茨木市南東部に建設計画がある「ビバホーム」の予定地を見てきました!
今回は以前にも少しご紹介した「茨木市南東部に建設計画があるホームセンター'ビバホーム'の予定地」を久しぶりに現地の様子を確認してきましたのでご紹介します。
計画地はイトーヨーカドーが西日本最大級の大型ショッピングモールの進出を断念した場所
茨木市南東部にある「南目垣・東野々宮地区」。現在は農地が広がっている同地区ですが、未利用地なども多かったことから、茨木市は広域幹線道路沿道整備事業として整備する方針を示していました。

計画地は茨木市南東部にある南目垣・東野々宮地区。十三高槻線という幹線道路沿いにあり、現在は農地が広がっている。近くには安威川が流れている。
2013年に地権者の土地利用意向調査を実施。2014年には竹中土木とイトーヨーカドーを事業化パートナーに決定。当初の予定では、大型物流施設と、イトーヨーカドーによる西日本最大級の大型商業施設の進出が計画されていました。
しかし、イトーヨーカドーは業績不振などの理由から計画を凍結。2016年12月には正式に出店を断念しています。
その後新しい事業者を募集したところ、2017年5月には全国にホームセンター「ビバホーム」などを展開する「(株)リクシルビバ」と物流施設などを運営する「日本GLP(株)」を進出企業に決定しました。
計画地の茨木市南目垣地区
スーパービバホームが進出を計画か
計画地には、(株)リクシルビバが運営する大型ホームセンターと大型物流施設が計画されています。

出典 茨木市南目垣・東野々宮土地区画整理準備組合
計画地の完成イメージ図です。商業ゾーンと書かれている場所が、ホームセンターの計画地となります。
計画地の広さから同社が運営する大型ホームセンター「スーパービバホーム」が計画されているのではと予想されます。
スーパービバホームは、ホームセンターの「ビバホーム」を核に、スーパーや各種専門店、フードコートやゲームセンターなどが入居することが多い形態です。イメージ図に「食材の地産地消」とあることから、スーパーマーケットが入居する可能性はかなり高いと思われます。
オープンは2023年頃?現地の様子を確認してきた!
現在は企業の進出にあたり、都市計画(市街地の調整)を行っている段階で、本格的な工事の着工は来年度以降になると思われます。
現在の計画では2023年度の工事完了を目指して計画が進められていることから、店舗が実際にオープンするのはまだ3~4年ほど先になると思われます。
まだまだ先の話ですが、久しぶりに現地を確認してきましたので少しご紹介しますね。

こちらは大型物流施設が計画されている東野々宮地区。右奥に見えるのが茨木市のゴミ処理施設「茨木市環境衛生センター」になります。
今のところ敷地内には立ち入れなくなっているものの、目立った動きは見られませんでした。

こちらは幹線道路'十三高槻線'から見た、大型物流施設とビバホームの建設予定地です。
半年前には農地が広がっていましたが、計画地の一部が埋め立てられ、本格的な工事に向けて着々と準備が進められているようでした。

同じ場所から少し拡大して見た様子です。左に見える物流施設を取り囲むように、ビバホームが建設されます。
写真手前には大型物流施設が建設予定となっています。

現在は工事に先駆けた発掘調査が行われいると同時に、どうやら土地の嵩上げ工事を行なっているようですね。
まだ開業は数年先にはなるでしょうが、今後も順調に進出に向けた準備が進められていくものと思われます。当サイトでは定期的に現地の様子をご紹介できればと思います。
- 関連記事
-
-
茨木市宇野辺の100円ショップ「フレッツ」が「ワッツ」に屋号を変えてリニューアルオープンしています! 2022/12/07
-
イオンモール茨木に本格インド料理専門店「ガンジス」というお店ができるようです! 2022/11/07
-
大阪モノレール宇野辺駅の近くでなにやら工事が始まっている…気になったので様子を見てきました! 2022/11/04
-
産業道路沿い茨木市宇野辺にあったパチンコ店「キコーナ茨木南店」が閉店したようです。 2022/10/25
-
阪急茨木市駅にオープンする「無印良品」は新業態の関西1号店となるようです! 2022/10/03
-