消費増税によるエキスポシティ・万博公園・交通機関への影響とは
2019/09/30
今回の消費税引き上げでは、初めて軽減税率が導入されるため、最も生活に身近な「食品(一部除く)」は現行の8%のまま据え置かれます。
ただ、鉄道やバスなどの公共交通機関は多くが値上げとなるほか、有料の施設なども値上げとなるところが多くあります。今回は消費税引き上げに伴う、エキスポシティ・万博公園への影響についてまとめてみました。

消費増税後もエキスポシティの各施設は多くが現行料金のまま
エキスポシティには、ららぽーと以外に多くのエンターテインメント施設がありますが、多くの施設が【税込価格】でチケットを販売しています。以下の施設では消費税引き上げ後も、価格に変更はありません。
●NIFREL(ニフレル)
●OSAKA WHEEL(観覧車)
●109シネマズ大阪エキスポシティ
●VS PARK
●MARUMIE PLAZA
●ANIPO(アニポ)
●OSAKA WHEEL(観覧車)
●109シネマズ大阪エキスポシティ
●VS PARK
●MARUMIE PLAZA
●ANIPO(アニポ)
ご覧の施設は消費税引き上げ後もチケット料金に変更はありません。
【OSAKA ENGLISH VILLAGEの場合】
例外となるのは「OSAKA ENGLISH VILLAGE」。こちらのチケットは【税抜価格】で販売しているため、消費増税後の10月1日からは若干の値上げとなります。
チケット | 現行料金 | 10月1日以降 |
1レッスン | 1,500円 (税込 1,620円) | 1,500円 (税込 1,650円) |
3レッスン | 3,500円 (税込 3,780円) | 3,500円 (税込 3,850円) |
5レッスン | 5,300円 (税込 5,724円) | 5,300円 (税込 5,850円) |
10レッスン | 10,000円 (税込 10,800円) | 10,000円 (税込 11,000円) |
また、レッスン受講なしの(入場券)も540円(税込)→550円(税込)となります。
【ららぽーとEXPOCITYの場合】
ららぽーとEXPOCITY内の衣料品店や飲食店などは、ほとんどが消費税が引き上げとなります。レストラン街やフードコートも原則10%となります。ただし、一部飲食店では持ち帰りの場合のみ「軽減税率」が適用される場合があります。詳しくは店舗までお問い合わせください。
公共交通機関は一部で値上げ
【大阪モノレールの場合】
大阪モノレールは、10月1日から鉄道運賃を改定します。現行運賃のままの区間もあれば、値上げとなる区間、大阪モノレールに限っては「値下げとなる区間」もあります。以前の記事でもご紹介していますが、今回はわかりやすくご紹介したいと思います。
以前の記事
■大阪モノレールが開業後初めて一部区間の運賃を値下げへ。一方で多くの区間では消費税引き上げに伴い、値上げされるよう
現行運賃 | 10月1日以降 |
200円代 | 現行運賃のまま |
300~400円代 | 10円の値上げ |
500円以上 | 500円に統一 |
200円・250円・290円の区間(1区~3区)は現行運賃のまま。330円・370円・400円・430円・460円・490円の区間(4区~9区)は10円の値上げとなります。520円・550円の区間(10区・11区)は500円に値下げとなります。
エキスポシティの最寄り駅「万博記念公園駅」を起点に考えるとすれば、本線では「少路駅~沢良宜駅」まで、彩都線では「豊川駅」までは現行運賃のまま。それ以外の駅からお越しの場合は「10円の値上がり」となります。
【路線バスの場合】
路線バスは阪急バスが運行している「JR茨木駅ー万博記念公園駅(エキスポシティ前)」と「阪急梅田ーエキスポシティ」の2系統があります。JR茨木駅発着の系統については、現行運賃のまま(大人一人220円、子ども110円)となります。一方で阪急梅田駅の系統は値上げとなります。

■阪急梅田ーエキスポシティ
種別 | 現行運賃 | 10月1日以降 |
大人 | 640円 | 650円 |
子ども | 320円 | 330円 |
【梅田から来る場合の鉄道運賃は?】
多くの鉄道運賃が値上げとなりますが、梅田から大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行線の千里中央駅を経由して、大阪モノレールの万博記念公園に来るまでの運賃は現行のままとなります。
また、阪急梅田駅から阪急千里線山田駅を経由して万博記念公園駅を目指すルート、阪急京都線南茨木駅を経由して万博記念公園駅を目指すルートも現行運賃のままです。
関連記事
■最安220円!梅田からエキスポシティまで行く方法。運賃・所要時間・わかりやすさで徹底比較!
万博公園の入園料・駐車場は値上げ
以前の記事でもお伝えしましたが、エキスポシティに隣接する万博記念公園の入園料や駐車場、一部施設は料金改定により値上げとなります。
以前の記事
■10月1日からの消費税引き上げに伴い、万博記念公園の入園料や駐車場も値上げされるそうです。
●万博記念公園の入園料
●万博記念公園の駐車場料金
●EXPO`70パビリオンの入館料
●太陽の塔内部観覧の入館料
●万博記念公園の駐車場料金
●EXPO`70パビリオンの入館料
●太陽の塔内部観覧の入館料
以上の施設は料金改定により、10月1日以降値上げとなります。
暮らしに身近なものも多くが値上げとなる今回の消費税引き上げ。仕方のないこととはいえ、家計には大きく響いてきそうですね。。
- 関連記事
-
-
「NEWERA(ニューエラ)」と岡本太郎がコラボ!太陽の塔をモチーフとしたキャップやTシャツが絶賛発売中! 2021/04/05
-
全国ショッピングセンター満足度ランキングが発表されました!ららぽーとEXPOCITYは何位? 2021/03/13
-
エキスポシティの「OSAKA ENGLISH VILLAGE」が2021年2月28日で閉館へ。コロナ禍が決定打に。 2021/02/02
-
エキスポシティの'あのお得なサービスが3月いっぱいで終了するみたい 2021/01/24
-
今年もあります!エキスポシティ全館休館日にご注意を!!! 2021/01/06
-