パナスタでキリンチャレンジカップ2019のベネズエラ戦を観戦する方へ
2019年11月18日
いよいよ明日11月19日(火)は、エキスポシティに隣接するパナソニックスタジアム吹田で、サッカー日本代表戦こと【キリンチャレンジカップ2019】が開催されます。

キリンチャレンジカップとは
サッカーの日本代表や日本女子代表が行なう国際親善試合のことで、日本サッカー協会が主催する試合の名称となっています。
毎年多くの国と試合をするわけですが、11月19日(火)にパナソニックスタジアム吹田で行われる試合では、南米ベネズエラと対戦します。ベネズエラは最新のFIFAランキングで26位と、日本の28位をやや上回っている強豪国です。
キリンチャレンジカップ2019
■開催日:2019年11月19日(火)
■開催時間:19:25~(16:25~開場)
■開催場所:パナソニックスタジアム吹田
■対戦相手:ベネズエラ代表
■開催日:2019年11月19日(火)
■開催時間:19:25~(16:25~開場)
■開催場所:パナソニックスタジアム吹田
■対戦相手:ベネズエラ代表
試合観戦に行く方へ
試合観戦に行かれる方は、パナソニックスタジアム吹田に行かれたことがあるという方が大半でしょう。また、公共交通機関でのアクセス方法や、スタジアムまでのアクセスルートも【キリンチャレンジカップ公式HP】で詳しく解説されています。
ということで今回は、キリンチャレンジカップの公式HPに掲載されていない情報をいくつかご紹介したいと思います。
EXPOCITYの駐車場は特別料金設定なし。ただし利用される方は注意!
試合開場となるパナソニックスタジアム吹田に隣接する大型商業施設エキスポシティは、ベネズエラ戦が行われる11月19日(火)について、サッカー試合開催時に導入している【特別駐車料金(通常の駐車料金+6000円)の設定】はしないと公式HPで発表しています。
11/19(火) は、サッカー開催に伴う特別料金は発生いたしません。
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/expocity/info/1461650.html
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/expocity/info/1461650.html
つまり最初の2時間は誰でも無料(三井ショッピングパークカードをお持ちならさらに+1時間無料)で利用できますが、試合終了後は周辺道路がかなり混雑することが予想されます。

万博公園でのイベント開催で混雑するパナスタ付近の万博外周道路。
出庫までにかなりの時間がかかると見られるため、エキスポシティの駐車場に停めることはあまりオススメできません。
事前の駐車場予約が取れなかった人はなるべく、公共交通機関を利用するようにしましょう。
周辺にはコンビニ2件、エキスポシティ内にはスーパーあり
大阪モノレール万博記念公園駅からパナスタまでにはコンビニが2件(セブンイレブン・ファミリーマート)と、大型商業施設エキスポシティがあります。

※アクセスルート1は通常ルート
※アクセスルート2は車椅子やベビーカー利用の方
オレンジ色の●の場所、万博記念公園駅改札外にセブンイレブンがあります。

また駅から続くスロープを降りた先、右手にファミリーマートがあります。

さらにご存知、パナスタ横には日本最大級の大型複合施設EXPOCITYがあります。水族館や観覧車、300店舗からなる大型商業施設ららぽーとなどがあります。ららぽーと内にはスーパーのイズミヤが入居しているため、ここで必要なものを買うこともできます。また試合前の腹ごしらえなどもオススメです。
ただし、コンビニもイズミヤも試合開始1~2時間前は大変混雑します。また、おにぎりを中心に売り切れることが多いため、心配な方は自宅の最寄り駅などで事前に購入しておきましょう。
試合終了後の混雑は特に注意!
パナソニックスタジアム吹田までの主要アクセス路線となる大阪モノレールですが、試合当日はほぼ終日、臨時ダイヤでの運行となります。また近鉄バスも当日14時から、JR茨木駅→万博記念競技場までの臨時バスを運行します。(万博記念競技場からパナスタまでは徒歩10分)
※JR茨木駅からパナスタの前を通り、万博記念公園駅まで行く路線バスは平日のため運行されません。(土日祝日限定)
大阪モノレールは通常よりも本数がかなり多く設定されていますが、試合終了後は人が殺到するため、入場制限がかかる可能性が高いです。
帰りは万博記念公園駅を利用するのもいいですが、混雑をなるべく回避したいという方は、ひとつ隣の駅(公園東口駅・宇野辺駅・山田駅)を利用する手もあります。

公園東口駅までは徒歩10分ほどですが、試合終了後の混雑でかなりの時間を要する可能性があります。また、宇野辺駅・山田駅までは徒歩25~30分ほどかかります。なお、山田駅には阪急千里線もあるため、こちらから乗車して梅田方面に向かう手もあります。
キリンチャレンジカップの公式HPでも、JR茨木駅からのレンタサイクルを利用する方法など、さまざまなアクセス方法が記載されていますので今一度ご確認ください。
【キリンチャレンジカップ公式HP】
- 関連記事
-
-
吹田市内にガンバ大阪のラッピングポストが増加中!新しく設置されたポストを探してきた! 2023/05/19
-
【藤井風】スタジアムライブに参加される方向けに役立ち情報をまとめました! 2022/10/15
-
誰でも「パナスタ」を体感できるチャンス!「吹田スタジアムフェスタ2022」が開催されますよー! 2022/08/08
-
パナソニックスタジアム吹田で「藤井風」さんが初ライブ!10月15日(土)・16日(日)の2日間! 2022/06/14
-
サッカー日本代表が吹田に集結!パナソニックスタジアム吹田で「キリンカップサッカー2022」が開催されます! 2022/06/13
-