2025年に開催される「大阪・関西万博」のサテライト会場は万博記念公園になる
2019/10/30
いきなりですが皆さん!2025年に大阪で開催される「大阪・関西万博」をご存知でしょうか。
知っている方も、まだまだ先の話と思われている方が多いでしょうが、すでに万博開催に向けて様々な議論が行われています。
2025年大阪・関西万博とは
2018年11月にパリで行われた万博開催地を決める投票で、正式に大阪で開催されることが決まった万博。正式名称は「2025年日本国際博覧会」といいます。この万博は登録博覧会と呼ばれるもので、5年に一度開催される総合的なテーマを扱った大規模な博覧会になります。1985年に茨城県つくば市で開催された「国際科学技術博覧会(つくば万博)」や、1990年に大阪・鶴見区で開催された「国際花と緑の博覧会(花博)」は特別博と呼ばれるもので、あるひとつのテーマに沿った博覧会となります。
登録博としては、2005年に愛知県長久手市・瀬戸市で開催された'愛知万博'以来、20年ぶりとなる大規模博覧会で、大阪では1970年に開催されたEXPO'70(通称:大阪万博)こと、「1970年日本万国博覧会」以来、実に55年ぶり2回目の開催となります。

画像引用元:経済産業省
2025年日本国際博覧会概要
略称:大阪・関西万博
開催期間:2025年5月3日~11月3日
開催場所:大阪・夢洲(ゆめしま)
テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン
来場想定者:約2,800万人
公式HP: https://www.expo2025.or.jp
略称:大阪・関西万博
開催期間:2025年5月3日~11月3日
開催場所:大阪・夢洲(ゆめしま)
テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン
来場想定者:約2,800万人
公式HP: https://www.expo2025.or.jp
なぜ略称に(関西)って付いているの?と思った方もいるでしょう。関西を含めた略称になった経緯は、1970年の大阪万博と区別するため、また関西に集積する最先端医療技術を応用した万博になるためです。
まだまだ先の話のように感じますが、すでに開催期間やテーマなどは決定しており、万博の会場は大阪湾に浮かぶ人工島「夢洲(ゆめしま)」となっています。
そんな「2025年大阪・関西万博」のサテライト会場が、大阪・吹田市にある万博記念公園に設置されるのではないかという話をご存知ですか?
今回はこのサテライト会場について、現段階で判明している情報をご紹介したいと思います。
そもそもサテライト会場って?
サテライトには'衛星'という意味があり、メイン会場とは別のそれを補完するサブ会場のことを指します。サテライトオフィスやサテライトキャンパスなどと同じような意味合いです。
つまり、今回の万博でいうと、メイン会場となる「大阪・夢洲」とは別に、それを補完する会場を指します。実際に2005年に愛知県長久手市・瀬戸市で開催された「愛知万博」は、名古屋市の笹島地区に「笹島サテライト」と呼ばれるサテライト会場が設置されました。

笹島サテライトの様子
画像引用元:http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000012723.html
笹島サテライトには、常設となる映画館109シネマズやライブハウス「Zepp Nagoya」、さらに期間限定のポケモンのテーマパーク「Pokemon The Park(ポケパーク)」が設置されました。ポケモンというコンテンツの強みもあり、半年間の期間に約350万人が来場しました。

笹島サテライトの夜の様子
画像引用元:http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000012723.html
大阪・関西万博にサテライト会場は設置される?
大阪・関西万博のサテライト会場の設置に関してはまだ検討段階で、設置されるかどうかもハッキリしていないのが実情です。ただ、万博開催が決定した後の取材で、当時の松井一郎大阪府知事(現大阪市長)は以下ように応えています。
2025年の開催が決まった大阪万博をめぐり、大阪府の松井一郎知事は28日の定例会見で、1970年の大阪万博の会場跡地・万博記念公園(大阪府吹田市)を25年万博の関連会場として活用する方針を表明した。※一部引用
ー2018年11月28日 朝日新聞ー
ー2018年11月28日 朝日新聞ー
以上の発言からも、サテライト会場の設置はかなり前向きに検討されており、万博記念公園が有力候補に上がっていることがわかります。
サテライト会場は複数個所設置される?
万博のサテライト会場は、関西で複数箇所設置される可能性があります。兵庫県の井戸知事は、万博のテーマに合う、最先端医療施設が集まる神戸市にサテライト会場を設置したいと誘致に積極的な姿勢を示しており、今後サテライト会場の誘致合戦が本格化する可能性があります。
まだまだ先のことで不確定要素が大きいですが、2025年に開催される「大阪・関西万博」のサテライト会場に万博記念公園が選ばれるのかどうか。設置されるなら一体どのような内容になるのか。今後も注視していきたいと思います。
- 関連記事
-
-
太陽の塔の初代「黄金の顔」を常設展示!万博記念公園に新しい展示施設が建設されるようです。 2021/04/14
-
万博記念公園中央口にあった'あのお土産ショップ'が閉店したようです。 2021/04/12
-
パナスタ横の通称'たこ公園'が見違えるほど綺麗に生まれ変わりました! 2021/03/20
-
【3/1追記】万博記念公園内の売店などで、営業時間の短縮や休業の動きが広がっています。 2021/01/30
-
パナソニックスタジアム吹田の隣にある万博記念公園南駐車場で行われていた工事は〇〇の改修でした! 2021/01/26
-