットパーク 大阪鶴見は2023年3月12日をもって閉館し、「三井アウトレットパーク 大阪門真」として拡張移転

出典:三井不動産プレスリリース
大型商業施設は全3フロアで、1階と3階に「ららぽーと門真」、2階に「三井アウトレットパーク 大阪門真」を展開。
施設全体では約250店舗(ららぽーと門真:約150店舗、三井アウトレットパーク:約100店舗)の出店が計画されており、建物中央にはイベントなどが開催できる吹き抜けのセンターコート、3階にはフードコートが配置されます。

ららぽーと門真1階のイメージ図(出典:三井不動産プレスリリース)

三井アウトレットパーク大阪門真2階のイメージ図(出典:三井不動産プレスリリース)
「ららぽーと」ではファッションや食といった日常的なお買い物体験を、「三井アウトレットパーク」では国内外のブランドショッピングに加え、様々な体験型エンターテインメントを提供することで、日常と非日常を融合させたお買い物体験が実現できる施設を目指すとしています。
アクセスは?
所在地は「大阪府門真市松生町(まつおちょう)」。
最寄り駅は京阪・大阪モノレール「門真市」駅で、そこから南へ徒歩8分ほどの場所です。すぐ側に近畿自動車道の門真ICがあり、大阪中央環状線(中環)や国道163号線などの主要幹線道路に隣接しており、車でのアクセスが便利な場所となっています。
オープンはいつ?
現時点でわかっていることは「2023年春」ということだけ。個人的には3月下旬から4月頃にオープンするのではないかと予想しています。
出店店舗(テナント)は?
現時点でわかっていることは、ららぽーと門真に約150店舗、三井アウトレットパーク大阪門真に約100店舗の計約250店舗の出店が計画されているということ。スーパーなども入ると予想されますが、具体的なテナント名は明らかになっていません。(2022.07.08現在)

ただ、現地に掲示されたお知らせから「映画館」の出店は計画されているようです。
2022年11月に開業予定の「ららぽーと堺」は約半年前に出店店舗の大半を公表していることから、ららぽーと門真&三井アウトレットパーク大阪門真も「2022年秋頃にも入居テナントの発表があるのではないか」と予想しています。
同じ区画内には「コストコ」も出店を計画!
ららぽーと門真&三井アウトレットパーク大阪門真の複合商業施設に加えて、同じ区画内にはアメリカ生まれの会員制大型倉庫型店舗「コストコ」が出店を計画しています。

出典:三井不動産プレスリリース
コストコが出店を予定している場所は「C街区」となっているところ。なお、A街区には分譲マンション、D街区には東和薬品の事業所が整備されるほか、2029年には街区内に大阪モノレールの新駅「(仮称)松生町駅」も開業予定です。
【関連記事】
■コストコ門真倉庫店(大阪)は2023年春オープン予定!現地の様子も併せてご紹介します!
三井アウトレットパーク大阪鶴見は2023年3月に閉館へ
ららぽーと門真および三井アウトレットパーク大阪門真の複合施設開業に伴い、大阪市鶴見区で営業中のアウトレットモール「三井アウトレットパーク大阪鶴見」は2023年3月12日(日)をもって閉館し、門真市の大型商業施設に「三井アウトレットパーク大阪門真」として拡張移転オープンすると発表しました。

三井アウトレットパーク大阪鶴見(出典:三井不動産プレスリリース)
日本初の本格的なファクトリーアウトレットとして1995年3月に開業した三井アウトレットパーク大阪鶴見。月下美人をモチーフにした外観が特徴的で、大阪鶴見花き地方卸売市場(大阪鶴見フラワーセンター)とアウトレットからなる複合施設で、開業当初は「鶴見はなぽ~とブロッサム」という施設名でした。

三井ショッピングパーク大阪門真の建設風景(2022年5月下旬撮影)
ついに施設概要が明らかとなった門真市松生町の大型商業施設。全国初となる「ららぽーと」と「アウトレット」の複合施設に加えて、アメリカ発の「コストコ」も出店とあって期待が高まります!
また新たな情報が入り次第、追ってお伝えいたしますのでお楽しみに!
ららぽーと門真&三井アウトレットパーク大阪門真の複合商業施設に加えて、同じ区画内にはアメリカ生まれの会員制大型倉庫型店舗「コストコ」が出店を計画しています。

出典:三井不動産プレスリリース
コストコが出店を予定している場所は「C街区」となっているところ。なお、A街区には分譲マンション、D街区には東和薬品の事業所が整備されるほか、2029年には街区内に大阪モノレールの新駅「(仮称)松生町駅」も開業予定です。
【関連記事】
■コストコ門真倉庫店(大阪)は2023年春オープン予定!現地の様子も併せてご紹介します!
三井アウトレットパーク大阪鶴見は2023年3月に閉館へ
ららぽーと門真および三井アウトレットパーク大阪門真の複合施設開業に伴い、大阪市鶴見区で営業中のアウトレットモール「三井アウトレットパーク大阪鶴見」は2023年3月12日(日)をもって閉館し、門真市の大型商業施設に「三井アウトレットパーク大阪門真」として拡張移転オープンすると発表しました。

三井アウトレットパーク大阪鶴見(出典:三井不動産プレスリリース)
日本初の本格的なファクトリーアウトレットとして1995年3月に開業した三井アウトレットパーク大阪鶴見。月下美人をモチーフにした外観が特徴的で、大阪鶴見花き地方卸売市場(大阪鶴見フラワーセンター)とアウトレットからなる複合施設で、開業当初は「鶴見はなぽ~とブロッサム」という施設名でした。

三井ショッピングパーク大阪門真の建設風景(2022年5月下旬撮影)
ついに施設概要が明らかとなった門真市松生町の大型商業施設。全国初となる「ららぽーと」と「アウトレット」の複合施設に加えて、アメリカ発の「コストコ」も出店とあって期待が高まります!
また新たな情報が入り次第、追ってお伝えいたしますのでお楽しみに!
- 関連記事
-
-
【2023年春オープン】ららぽーと門真・アウトレット・コストコの最新情報! 2022/07/04
-
関西では9年ぶりのコストコ新店舗!門真のコストコ・ららぽーと建設予定地を見てきた! 2022/05/27
-
2023年春開業予定!ららぽーと門真&コストコの建設状況を見てきた! 2022/02/08
-
2023年春、門真市のパナソニック工場跡地に大型商業施設が開業へ!250店舗が出店、隣接地にはコストコも進出! 2021/10/15
-
(仮称)ららぽーと門真は全250店舗で2023年春開業へ!隣接地にはコストコも進出! 2021/07/18
-