茨木市南部にビバホームが進出を計画!出店を予定する「南目垣・東野々宮地区」とは
2019年06月12日
この話題は4年前の2015年1月に産経新聞が報じたもので、「茨木市南部に同社としては西日本最大のショッピングセンターを出店を計画。早ければ2017年度にも着工する」という内容でした。
その後目立った報道はなく、現地に何度か足を運びましたが、これといった動きもありませんでした。
2016年10月、イトーヨーカドーなどを運営する「セブンアンドアイ・ホールディングス」が業績不振などを理由に、全国に新規出店する大型商業施設の計画を白紙にすると発表。
茨木市に計画されていた大型商業施設も対象となり、その後は当サイトでも取り上げることはありませんでした。
茨木市に計画されていた大型商業施設も対象となり、その後は当サイトでも取り上げることはありませんでした。
そんなこともあり、当ブログでも取り上げることがなくなったこの計画ですが、久しぶりに現地を訪れてみると少し動きがありました。

出典 茨木市南目垣・東野々宮土地区画整理準備組合
茨木市南部にある「南目垣・東野々宮地区」は、どんなところ?
茨木市にある「南目垣(みなみめがき)・東野々宮(ひがしののみや)地区」は、茨木市南部の摂津市や高槻市との市境に面した地区。すぐ近くを安威川が流れており、都市計画道路「十三高槻線」という幹線道路に面した場所になります。
現在は主に農地が広がっており、土地利用が進んでいる場所には、茨木市環境衛生センターや物流施設などが立地しています。

※クリック or タップで拡大
広域で見た計画地(南目垣・東野々宮地区)の場所です。エキスポシティからは東に約3キロほどの場所にあり、各主要駅からも離れた場所に立地しています。

※クリック or タップで拡大
計画地(南目垣・東野々宮地区)を拡大した様子です。府道14号十三高槻線という交通量の多い幹線道路に面した場所に立地していることがわかります。

※クリック or タップで拡大
計画地(南目垣・東野々宮地区)を航空写真で見た様子です。計画地周辺は農地が広がっていることがわかります。
これまでの動き
2013年3月 地権者の土地利用意向調査を実施
↓
2014年12月 (株)竹中土木を事業化パートナーに決定
↓
2015年1月 イトーヨーカドーが茨木市南部の南目垣・東野々宮地区に大型商業施設の進出を計画と報道
↓
2016年10月 イトーヨーカドーの業績不振により新規出店を停止するとの報道
↓
2016年12月 イトーヨーカドーが正式に出店計画を断念
↓
2017年2月 「茨木市南目垣・東野々宮土地区画整理準備組合」設立
↓
2017年5月 新たな事業者に全国にホームセンター「ビバホーム」などを展開する「(株)リクシルビバ」と物流施設などを運営する「日本GLP(株)」を進出企業に決定したことを発表
↓
2017年9月 (株)竹中土木を一括業務代行予定者に決定
↓
2018年5月 土地利用計画(案)を準備組合総会で承認
↓
2019年5月 現地で工事に先駆けた発掘調査が始まる
↓
2014年12月 (株)竹中土木を事業化パートナーに決定
↓
2015年1月 イトーヨーカドーが茨木市南部の南目垣・東野々宮地区に大型商業施設の進出を計画と報道
↓
2016年10月 イトーヨーカドーの業績不振により新規出店を停止するとの報道
↓
2016年12月 イトーヨーカドーが正式に出店計画を断念
↓
2017年2月 「茨木市南目垣・東野々宮土地区画整理準備組合」設立
↓
2017年5月 新たな事業者に全国にホームセンター「ビバホーム」などを展開する「(株)リクシルビバ」と物流施設などを運営する「日本GLP(株)」を進出企業に決定したことを発表
↓
2017年9月 (株)竹中土木を一括業務代行予定者に決定
↓
2018年5月 土地利用計画(案)を準備組合総会で承認
↓
2019年5月 現地で工事に先駆けた発掘調査が始まる
イトーヨーカドーが進出企業に選ばれた当初の予定では、早ければ2017年にも工事に着手するとの報道がありました。
しかし同社が出店を断念したことにより、計画全体に遅れが生じていることがわかります。
その後新しい進出企業として、ホームセンターなどを展開する「(株)リクシルビバ」と、物流施設などを運営する「日本GLP(株)」が選ばれ、その後は順調に準備が進められているようです。
スーパービバホームが建設される?

出典 茨木市南目垣・東野々宮土地区画整理準備組合
計画地(南目垣・東野々宮地区)に進出を予定している(株)リクシルビバですが、全国に大型のホームセンターを展開している企業になります。
本社がある関東を中心に店舗を展開しているため、関西ではまだ認知度はそれほど高くはありません。大阪府内では寝屋川市や京セラドームの隣などに大型の店舗を出店しています。
以前、ご紹介した吹田市の「ミリカゴルフセンター」跡地にもビバホームの出店を予定するなど、今後大阪への出店を加速する可能性があります。
今回の茨木市南目垣・東野々宮地区に予定している店舗は敷地面積から察するに、同社が展開するビバホームの中でも大型の部類に分類される「スーパービバホーム」が建設されるのではないかと考えられます。
スーパービバホームはホームセンターの「ビバホーム」を核に、スーパーや各種専門店、フードコートやゲームセンターなどが入居することが多い形態になります。寝屋川市にある「スーパービバホーム」はホームセンターとスーパーのフレンドマートを核に、ユニクロやしまむら、100円ショップのセリア、飲食店など50の専門店が出店しています。
●関連記事
ミリカゴルフセンター跡地にホームセンターの「ビバホーム」が建設される!?現地は今どうなってるの?
開業はいつ頃?
2023年頃に開業か
現在は企業の進出にあたり、都市計画(市街地の調整)を行っている段階で、本格的な工事の着工までは今しばらく時間がかかるものと思われます。
現在の計画では2023年度の工事完了を目指して計画が進められていることから、店舗が実際にオープンするのはまだ4年ほど先になると思われます。

計画地(南目垣・東野々宮地区)の現在の様子 ※2019年6月7日撮影
直近の進出企業への質問状でも「進出計画に変わりはなく、ぜひ南目垣・東野々宮地区に進出させていただきたい」とコメントしていることから、今後も順調に進出に向けた準備が進められていくものと思われます。
今後も定期的に当サイトで現地の様子をご紹介できればと思います。
- 関連記事
-
-
茨木市の新施設「おにクル」が想像以上にすごい!!'鬼も来たくなっちゃう施設'を隈なく見てきた! 2023/11/29
-
大日本住友製薬茨木工場跡地に建設中の大型物流施設がほぼ完成しています。 2023/11/26
-
【注意】茨木市の山間で熊の目撃情報が相次いでいます。 2023/11/08
-
阪急バスの「ちいかわラッピングバス」が茨木市にて運行開始!オススメの撮影場所は? 2023/10/27
-
売り切れ必至!イオンモール茨木で「らんらん」の人気お芋スイーツが期間限定で購入できます! 2023/10/19
-