万博記念公園に誕生!世界最大のアスレチックタワー「万博ビースト」を徹底解説!料金は?予約方法は?
2020年02月20日
このブログの読者さんなら一度は行かれたことがあろう'万博記念公園'。1970年に開催された大阪万博の会場跡地で、現在は自然豊かな都市公園となっており、シンボル「太陽の塔」でお馴染みです。
そんな万博記念公園内に、2020年3月15日「世界最大のアスレチックタワーが誕生した」のをご存知でしょうか。
今回はその'世界最大のアスレチックタワー‘とは一体どういったものなのか。施設の体験方法や利用料金、営業時間、予約方法などを徹底解説していきます。
万博記念公園内に‘世界最大‘のアスレチックタワーが誕生!
大阪府吹田市の万博記念公園内に誕生した‘世界最大‘のアスレチックタワー施設。その名も「万博BEAST(ビースト)」。
「万博BEAST」は、ドイツ発のアトラクション開発会社「KRISTALLTURM社」の独自技術、六角形の足場を活かしたアスレチック施設。海外ではヨーロッパやアメリカなど、世界9ヵ国で展開。国内では神奈川県相模原市の「さがみ湖リゾート」や滋賀県蒲生郡の「ブルーメの丘」で同様の施設を運営しており、万博記念公園の施設は国内3か所目となります。
その巨大アスレチック施設がこちら!

同社が手掛ける施設としては世界最大級となるようです。
4階層のアスレチックエリアと屋上展望台から成るタワーは、ビルの8階ほどの高さに相当する約24mもあります。

出典:https://www.sagamiko-resort.jp/index.html
こちらは神奈川県相模原市の「さがみ湖リゾート」に設置された同社のアスレチック施設の様子。
もう見ているだけで楽しそうですよね。
「万博BEAST」で体験できるアトラクション総数は120種類!
神奈川県さがみ湖リゾートの施設が92種類、滋賀県ブルーメの丘が72種類となっており、3施設の中では1番の設置数になります。

万博BEASTを下から見た様子。クライミングのようなものが見えます。

タイヤのようなものも見えますね
youtubeの人気チャンネル「ボンボンTV」で、「万博BEAST」の体験動画が公開されました!実際に体験する前に、ぜひ視聴しておきましょう。
アスレチック施設の特徴

→ 最高部はビル8階に相当する高さ
→ 体験できるアトラクション数は国内最大規模(120種類)
→ 一度に大人数が同時に遊べる(100人程度)
→ 小学生から大人まで幅広い層が楽しめる
(小学生未満は利用不可)
→ 展望台(天空回廊)のみも利用可能
→ 利用者は一人一人、安全装置のワイヤーを装着するので安全性も万全
このアスレチック施設は決まったコース・ルートがなく、自分の好きなアクティビティを選び、体験することができます。
施設の利用料金・営業時間
利用料金一覧表
種別 | 料金 | 制限時間 |
大人(中学生以上) | 3,500円 | 60分 |
子ども(小学生以下) | 3,000円 | 60分 |
空中回廊(展望台) | 500円 |
大人(中学生以上)は一人3,500円、子ども(小学生以下)は一人3,000円となります。制限時間は60分で、完全入れ替え制となっています。展望台(空中回廊)のみの利用は、一人500円(4歳以上)となっています。(3歳以下は利用不可)
なお、別途万博記念公園への入園料(大人260円、小中学生80円)が必要となります。
■営業時間
10:00~16:30(受付9:30~15:10)
※営業時間は16:30までとなりますが、受付は「15:10」が最終となります。
※毎週水曜日はお休み(水曜日が祝日の場合は翌日)
※水曜日が開園している期間(4月~5月のGW期間・10月~11月)は営業している場合もあります。詳しくは公式HPをご覧ください。
施設の体験方法・予約方法について
小学生未満のお子さまは利用できません。(展望台は4歳以上なら利用可能)
また小学生・身長140cm未満の方が利用する場合でも、必ず18歳以上の付き添いが必要となります。(付き添いの方も料金が必要)
中学生や高校生などの18歳未満の方が利用する場合も、親の同意書が必要となります。
また小学生・身長140cm未満の方が利用する場合でも、必ず18歳以上の付き添いが必要となります。(付き添いの方も料金が必要)
中学生や高校生などの18歳未満の方が利用する場合も、親の同意書が必要となります。
その他、施設を利用する上での注意点などは、実際に体験した様子を写真付きで詳しくご紹介しています。施設をご利用前に参考になさってください。
■万博記念公園内に誕生した‘世界最大のアスレチックタワー「万博ビースト」。体験方法を詳しくご紹介します。
施設を利用するには、直接現地で料金を支払ったうえで整理券をもらう必要があります。整理券は予定数に達し次第、配布は終了となります。土日祝日や、春休み・GW・夏休みなどは混雑が予想されるため、利用される方は早めに現地に行きましょう。
なお、インターネットや電話での事前予約はできません。
アスレチックの場所・駐車場について
この新しいアスレチック施設は、万博記念公園内にある「もみじ川芝生広場の一角」に誕生しました。

出典:https://www.se-amuse.jp/bampakubeast/
大阪モノレール万博記念公園駅からのアクセスルート。駅からは徒歩で10~15分ほどの場所にあります。

出典:https://www.se-amuse.jp/bampakubeast/
各駐車場からのアクセスルート。「万博BEAST」の利用には、中央駐車場・西駐車場・日本庭園前駐車場が便利です。
■万博記念公園概要

所在地*:大阪府吹田市千里万博公園1-1
交通**:大阪モノレール万博記念公園駅・公園東口駅 徒歩3分
営業時間:9:30~17:00
定休日*:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日木曜日)
入園料*:大人260円 小中学生80円

所在地*:大阪府吹田市千里万博公園1-1
交通**:大阪モノレール万博記念公園駅・公園東口駅 徒歩3分
営業時間:9:30~17:00
定休日*:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日木曜日)
入園料*:大人260円 小中学生80円
- 関連記事