万博公園で突然打ち上げられる花火。実は「おめでたいもの」だった!
2019/12/08
皆さん突然ですが、
万博記念公園で突然打ち上げられる花火ってご存知でしょうか。
季節は問わず土日などの週末に、突然夜空に打ち上げられる花火。
なにかのお祭りなのか。はたまた花火大会の予行練習なのか...。
以前から花火の正体が気になっていたので調べてみると.......実は'おめでたい花火'だったことが明らかになりました。
週末の夜空に突然打ち上げられる謎の花火の正体とは
土日などの週末に突然、万博記念公園で打ち上げられる花火。

花火が打ち上げられる時間帯は「18:00~20:00」ぐらいまでの間。花火といえば「夏」のイメージがあると思いますが、冬に打ち上げられることもあります。
打ち上げ時間はわずか1~2分ほど。20~30発ほどの花火が前触れもなく打ち上げられるのです。
調べてみると、実は‘おめでたい花火‘だった
万博記念公園で突然打ち上げられる花火は、季節を問わず時間帯もバラバラ。近隣に住む方でも、花火が打ち上げられていることは知っていても、その意味については知らない方が多いのではないでしょうか。
インターネットで調べてみても、以下のような憶測が飛び交っていました。
■その年に使いきれなかった花火を消化しているのでは?
■花火師による打ち上げ練習では?
■なにかのイベント開催に伴う花火では?
■花火師による打ち上げ練習では?
■なにかのイベント開催に伴う花火では?
実はこれらの憶測はすべて間違い。
では花火の正体とは。調べていくと、ある事実が判明しました...。
それは
「結婚披露宴に伴う花火」。
これは意外でした..。
万博記念公園内には迎賓館内にチャペルがあり、結婚披露宴を行うことができます。万博記念公園のような自然豊かな緑に囲まれた場所で挙げる結婚式は「ガーデンウエディング」と呼ばれ、近年人気となっています。

>>万博記念公園内の結婚式についてはこちら
レセプションホールも完備している迎賓館では結婚披露宴を開催でき、サプライズ演出として招待客の人達に向けた花火を打ち上げることができるそうです。
つまりあの突然打ち上げられる花火には
「結婚を祝う意味と、出席者に対するありがとう」
という意味が込められた、おめでたい花火だったというわけです。

迎賓館は万博記念公園内の北側にある
花火は「ガーデン花火」という名で、万博記念公園内にある'日本庭園'から特別に許可をもらって打ち上げているそうです。
音楽に合わせて打ち上げることもでき、披露宴の出席者は目の前で花火を楽しむことができます。知らずに訪れた出席者は、さぞビックリするでしょうね。
万博記念公園周辺で花火の打ち上げに遭遇した時は、皆さんにも‘なにか良いこと‘があるかもしれませんよ。
- 関連記事
-
-
万博記念公園中央口にあった'あのお土産ショップ'が閉店したようです。 2021/04/12
-
パナスタ横の通称'たこ公園'が見違えるほど綺麗に生まれ変わりました! 2021/03/20
-
【3/1追記】万博記念公園内の売店などで、営業時間の短縮や休業の動きが広がっています。 2021/01/30
-
パナソニックスタジアム吹田の隣にある万博記念公園南駐車場で行われていた工事は〇〇の改修でした! 2021/01/26
-
万博記念公園にある一部の遊具が改修工事に伴い一時利用停止になるみたい。 2021/01/05
-