ららぽーとEXPOCITYの行列店!ギャレットポップコーンショップスを調査!
2015/12/07
2015年11月19日にグランドオープンした日本最大級の大型複合施設エキスポシティ。連日多くの方で賑わっていますが、その中でも連日行列が絶えないお店として話題となっているのが「ギャレットポップコーンショップス」。東京・原宿では最長6時間待ちを記録した超有名ポップコーン専門店なのですが、今回はそんな「ギャレットポップコーンショップス」についてご紹介したいと思います。

ギャレットポップコーンって?
→シカゴ発、ちょっと贅沢なグルメポップコーンの専門店。ギャレットポップコーンショップスは、アメリカ・シカゴに創業以来、65年以上にわたり最高品質のポップコーンを提供するために、良質のトウモロコシを育てるところからこだわってきました。ギャレットポップコーンだけのために、契約農家によって栽培されている大粒のトウモロコシは、ノンオイルでエアポップさせたものを使用。2種類の品種をミックスし、ふわふわサクサクとした軽い食感に仕上げているのが特徴です。また鮮度が命のギャレットポップコーンでは、毎日お店のキッチンで少量ずつ丁寧に手づくりすることにこだわっています。
おいしさの秘密①
「契約農園で育てた大粒トウモロコシ」
→一粒ひとつぶ丁寧に作られているギャレット ポップコーンは原料となるトウモロコシにも強いこだわりがあります。専属契約した広大な農園で、栄養たっぷりにすくすく育った大粒のトウモロコシだけを使用しています。
おいしさの秘密②
「オリジナルのブレンドを使用」
→オリジナルの“ゴールデン バタフライ ブレンド”を使用。ポップコーンには2種類の形があるのをご存知でしょうか。キノコのようにふわっと丸いタイプの「マッシュルーム」は、キャラメルソースをなめらかにコーティングしてくれます。蝶が羽根を広げたような「バタフライ」は、手づくりのキャラメルや溶けたチーズが絡まりやすくなっています。この2つを絶妙なバランスでミックスさせ、ポップさせているので、ふんわり、サクサク、噛むたびにいろいろな食感と味を楽しむことができるのです。
おいしさの秘密③
「職人による手づくり」
→65年以上たった今も変わらない、秘伝のレシピからできるポップコーンづくりは、本場シカゴで修業を積んだ職人だけに認められています。特に、銅製の釜でキャラメルソースを作る工程では、その日の温度や湿度に応じた繊細な調整が必要で、とても高い技術が求められます。
おいしさの秘密④
「できたてだけを提供」
→私たちは毎日お店のキッチンで少量ずつ丁寧に手づくりすることを大切にしています。お客様には、その日に店内で作ったばかりの、できたてのポップコーンだけを提供しています。
出店場所は?

出店場所はららぽーとEXPOCITY1階の「オレンジサイド」側の赤丸の場所になります。エントランスを入ってすぐの場所で、目の前には「ロフト」・お隣には「カルビープラス」があります。
混雑状況は?
同店は平日・休日また時間帯問わず行列が途絶えることはほとんどありません。ただ待ち時間は20~40分程度なので、それほど待ち時間が長いということもありません。待ち時間は平日だと約20分ほど、休日だと30~40分ぐらいが目安になります。
待ち時間の目安 | |
平日 | 約20~30分 |
休日 | 約30~40分 |
フレーバー 一覧
全8種類
・シカゴミックス
・キャラメルクリスプ
・チーズコーン
・マイルドソルト
・プレーン
・アーモンドキャラメルクリスプ
・カシューキャラメルクリスプ
・ピーカンキャラメルクリスプ
*12月25日までの期間限定
価格表一覧
商品名 | S | M | L | クォート缶 | 1ガロン缶 |
シカゴミックス | ¥430 | ¥680 | ¥1020 | ¥1360 | ¥3200 |
キャラメルクリスプ | ¥430 | ¥680 | ¥1020 | ¥1360 | ¥3200 |
チーズコーン | ¥430 | ¥680 | ¥1020 | ¥1360 | ¥3200 |
マイルドソルト | ¥310 | ¥490 | ¥640 | ¥1130 | ¥2800 |
プレーン | ¥310 | ¥490 | ¥640 | ¥1130 | ¥2800 |
アーモンドキャラメルクリスプ | ¥580 | ¥1030 | ¥1670 | ¥1700 | ¥4300 |
カシューキャラメルクリスプ | ¥580 | ¥1030 | ¥1670 | ¥1700 | ¥4300 |
ピーカンキャラメルクリスプ | ¥580 | ¥1030 | ¥1670 | ¥1700 | ¥4300 |
その他にもさまざまなセットがあるので、詳しくは公式ホームページでご確認ください。
並んでも食べたくなるポップコーン専門店「ギャレットポップコーンショップス」。実はららぽーとEXPOCITY店は国内最大の店舗面積を誇るんです!そんなゆったりとした店内で自分好みのフレーバーをあなたも選んで食してみてはいかがでしょうか。
EXPOCITY(エキスポシティ)の最新情報は「Twitter」を活用し情報発信してます。アカウントをお持ちの方はぜひお気軽にフォローしてください。
>>2015年秋開業!エキスポシティを徹底取材するブログ!アカウント<<
- 関連記事
-
-
大阪ではエキスポシティでしか食べられない!カルビーの「超ピザポテト」を食べてみた! 2022/02/26
-
【関西ではココだけ】エキスポシティのモロゾフで週末だけ販売している'超レア'な限定スイーツを食べてみた! 2021/11/07
-
エキスポシティの人気マリトッツォが9月末で販売を終了!最終日まで全種250円で販売するそうです! 2021/09/18
-
【EXPOCITY】週末の15時からしか販売していない「モロゾフ」のマリトッツォを食べてみた! 2021/09/04
-
日本でココだけ!エキスポシティにある本場イタリアンジェラート店「FLOR(フロア)」で絶品ジェラートを食す! 2020/06/12
-