連日多くの人で賑わう今話題のスポット「エキスポシティ」。開業当初から周辺道路の渋滞が懸念されていましたが、オープン後も特に目立った渋滞の発生もなく一安心。当ブログでも渋滞情報を取り上げるほどでもないと判断し取り上げてきませんでした。ただ最近は週末を中心に、エキスポシティ周辺では渋滞がたびたび見られるように・・・。ということで今回は周辺道路の渋滞情報をご紹介したいと思います。
渋滞しやすい道
「ルート1」中央環状線宇野辺駅方面
エキスポシティは大きく分けて各方面から合計4つのアクセスルートがあります。この中で特に渋滞が発生しやすい道が「ルート1」の大阪モノレール宇野辺駅方面になります。長い時だとエキスポシティから東に約1.5キロ近く離れた「宇野辺駅」周辺まで渋滞が連なることも。他のアクセスルートは一部渋滞も見られる日もありますが、特に際立った渋滞の発生は今のところありません。特に当初懸念されていた万博外周道路では、年末年始などを除いて今のところ目立った渋滞は発生しておりません。
渋滞しやすい時間帯
日曜日 11:00~15:00頃
上記「ルート1」の渋滞が発生しやすい曜日と時間帯は
「日曜日の11:00~15:00頃」にかけて。入庫まで約20~30分ほどかかることもあります。その他の曜日・時間帯は年末年始などを除き、今のところ特に目立った渋滞は発生していません。
渋滞回避方法
もちろん公共交通機関を利用すれば渋滞知らずですが、さまざまな事情で車で来店される方もいると思います。渋滞の回避方法としては上記の曜日・時間帯を避ける方法が一番です。その他の渋滞回避方法として、周辺住民への配慮からあまり詳しくは言えませんが、宇野辺駅付近から樫切山方面に向かう道を使う手があります。公式アクセス情報でいう「ルート④」の入口から入庫する方法になります。
渋滞はこれから本番!?
今後はエキスポシティに隣接する「市立吹田サッカースタジアム」の本格稼働に伴い、エキスポシティ周辺はさらなる渋滞が懸念されています。特にサッカーの試合開催日や万博記念公園でのイベント開催時は渋滞が予想されます。当ブログでは引き続き、周辺道路の渋滞状況を見守っていきたいと思います。
フォロワー募集中
当ブログでは情報発信ツールとして「Twitter」を主に活用しています。ブログ更新情報の他、エキスポシティの最新情報をご紹介しています。ぜひお気軽にフォローしてしてください。
エキスポシティを徹底取材するブログアカウント
- 関連記事
-
コメント