ついに3人目の被害者が。吹田市で目撃された猿が茨木市に移動か。猿の目撃情報をまとめてみた。
2020年01月14日
今回は吹田市内と茨木市内で相次いで寄せられている「猿の目撃情報」について。突如として吹田市内に姿を現した猿は、未だに捕まっておらず、吹田市內ではケガ人が出る事態に…。
さらに昨日、隣接する昨茨木市内でもケガ人が出たことが判明。果たして同一の猿なのか…。吹田市と茨木市で相次いで寄せられている目撃情報を整理してみたいと思います。

写真はイメージ。実際にはこんなに可愛くありません。
吹田市の猿の目撃情報を時系列でまとめてみた。吹田市内を徘徊後、茨木市に移動か
■最初の目撃情報
12月18日(水)16時10分頃
→千里北公園付近
12月19日(木)15時50分頃
→山田東4丁目40番引谷公園付近
12月20日(金)9時55分頃
→佐井寺1丁目20番付近
12月20日(金)17時00分頃
→千里山東1丁目16番付近
12月23日(月)9時01分頃
→吹田市山手町2丁目12番付近
しばらく山手町に潛伏
▲怪我人情報
12月25日(水)午前8時55分頃
→山手町で4歳男児が足をひっかかれて転倒、軽傷を負った。
12月25日(水)16時46分頃
→吹田市千里山東2丁目2番付近
12月26日(木)15時44分頃
→佐井寺4丁目36番付近
12月27日(金)17時48分頃
→千里山西6丁目62番
12月28日(土)16時10分頃
→山田西2丁目19番付近
12月29日(日)11時40分頃
→山田東4丁目付近
↓エキスポシティ周辺を通り、吹田市を離れる!?(以降、吹田市內での目撃情報は寄せられていません)
以降は茨木市內で目撃情報が相次ぎます。
12月30日(月)14時頃
→茨木市南春日丘3丁目11番付近
12月31日(火)11時頃
→北春日丘2丁目9番付近
茨木市內で年越し?
1月1日(水/祝)午前7時頃
→南春日丘6丁目2番付近
その後しばらく、茨木市南春日丘・北春日丘付近を行ったり来たり。
▲怪我人情報
1月3日(金)午後5時ごろ、茨木市北春日丘の路上で、6歳の女の子が友達数人と遊んでいた所、突然サルに襲われケガ。
1月4日(土)17時頃
→郡3丁目2番付近
1月5日(日)郡3丁目~5丁目
その後しばらく、茨木市郡・郡山付近を行ったり来たり。
1月12日(日)9時頃
→西穂積7番付近
1月13日(月)新郡山~郡~郡山付近
▲怪我人情報
1月13日(月)午後5時ごろ、茨木市郡5丁目の路上で、5歳の女の子が帰宅途中に、突然サルに襲われケガ。
1月14日(火)藤の里1丁目4番付近で目撃情報
12月18日(水)16時10分頃
→千里北公園付近
12月19日(木)15時50分頃
→山田東4丁目40番引谷公園付近
12月20日(金)9時55分頃
→佐井寺1丁目20番付近
12月20日(金)17時00分頃
→千里山東1丁目16番付近
12月23日(月)9時01分頃
→吹田市山手町2丁目12番付近
しばらく山手町に潛伏
▲怪我人情報
12月25日(水)午前8時55分頃
→山手町で4歳男児が足をひっかかれて転倒、軽傷を負った。
12月25日(水)16時46分頃
→吹田市千里山東2丁目2番付近
12月26日(木)15時44分頃
→佐井寺4丁目36番付近
12月27日(金)17時48分頃
→千里山西6丁目62番
12月28日(土)16時10分頃
→山田西2丁目19番付近
12月29日(日)11時40分頃
→山田東4丁目付近
↓エキスポシティ周辺を通り、吹田市を離れる!?(以降、吹田市內での目撃情報は寄せられていません)
以降は茨木市內で目撃情報が相次ぎます。
12月30日(月)14時頃
→茨木市南春日丘3丁目11番付近
12月31日(火)11時頃
→北春日丘2丁目9番付近
茨木市內で年越し?
1月1日(水/祝)午前7時頃
→南春日丘6丁目2番付近
その後しばらく、茨木市南春日丘・北春日丘付近を行ったり来たり。
▲怪我人情報
1月3日(金)午後5時ごろ、茨木市北春日丘の路上で、6歳の女の子が友達数人と遊んでいた所、突然サルに襲われケガ。
1月4日(土)17時頃
→郡3丁目2番付近
1月5日(日)郡3丁目~5丁目
その後しばらく、茨木市郡・郡山付近を行ったり来たり。
1月12日(日)9時頃
→西穂積7番付近
1月13日(月)新郡山~郡~郡山付近
▲怪我人情報
1月13日(月)午後5時ごろ、茨木市郡5丁目の路上で、5歳の女の子が帰宅途中に、突然サルに襲われケガ。
1月14日(火)藤の里1丁目4番付近で目撃情報
どうやら吹田市內を徘徊した猿が、茨木市に移動し、現在は山側に向かっている可能性が高そうです。
猿の被害にあわないために重要なこと
野生のサルは食べ物を目當てにやって來ます。
人間が食べ物を與えるとサル本來の自然生活ができなくなり、山に帰れなくなります。山に帰すために、サルを見かけても見守るようにしてください。
また、サルを発見した場合は、以下のことに注意しましょう。
■食べ物を與えない
えさを與えると人間に慣れて、近づいてくるようになり、人の生活圏から離れなくなってしまいます。
■近寄らない
むやみに近づくと襲われる危険があります。特に、子どもなどは危険です。
■目をあわさない
目をあわせると威嚇されたと思い、視線をそらせたときに襲われることがあります。
■大聲を出さない(騒がない)
大聲を出すとサルが興奮して、人に危害を加える場合があります。
えさを與えると人間に慣れて、近づいてくるようになり、人の生活圏から離れなくなってしまいます。
■近寄らない
むやみに近づくと襲われる危険があります。特に、子どもなどは危険です。
■目をあわさない
目をあわせると威嚇されたと思い、視線をそらせたときに襲われることがあります。
■大聲を出さない(騒がない)
大聲を出すとサルが興奮して、人に危害を加える場合があります。
猿を見かけた場合はどうするの?
あわてず、落ち著いて行動しましょう。
サルが興奮するような行動(大聲を出したり、走ったり、騒いだり、追いかけたり)をすると、思わぬ場所(民家內など)に逃走したり、人に危害を加える場合があるので、ご注意ください。また、家のドアや窓を開け放しておくと、サルが侵入する恐れがあるので、必ず施錠するようにしましょう。
かわいいから、めずらしいから、おもしろ半分でサルに接しますと被害を拡大させることになります。
野生の猿は危険です。皆さんも十分に注意してください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
【2022年】北摂各地で開催予定の主な「夏祭り」情報をまとめました! 2022/07/27
-
イズミヤ上新庄店跡地の開発構想が明らかに!現地の様子を見てきました! 2022/07/16
-
「イオンスタイル東淀川」は2022年秋オープン!現地の様子を見てきました! 2022/07/15
-
【2022年】大阪の花火大会情報をまとめてみた! 2022/06/09
-
北摂(吹田・豊中・茨木・箕面・摂津)の新店舗情報まとめ(2022.08.16更新) 2022/06/04
-