太陽の塔内部一般公開を記念してドリカムが3月18日(日)にスペシャルライブを開催するそうです!
2018年01月24日

太陽の塔の基本情報
■設計者 岡本太郎
■構造* 鉄骨鉄筋コンクリート構造
■高さ* 70m
■竣工* 1970年2月
■所在地 大阪府吹田市千里万博公園1-1
太陽の塔は、芸術家の岡本太郎がデザインし、1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルゾーンにテーマ展示として、母の塔・青春の塔・大屋根(長さ292メートル、幅108メートル、高さ40メートル)とともにつくられました。塔の頂部には金色に輝き未来を象徴する「黄金の顔」、現在を象徴する正面の「太陽の顔」、過去を象徴する背面の「黒い太陽」という3つの顔を持っています。 構造は、鉄骨、鉄筋コンクリート造りで一部軽量化のため吹き付けのコンクリートが使われています。また、内部は空洞になっており、博覧会当時は展示空間となっていました。 「太陽の塔」は過去・現在・未来を貫いて生成する万物のエネルギーの象徴であると同時に、生命の中心、祭りの中心を示したもので、博覧会開催期間中、テーマ館の来館者(約920万人)に多くの感動を与えました。
>>太陽の塔内部一般公開についてはこちら
ライブは3月18日(日)に開催!
太陽の塔内部一般公開を記念した「DREAMS COME TRUE(ドリカム)」のライブは、一般公開前日の2018年3月18日(日)に万博公園太陽の広場で開催されます。『DREAMS COME TRUE Special Live』と題された今回のライブの開催は、デビュー日を大阪のライブで迎えたドリカムが、大阪をテーマとして「万博公園」や「太陽の塔」のフレーズを歌い込んだ“大阪LOVER”やその続編“あなたと同じ空の下”を発表するなど、昔から太陽の塔と関わりが深いことから実現が決定。メンバーの中村正人さんは大の太陽の塔好きで、大阪万博(EXPO`70)開催時は小学6年生で、寝屋川市から通い詰めた経験があるそうですよ。
【DREAMS COME TRUE コメント】
私たちは、ドリカムを最初に見出してくれた「大阪」そしてそのシンボルのひとつである「太陽の塔」への想いを、『大阪LOVER』という楽曲に込めて歌い続けています。
1970年に開催された「大阪万博」は、小学6年生だった中村が寝屋川市から何度も通い詰めるほど熱狂した一大イベント。中村も含め、当時の子供達にとって「太陽の塔」の内部は、まさに時間旅行の夢を叶えるタイムマシーンでした。
それ以来の「太陽の塔」内部公開という、歴史的な取り組みに際して行なわれる「太陽の塔」スペシャルライヴ。
吉田も部屋にフィギュアを飾るほど大好きな「太陽の塔」に強い縁を感じながら、岡本太郎先生にも届くぐらいのパワーでパフォーマンスしたいと思います。
DREAMS COME TRUE 中村正人 吉田美和
1970年に開催された「大阪万博」は、小学6年生だった中村が寝屋川市から何度も通い詰めるほど熱狂した一大イベント。中村も含め、当時の子供達にとって「太陽の塔」の内部は、まさに時間旅行の夢を叶えるタイムマシーンでした。
それ以来の「太陽の塔」内部公開という、歴史的な取り組みに際して行なわれる「太陽の塔」スペシャルライヴ。
吉田も部屋にフィギュアを飾るほど大好きな「太陽の塔」に強い縁を感じながら、岡本太郎先生にも届くぐらいのパワーでパフォーマンスしたいと思います。
DREAMS COME TRUE 中村正人 吉田美和
5000人を無料招待!
今回開催されるライブは大阪府が主催するライブとなっており、観覧は完全招待制で5,000人を無料招待する形で開催されます。ただし、万博公園自然文化園の入園料(大人250円、小中学生70円)は必要となります。
受付は2月1日(木)午前10時~
ライブの申し込みは「2月1日(木)午前10時~25日(日)23時59分まで」の期間、「太陽の塔オフィシャルサイト」で受け付けます。応募は先着順ではなく、5,000人を上回る応募があった場合は抽選となる予定です。
開催時間・タイムスケジュールについて
今回開催される『DREAMS COME TRUE Special Live』のタイムスケジュール等は、後日詳細が発表される予定となっています。なお、ライブ開催前の記念式典は13時30分から開催予定となっています。(出席者 大阪府知事 松井一郎・大阪府広報担当副知事 もずやん・DREAMS COME TRUE ほか)
- 関連記事
-
-
ライトアップされた「太陽の塔」がお出迎え!3年ぶりとなる「イルミナイト万博」が開幕しました! 2022/08/12
-
2022年8月に万博記念公園で開催予定の主なイベント情報をまとめました! 2022/07/31
-
【2022年夏】イルミナイト万博が3年ぶりに開催決定!太陽の塔や日本庭園がイルミネーションで彩られます! 2022/07/25
-
夏休みの自由研究は万博記念公園で!「ワークショップEXPO 2022」が開催中です! 2022/07/22
-
2022年7月に万博記念公園で開催予定の主なイベント情報をまとめました! 2022/06/25
-