JR茨木駅ーエキスポシティの路線バスが大幅減便へ。平日は近鉄バス便がなくなる!?
2017/10/26

11月6日(月)にダイヤ改正
近鉄バスによりますと、利用者の低迷などの理由から「JR茨木駅ーエキスポシティ」間の路線を11月6日(月)にダイヤ改正すると発表しました。エキスポシティでは無料駐車サービスの拡大以降、自家用車で来店する方が増加し、バスの利用者は大きく減少傾向にあります。そのため、今年8月に一部時間帯で減便されましたが、それに続く今回のダイヤ改正では大幅な減便となることが発表されました。
近鉄バスのプレスリリースはこちら
■11月6日(月)からの時刻表
【JR茨木駅発】

【万博記念公園駅(エキスポシティ前)発】

近鉄バス便が平日から撤退
今回の新ダイヤでは平日を中心に大幅な減便となりました。平日の日中(9時~20時)は近鉄バスと阪急バスで15分間隔で運行されていましたが、新しいダイヤでは平日の近鉄バス便はなくなり、阪急バス便のみの運行となることが発表されました。つまり日中は15分間隔から30分間隔の運行となり、大幅な減便となります。
朝はエキスポシティ行きがなくなる!?
今回の新ダイヤでは、午前7時から8時台に運行されている‘JR茨木駅ー万博記念公園駅(エキスポシティ前)行きの近鉄バス便、計3便が廃止となることが発表されました。平日はもちろん、土曜休日も廃止となるため、午前7時から8時台のエキスポシティ行きの路線バスは完全になくなることになります。反対にエキスポシティからJR茨木駅に向かう計2便も同様に廃止となります。
廃止となる便
【JR茨木駅発】
午前7時40分発 万博記念公園駅(エキスポシティ前)行き
午前8時15分発 万博記念公園駅(エキスポシティ前)行き
午前8時45分発 万博記念公園駅(エキスポシティ前)行き
【万博記念公園駅(エキスポシティ前)発】
午前8時05分発 JR茨木行き
午前8時35分発 JR茨木行き
7時~8時台は阪大本部前行きに乗車すればいい!?
JR茨木駅と万博記念公園駅(エキスポシティ前)の午前7時から8時台の便が廃止される代わりに、午前7時から8時台に運行されている‘阪急バスの13番「JR茨木駅ー阪大本部前」行き‘がエキスポシティにほど近い「記念公園南口」に新たに停車する形となります。この時間帯にエキスポシティに行かれる方はこちらの便を利用することで、エキスポシティに行くことができます。

市立吹田サッカースタジアム(来年からはパナソニックスタジアム吹田)前にあるバス停が「記念公園南口」となります。ここからエキスポシティまでは徒歩7~8分ほどかかります。
夜の便も一部減便へ
また午後8時台に運行されている近鉄バス便、計4便も廃止となることが発表されています。
廃止となる便
【JR茨木駅発】
午後8時10分発 万博記念公園駅(エキスポシティ前)行き
午後8時40分発 万博記念公園駅(エキスポシティ前)行き
【万博記念公園駅(エキスポシティ前)発】
午後8時05分発 JR茨木駅行き
午後8時35分発 JR茨木駅行き
最終便が阪急茨木市駅行きに変更
万博記念公園駅(エキスポシティ前)からJR茨木駅行きの最終便が、5分前倒しとなる代わりにJR茨木駅経由で、阪急茨木市駅まで運行されることが明らかになりました。
■対象の便
【万博記念公園駅(エキスポシティ前)発】
午後9時35分発 JR茨木駅行き
↓
午後9時30分発 阪急茨木市駅行き
新ダイヤの要点まとめ
■2017年11月6日(月)にダイヤ改正
■平日の日中は15分間隔から30分間隔に
■午前7時から8時台の便は廃止
■エキスポシティからの最終便はJR茨木駅経由、阪急茨木市駅行きに変更
- 関連記事
-
-
【悲報】梅田~エキスポシティの直通バスが運行を終了するようです。 2022/04/25
-
【2022年最新版】エキスポシティのバス情報まとめ(無料シャトルバス・路線バス) 2019/09/29
-
最安220円!梅田からエキスポシティまで行く方法。運賃・所要時間・わかりやすさで徹底比較! 2019/08/12
-
平日は全便廃止へ。JR茨木駅ーエキスポシティ間の路線バスが19日からさらなる大幅減便へ。 2018/03/07
-
JR千里丘駅⇔エキスポシティ間の無料シャトルバスが運行開始!現地の状況を見てきました! 2017/12/07
-