万博アリーナに大手不動産会社が関心を示す?さらに大阪・夢洲にもアリーナが計画されているみたい
2019年11月11日
今年の9月に突如として計画が発表された'万博アリーナ'計画。
大阪モノレール万博記念公園駅南側に関西最大級となる大型多目的アリーナを建設するという計画が大阪府から発表されました。

万博記念公園南側のアリーナ計画地。手前の万博記念公園の中央駐車場、右手に見えるホテル阪急エキスポパーク(2020年2月末閉館)の敷地に建設を予定。左手奥には大型複合施設エキスポシティがある。
(2019.9.17)
■関西最大の大規模アリーナが大阪・吹田の万博記念公園駅前に計画されていることが明らかに!
(2019.10.08)
■万博公園に計画する大規模アリーナの概要が明らかに!本日から一般公募が始まりました!
(2019.10.13)
■万博公園に計画している関西最大のアリーナ建設場所を実際に見て来た!

画像引用元:大阪府資料
大阪モノレール万博記念公園駅南側に計画する、いわゆる'万博アリーナ計画'ですが、大阪府の土地を民間に貸し出した上で建設・運営を行ってもらう「民設民営」でのアリーナを計画。現在は一般公募が行われている最中で、まだ計画の詳細などは明らかになっていません。
万博アリーナに大手不動産会社が関心を示した?さらに大阪・夢洲のIR計画地にもアリーナを新設か
先日、日経新聞夕刊のトップで気になる記事がありました。(記事は有料版)
大阪はアリーナ戦国時代? 吹田で計画、IRと競合も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51961420Y9A101C1960E00
記事は有料版なので会員以外は全文を読むことができません。内容を簡単にまとまると、大阪・夢洲で計画するカジノなどを含むIR内にもアリーナを新設する計画があり、万博アリーナも完成すると、将来的にイベントの誘致合戦が起こり、施設の過剰感がでるのではないかという内容です。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51961420Y9A101C1960E00
記事は有料版なので会員以外は全文を読むことができません。内容を簡単にまとまると、大阪・夢洲で計画するカジノなどを含むIR内にもアリーナを新設する計画があり、万博アリーナも完成すると、将来的にイベントの誘致合戦が起こり、施設の過剰感がでるのではないかという内容です。
大阪・夢洲のIR計画はもちろん把握していましたが、アリーナの新設も想定しているのは知りませんでした。IRが実現すればという仮定の話になりますし、IR事業者によってはアリーナを建設しない可能性もあるので、今のところ実現性はかなり不透明です。
それに比べて吹田で計画されている'万博アリーナ'はすでに一般公募が始まっており、企業の提案内容などにもよりますが、実現性は比較的高いと思われます。日経新聞の記事内にも"10月18日に府が開催した新アリーナの事業者向けの説明会に、大手不動産会社の担当者が出席した"とあるなど、万博アリーナの関心の高さが伺われる内容となっています。
私も説明会が開催された日に現地で様子を伺っていましたが、会場には多くの企業が参加されていたように思います。
仮に夢洲にも大規模アリーナができると市場は飽和する?
万博アリーナも夢洲のIR内に建設が想定されるアリーナも計画段階で、規模などが明らかになっていないため、現段階では確実なことはいえません。
ただ、現状は1万人以上を収容できるアリーナ施設が不足していることは明らかで、大阪城ホールはフル稼働状態で数年先まで予約で埋まっているというのが現状です。アリーナの使用用途の8割ほどを占めるコンサートは、2008年から2018年までの10年間で開催件数は2倍近くに増えており、今後もエンターテイメント需要は、ますます増えると試算されています。
関東の主なコンサート会場
施設名 | 最大収容人数 |
東京ドーム | 55,000人 |
さいたまスーパーアリーナ | 37,000人 |
ヤマダグリーンドーム前橋 | 20,000人 |
横浜アリーナ | 17,000人 |
有明アリーナ ※2020年完成予定 | 15,000人 |
日本武道館 | 14,500人 |
ぴあアリーナMM(横浜) ※2020年完成予定 | 10,000人 |
有明コロシアム | 10,000人 |
幕張メッセイベントホール | 9,000人 |
関西の主なコンサート会場
施設名 | 最大収容人数 |
京セラドーム大阪 | 55,000人 |
万博アリーナ(計画段階) | 17,000~ 30,000人 |
夢洲アリーナ(計画段階) | 不明 |
大阪城ホール | 16,000人 |
和歌山ビッグホエール | 8,500人 |
ワールド記念ホール(神戸市) | 8,000人 |
上記の表をみても、関東圏に比べて関西は人口比で約2倍の差はあるものの、圧倒的に大規模アリーナが不足していることがわかります。先日お伝えした兵庫県の井戸知事もアリーナ建設に前向きな発言を行うなど、関西では不足しているアリーナを整備しようという機運が高まっています。個人的には、関西に大規模なアリーナが複数完成したとしても、現状を考えると需要は十分にあると思います。
- 関連記事
-
-
大阪・万博記念公園駅前に西日本最大1.8万人収容のアリーナ整備へ! 2021/05/19
-
万博記念公園駅前の大型アリーナ計画に2事業者が応募。2021年3月末までに事業者を決定するみたい 2021/02/02
-
【速報】万博記念公園駅前のアリーナ新設構想に、2事業者が提案書を提出したことが明らかになりました! 2020/10/30
-
万博記念公園駅前のアリーナ建設計画。新型コロナの再拡大を受けて、再度スケジュールが変更に 2020/07/16
-
万博記念公園にアリーナを新設する計画が始動!今月末にも事業者からの応募提案を受付へ 2020/07/03
-