EXPOCITY(エキスポシティ)へ電車で行く方法!
2015/11/14

EXPOCITY(エキスポシティ)は「遊ぶ、学ぶ、見つけるの楽しさをひとつに」をコンセプトに、三井ショッピングパーク「ららぽーとEXPOCITY」と8つの大型エンターテインメント施設で構成される日本最大級の大型複合施設で、2015年11月19日に大阪府吹田市の「エキスポランド跡地」にグランドオープンしました。このページではEXPOCITY(エキスポシティ)への電車でのアクセス方法をご紹介します。EXPOCITY(エキスポシティ)の最寄駅は大阪モノレール「万博記念公園駅」になります。「万博記念公園駅」からEXPOCITY(エキスポシティ)までは徒歩約2分になります。
大阪モノレールの路線図&運賃

大阪空港駅 ⇒ 万博記念公園駅 17分 370円
蛍池駅** ⇒ 万博記念公園駅 14分 370円
千里中央駅 ⇒ 万博記念公園駅 *5分 250円
山田駅** ⇒ 万博記念公園駅 *2分 200円
南茨木駅* ⇒ 万博記念公園駅 *5分 250円
大日駅** ⇒ 万博記念公園駅 16分 370円
門真市駅* ⇒ 万博記念公園駅 18分 400円
彩都西駅* ⇒ 万博記念公園駅 12分 330円
大阪モノレールと乗り換え駅がある阪急宝塚線、北大阪急行線・地下鉄御堂筋線、阪急千里線・地下鉄堺筋線、阪急京都線、地下鉄谷町線、京阪本線にお住まいの方はそれぞれの大阪モノレールの乗り換え駅まで行っていただくとスムーズにアクセスできます。
阪急宝塚線沿線の方** ⇒ 蛍池駅
北大阪急行線沿線の方* ⇒ 千里中央駅
地下鉄御堂筋線沿線の方 ⇒ 千里中央駅
阪急千里線沿線の方** ⇒ 山田駅
阪急京都線沿線の方** ⇒ 南茨木駅
地下鉄谷町線沿線の方* ⇒ 大日駅
京阪本線沿線の方*** ⇒ 門真市駅
という感じです。
主要各駅からEXPOCITYへのアクセス
梅田界隈からのアクセス
梅田界隈からのアクセス
わかりやすさを重視
『地下鉄御堂筋線梅田駅』から北大阪急行線経由で『千里中央駅』まで行く。『千里中央駅』で大阪モノレールに乗り換え『万博記念公園駅』まで行く。
時間 26分(乗り換え時間含まず)
料金 片道610円【往復1220円】
料金 片道610円【往復1220円】
所要時間&値段を重視
『阪急梅田駅』から阪急京都線に乗車し『南茨木駅』まで行く。『南茨木駅』から大阪モノレールに乗り換え『万博記念公園駅』まで行く。
時間 23分(乗り換え時間含まず)
料金 片道520円【往復1,040円】
料金 片道520円【往復1,040円】
値段をさらに重視
京都駅界隈からのアクセス
電車のみでのアクセス
『地下鉄烏丸線京都駅』から『四条駅』まで乗車し阪急京都線『烏丸駅』に乗り換える。大阪・梅田方面に乗車し『南茨木駅』まで行く『南茨木駅』で大阪モノレールに乗り換え『万博記念公園駅』まで行く。
時間 36分(乗り換え時間含まず)
料金 片道780円【往復1,560円】
料金 片道780円【往復1,560円】
値段を重視
神戸三宮駅界隈からのアクセス
わかりやすさを重視
『阪急神戸線三宮駅』から大阪・梅田方面に乗車し『十三駅』で阪急宝塚線に乗り換え、『蛍池駅』で大阪モノレールに乗り換え、『万博記念公園駅』まで行く。
時間 51分(乗り換え時間含まず)
料金 片道740円【往復1,480円】
料金 片道740円【往復1,480円】
所要時間・値段を重視
『阪急神戸線三宮駅』から大阪・梅田方面に乗車し『十三駅』で阪急京都線に乗り換え、『南茨木駅』で大阪モノレールに乗り換え『万博記念公園駅』まで行く。
時間 48分(乗り換え時間含まず)
料金 片道650円【往復1,300円】
料金 片道650円【往復1,300円】
大阪モノレール「万博記念公園駅」の改札口の様子です。「万博記念公園駅」はホームの上に改札口がある構造で、改札口は1か所です。そのため初めて利用する方でも迷うことなく改札まで行き着くことができると思います。

改札を出ると‘左手‘に進んでいきます。

改札外を出て「左手」に進むと、たこ焼き屋の「道頓堀 くくる」と「セブンイレブン」が見えてきます。その前を通過していくと

大きなスロープがある場所に出ます。目印は上部に「万博記念公園」と書かれた案内板です。そして早くも視界にEXPOCITY(エキスポシティ)が飛び込んできます。

あとはスロープを下って行くとEXPOCITY(エキスポシティ)のメインエントランスに辿り着きます。
EXPOCITY(エキスポシティ)の情報をいち早くお届けするために、このブログではTwitterを開設し活用しています。ぜひお気軽にフォローしてください(^.^)
>>2015年秋開業!エキスポシティを徹底取材するブログ!アカウント<<
- 関連記事
-
-
【悲報】梅田~エキスポシティの直通バスが運行を終了するようです。 2022/04/25
-
【2022年最新版】エキスポシティのバス情報まとめ(無料シャトルバス・路線バス) 2019/09/29
-
最安220円!梅田からエキスポシティまで行く方法。運賃・所要時間・わかりやすさで徹底比較! 2019/08/12
-
平日は全便廃止へ。JR茨木駅ーエキスポシティ間の路線バスが19日からさらなる大幅減便へ。 2018/03/07
-
JR千里丘駅⇔エキスポシティ間の無料シャトルバスが運行開始!現地の状況を見てきました! 2017/12/07
-