どうも!皆さんこんにちは。こんばんは。Enjoy EXPO~エキスポシティの管理人アイスマンです。
凄いニュースが飛び込んできましたよー!
大阪・吹田のEXPOCITYに「eスポーツをテーマにした国内最大の複合施設」が誕生することが発表されました!
出典: https://www.redhorse-corp.co.jp/news/detail/3212/施設名は「REDEE WORLD(レディーワールド)」。通称「REDEE(レディー)」
新施設の名称は「REDEE WORLD(レディーワールド)」で、通称「REDEE(レディー)」。「電通」と「レッドホースコーポレーション」、eスポーツなどを企画している「ウェルプレイド」、教育事業などを手掛ける「Next Group Holdings」が共同運営します。
そもそも「eスポーツ」とは
eスポーツとは「Electronic Sports(エレクトロニック・スポーツ)」の略称で、ゲームを用い、同じルールのもとに世界中のプレイヤーと対戦し、勝敗を競うもの。
簡単にいえば、ビデオゲームを使ったスポーツ競技のことです。なぜ「eスポーツ」と名付けられたかは諸説ありますが、大勢の観客が応援するなか闘い合う様子が、まるでスポーツ大会のように見えたからとも言われています。
日本では2018年頃から注目されるようになり、この年のユーキャン新語・流行語大賞に「eスポーツ」がランキングされました。
世界的にも注目されており、eスポーツの市場規模は年々拡大しています。
また、小社のWebサイト「コロコロオンライン」の小学生を対象とした'なりたい職業'アンケートでも、「YouTuber(ユーチューバー)」に次ぐ2位にランクインするなど、子どもたちからも注目されています。
どんな施設になるの?
「REDEE」はeスポーツについて学び、実際に体験できる施設です。eスポーツプレイヤーが集う場所として機能するだけでなく、eスポーツを知らない子供たちが、ゲームの体験を通じて広範な知識・スキルを獲得することができる施設となります。ゲームとの関わり方、異なる背景をもった他者とのコミュニケーション、科学技術の知識を育むことができます。
■特徴1
日本最大のゲーム/ eスポーツ専用施設イベント会場、プレイスペース、配信スペース、VR機器といったゲーム / eスポーツに関連するあらゆる設備を有する日本最大の施設です。ゲームを通じて、老若男女問わず知的好奇心をくすぐる様々な体験を堪能いただけます。

■特徴2
巨大スクリーンが設置された常設イベント会場ゲーム/ eスポーツのイベントを行うために演出や配信に必要なあらゆる機材を常設した会場設備を揃えており、日本で世界基準のゲーム/ eスポーツイベントを開催することができます。ゲーム大会を開きたいゲームパブリッシャー様やコミュニティが開く大会シーン、各種オフラインイベントでの利用が可能です。

■特徴3
ゲーム/ eスポーツを“学ぶ”場所館内に設置されたゲーミングPC、教室を使ってゲーム/ eスポーツを学ぶコンテンツを提供し、遊ぶことをきっかけにコンピューターサイエンスをはじめとした広範な知識を習得できます。最先端の端末・技術を駆使した学習コンテンツで、好奇心旺盛なお子様に新たな学習機会をご提供いたします。

主に小学生以上の利用を想定しているようです。ただの施設としてではなく、eスポーツ選手や、ゲーム開発などのエンジニアの育成も兼ね備えた施設を目指しており、年間20万人ほどの来場を目標としています。
オープン日は2020年3月1日(日)オープン!
新施設「REDEE(レディー)」は、2019年11月24日をもって閉館した「MARUMIE PLAZA(マルミエプラザ)」跡地に、
2020年3月1日(日)のオープンしました。

eスポーツ業界を牽引できる施設になれるのか、注目されます
旧オービィ大阪時代の大スクリーンをうまく活用し、これから急成長が見込まれる「eスポーツ」や「プログラミング」に目を付けた新施設。「eスポーツ」は、2024年にフランス・パリで開催されるオリンピック・パラリンピックの新種目としても採用が検討されているなど、今世界から注目が集まっています。
日本国内でも2019年に茨城県で開催された国民体育大会の文化プログラムとして、「都道府県対抗eスポーツ大会」が開催されるなど、関東を中心に大会の開催や施設の整備が進んでいます。
一体どんな施設になるのか、今からオープンが楽しみです。
eスポーツについて知るなら、こちらの本がオススメ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント