EXPOCITY(エキスポシティ)脇の大階段の改修工事状況
2015/12/19
EXPOCITY開業後も周辺では至るところで工事が進められている万博周辺。今回は以前からご紹介しているEXPOCITY(エキスポシティ)の脇の大階段の工事状況をご紹介します。

今回レポートするこの大階段は、EXPOCITY(エキスポシティ)のメインエントランスと「市立吹田サッカースタジアム」や「万博南駐車場」を結ぶ階段で、特に来年2月以降に本格運用が始まる「市立吹田サッカースタジアム」への主要動線としての役割を担うと予想されています。現在はスタジアムの本格運用に間に合わせるように、来年1月末にかけて至るところで大規模な改修工事が行われています。

大階段は真ん中で半分に分けて現在改修工事が進められいます。左側の階段の改修工事が終了し、現在は右側の階段の改修工事が本格的に行われています。先週よりも工事は進み、木枠にコンクリートが流し込まれ、階段のカタチがわかるようになってきました!

すでに改修工事に入っている右側の階段には、最上段まで木枠がはめられ改修工事が本格化していました!

以前はベンチなどが置かれていた一番右側の土がむき出しの部分。やはり階段ではなく芝などが整備されるのでしょうか。それにしてもこう見ると非常に階段の幅が広いことがわかります。

その土がむき出しになっている部分ですが、階段の中腹あたりになにやら木枠をはめてスペースを造っています。奥には以前あったベンチがそのまま置いてあることから、芝などを整備して再びベンチを設置するのでしょうか。

最上段から見た階段の様子です。来年ガンバ大阪の新スタジアムが本格稼働すると、この階段は多くの方が利用することになると思います。階段の幅も非常に広いため通行に支障はなさそうですが、約100段あるこの階段の上り下りはちょっと大変です(^_^.)

また階段の最上段付近も改修工が行われています。真っ白に舗装された道が太陽に照らされてまぶしいぐらいです。

振り返って見るとこんな感じです。ここも半分にわけて改修工事は行われている様子がよくわかります。

その先にある万博外周道路を跨ぐ橋の様子です。ここは改修工事がほとんど終了しています。今は橋脚部分の補修工事を行っています。

さらにその先にある「市立吹田サッカースタジアム」に続く道の様子です。こちらも改修工事は終了している様子ですが、まだ通行はできませんでした。
来年から本格的に運用が始まる「市立吹田サッカースタジアム」。周辺では本格運用に備えて工事が急ピッチで進められています。本格運用後はEXPOCITY(エキスポシティ)とうまく連携して、万博周辺を大いに盛り上げてほしいと改めて感じました!
EXPOCITY(エキスポシティ)の最新情報は「Twitter」を活用し情報発信してます。アカウントをお持ちの方はぜひお気軽にフォローしてください。
>>2015年秋開業!エキスポシティを徹底取材するブログ!アカウント<<
- 関連記事
-
-
終日全面通行止めも!中国自動車道の吹田JCT~神戸JCT間で大規模なリニューアル工事を行うみたい! 2021/02/08
-
パナソニックスタジアム吹田近くの通路が一時通行止めになるみたい!周辺住民の方はご注意を! 2021/02/07
-
エキスポシティ&ガンバ大阪新スタジアムに続く!?次なる万博の再開発とは・・・ 2016/03/06
-
EXPOCITY(エキスポシティ)脇の大階段の改修工事状況(1/23現在) 2016/01/25
-
EXPOCITY(エキスポシティ)脇の大階段の改修工事状況(1/13現在) 2016/01/14
-