今年は天皇陛下の退位及び新天皇の即位に伴い、最大10連休にもなるゴールデンウィーク(GW)。そんな滅多にない大連休を盛り上げようと、万博記念公園ではさまざまなイベントが開催予定となっています。今回はゴールデンウィークに万博公園で開催されるイベント情報をまとめてご紹介したいと思います。
■所在地* 大阪府吹田市千里万博公園1-1
■交通** 大阪モノレール万博記念公園駅・公園東口駅 徒歩3分
■開園時間 9:30~17:00(最終入園は16:30)
※営業時間が21:00まで延長の日もあり。詳しくは公式HPを確認
■定休日* 毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日木曜日)
※GW期間は毎日開園
■入園料* 大人250円 小中学生70円
■ロハスフェスタ万博 2019 spring第1弾 4月26日(金)~28日(日)
第2弾 4月29日(月・祝)~5月1日(水・祝)
出典 http://www.expo70-park.jp/events/during-events/■開催時間 9:30~16:30(最終入場16:00)■開催場所 東の広場■入場料* 中学生以上350円(小学生以下無料)*別途、万博公園の入園料が必要■公式HP http://osaka.lohasfesta.jp/体や心にやさしいことは、地球にもやさしいこと。そんな想いから2006年に大阪で始まったロハスフェスタ。「おしゃれにかわいくエコを実践しよう」と、ロハスをテーマにしたマーケットやワークショップなどが登場します。暮らしの中でのちょっとした心がけから「小さなエコが大きなコエ」になるよう、このイベントを通じて感じ、実践してもらおうと考えています。
ここで豆知識!!ロハスフェスタでは、手作り雑貨や家具、長く使用できるアンティーク、体にやさしい手作りフード店など、約650以上のブースが出店を予定しています。またロハスフェスタでは、ゴミを減らすためにマイ食器やカトラリー、マイボトル、エコバックなどの持参をすることをオススメしています。例えば、マイボトルを家から持参すると、無料でほうじ茶を提供してくれたり、さまざまなサービスを受けることができます。家からなかなか持っていけないという方や、当日忘れてしまったという方は、現地でリユース食器(税込100円)を購入しましょう。またロハスフェスタでは、リサイクル資源の回収を行っています。牛乳パック、ダウン製品、使用済み天ぷら油、古本、紙袋などのリサイクル資源をお持ちの方はぜひ現地まで持参しましょう。
■FM802 FUNKY MARKET
ー5月3日(金・祝)
出典 https://funky802.com/funkymarket/
■開催時間 9:30~17:00(最終入場16:30)■開催場所 お祭り広場■入場料* 無料(別途万博公園の入園料は必須)■公式HP https://funky802.com/funkymarket/緑豊かな万博記念公園に、FM802のDJ・スタッフも一緒になって約300ものブースが出店される一大フリーマーケット・イベントが「FUNKY MARKET」。リユース/リサイクルを通して「エコ」について考えながら、青空の下、お買い物で賑やかな一日を過ごしてください。さらに今年は人気のショップやブランドも出店!飲食エリアも充実して、誰もがゆったりと楽しめるイベントとなっています。
■第6回 カレーEXPO in 万博公園ー
5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)出典 http://2016.curryexpo.com/■開催時間 9:30~17:00(最終入場は16:30)■開催場所 お祭り広場■入場料* 無料(万博公園の入園料は必須)■公式HP http://www.curryexpo.com/西日本最大級のカレーの祭典が今年も万博公園で開催されます!今年はグルメブロガーが選ぶ、全国から32店の有名カレー店が万博公園に大集結!今人気のスパイスカレーから、スリランカカレー、インドカレー、欧風カレーまでさまざまなジャンルのカレーを楽しめます。 カレールーの提供はハーフサイズなので食べ比べができるのも、カレーEXPOの醍醐味! カレーの後には甘いスイーツも堪能できる「スイーツEXPO」、パン好きの為のイベント「パン博」「世界最大級! カレーパンサミット」も同時開催されます。
ここで豆知識!!当日はカレーEXPOの他にも関西の人気スイーツが一堂にそろう「スイーツEXPO」や、日本カレーパン協会がプロデュースする「カレーパンサミット」、パン好きには必見の「パン博」が昨年に続き同時開催されます。また、食以外でも、よしもとの芸人による「よしもと漫才劇場」や、さまざまな雑貨屋などが出店を予定している「ロハスフェスタ蚕の市」なども開催されるため、食にあまり関心のない方もご家族やお友達と一緒に楽しむことができるようになっています。
ここで豆知識②!!事前に各イベントの出店情報を見ておくと当日スムーズに動くことができます。GW中ということもあり、例年かなりの混雑となる同イベント。ものによれば早々に売り切れてしまうものも。事前に出店するお店の情報などを調べていくことをオススメします。
●カレーEXPOの公式HPはこちら
●スイーツEXPOの公式HPはこちら
●カレーパンサミットの公式HPはこちら
●パン博の公式HPはこちら
●ロハスフェスタ蚕の市の公式HPはこちら なお、どのイベントも雨天決行・荒天中止となっています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント