JR茨木駅のリニューアル工事が進められています。
2016年07月19日
エキスポシティのアクセス拠点のひとつJR京都線「茨木駅」。周辺では立命館大学いばらきキャンパスの開校や、駅ビルの再開発が模索されるなど、現在大きく変貌を遂げようとしています。そんな茨木駅では2018年の完成に向け、駅構内のリニューアルや駅舎増設工事が進められています。

これまでの記事
2015.12.23
JR京都線「茨木駅」のリニューアル工事状況!
2016.3.09
JR茨木駅のリニューアルが着実に進んでいます!
2016.4.26
JR茨木駅のリニューアル工事状況!新しい店舗棟が姿を現す!
2016.5.16
JR茨木駅の駅舎増築工事が着々と進めれています。

JR茨木駅リニューアル概要
○基本コンセプト
「駅とまちを繋げる、駅と人を繋げる」
駅周辺のまちづくりと調和させ、ご利用のお客様、市民の皆様に親しみを持って利用していただける、「華やかで楽しい雰囲気を醸し出す明るい駅」を目指します。
○デザインについて
・市内に多く見られる自然という要素をデザインに取り入れます。
・自然採光や通風を利用し、明るく快適な駅を目指します。
○設備について
・各ホームに合計5基のエスカレーターを新設
<上り(京都方面)ホーム>上り2基、下り1基
<下り(大阪方面)ホーム>上り1基、下り1基
・お客様トイレの改修(多目的 WC を含む)
・コンコースの美化(床・天井などの改修)
・みどりの窓口の整備
・店舗開発 約1,100平方メートル
○工事について
・着工 平成27年3月16日(月曜日)
・完成 平成29年春 エスカレーター使用開始
平成30年春 店舗開業
平成30年春 工事終了
出典 https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_6891.html
2016年7月現在、トイレの改修工事とみどりの窓口の整備などは完了し、現在はコンコースの美化、エスカレーターの設置工事、店舗増床部の工事が行われています。前回訪れてから約2ヶ月が経過し、現地では着々と店舗棟の増築工事が進められていました。

JR茨木駅西口から見た店舗棟増床部の様子です。この2か月間で工事は大きく進展していました。新しい店舗棟はホーム上に建設されているということもあり、工事は主に終電後の夜間に行われています。

真横から見た店舗棟増床部の様子です。こうして近くで見てみると想像していたよりも大きいです。

最後は反対側にあたるJR茨木駅東口から見た様子です。店舗棟の完成はまだ1年半ほど先になりますが、今からどんなテナントが入居するのか楽しみになってきました!
関連記事
●JR茨木駅西口の再開発が動きだす!?茨木駅前ビル再整備事業
- 関連記事
-
-
茨木市の新施設「おにクル」が想像以上にすごい!!'鬼も来たくなっちゃう施設'を隈なく見てきた! 2023/11/29
-
大日本住友製薬茨木工場跡地に建設中の大型物流施設がほぼ完成しています。 2023/11/26
-
【注意】茨木市の山間で熊の目撃情報が相次いでいます。 2023/11/08
-
阪急バスの「ちいかわラッピングバス」が茨木市にて運行開始!オススメの撮影場所は? 2023/10/27
-
売り切れ必至!イオンモール茨木で「らんらん」の人気お芋スイーツが期間限定で購入できます! 2023/10/19
-