土日祝限定で梅田とエキスポシティを結ぶ直行路線バスの定期運行が始まります!
2016/09/01
春休みや夏休みなどに期間限定で運行され好評だった梅田とエキスポシティを結ぶ無料シャトルバス。ついに今秋からは‘有料‘にはなりますが、土日祝限定で定期運行を開始することが明らかになりました!今回は梅田とエキスポシティを結ぶ直行路線バスの運賃や所要時間、運行ダイヤなどをご紹介いたします!

出典 http://www.lalaport-expocity.com/special/1609umedabus/index.pdf
→運行日について
今回新設される「梅田ーエキスポシティ間」の直行路線バスは、9月17日(土)から運行を開始します。毎週土日祝限定での運行となります。
→乗車料金について
気になる乗車料金は「大人640円・子ども320円(片道)」となります。お支払い方法は現金と全国の交通系ICカード(ICOCAやSUICA)を利用することができます。
→電車と比べてどっちがお得!?
梅田からエキスポシティまで電車で行くと片道「520~610円」ほどの運賃となります。直行路線バスは電車に比べ‘やや割高‘にはなるものの、電車は必ず乗り換えが必要なことを考えると、ほとんど差異は感じられません。遠方からお越しの方で大きな荷物をお持ちの方や、乗り換えに不安のある方、乗り換えが面倒だという方は直行路線バスをお勧めします。
→所要時間は!?
梅田とエキスポシティを結ぶ直行路線バスの所要時間は約40分となります。こちらも電車で行く場合とさほど大きな違いはありません。
→運行ダイヤについて
運行ダイヤ表 | 9時 | 10時 | 11時 | 12時 | 13時 | 14時 | 15時 | 16時 | 17時 | 18時 | 19時 | 20時 | 21時 |
梅田発 | 30 | 15 | 00 | 45 | 30 | 15 | 00 | ||||||
万博記念公園発 | 30 | 15 | 00 | 45 | 30 | 15 | 00 |
それほど本数は多くありませんが、無料シャトルバス時代よりも運行時間が長くなりました!
→バスの乗り場について
梅田側のバス乗り場は「阪急三番街」の高速バスターミナルになります。

出典 http://www.lalaport-expocity.com/special/1609umedabus/index.pdf
エキスポシティ側(万博記念公園駅)のバス乗り場は、大阪モノレール「万博記念公園駅」下にあるバス停になります。

出典 http://www.lalaport-expocity.com/special/1609umedabus/index.pdf
→乗車定員について
バスは阪急のバスが使用される予定で、乗車定員は約60名までとなっています。
→運行記念キャンペーン
梅田とエキスポシティを結ぶ直行路線バスの運行を記念して、9月17日(土)~10月10日(月・祝)までの期間に交通系ICカードを使って乗車すると、「CNNカフェ」で使えるアイスコーヒーの割引券(100円分)が貰えるキャンペーンを実施しています。交通系ICカードで乗車された方は「ららぽーとエキスポシティ館内に設置している‘ららPIT‘」にタッチすると割引券が発行されます。
ついに定期運行が発表された「梅田ーエキスポシティ間」の直行路線バス。さすがに無料での運行とはならなかったものの、これからは交通機関の選択肢が増えることとなり、ますます便利になりそうです。
- 関連記事
-
-
【2021年最新版】エキスポシティのバス情報まとめ(無料シャトルバス・路線バス) 2019/09/29
-
最安220円!梅田からエキスポシティまで行く方法。運賃・所要時間・わかりやすさで徹底比較! 2019/08/12
-
平日は全便廃止へ。JR茨木駅ーエキスポシティ間の路線バスが19日からさらなる大幅減便へ。 2018/03/07
-
JR千里丘駅⇔エキスポシティ間の無料シャトルバスが運行開始!現地の状況を見てきました! 2017/12/07
-
12月からJR千里丘駅⇔エキスポシティ間の無料シャトルバスが運行決定!阪急南千里発は増発へ 2017/11/23
-