どうも!
久しぶりの更新です。
最近はEXPOCITY(エキスポシティ)の情報をTwitterメインで更新していましたので、しばらくブログの方の更新を怠ってしまいました。Twitterは情報発信ツールとして便利なのですが、情報発信量にはやはり限界があります。これからはブログとTwitter両方を活用しながら、EXPOCITY(エキスポシティ)の情報を発信していきますので、これからも当ブログをよろしくお願いします(._.)
さて今回はEXPOCITY(エキスポシティ)周辺の工事状況の進歩をご紹介したいと思います。最近はEXPOCITY(エキスポシティ)に気を取られ、周辺工事の状況確認を怠っていました(^_^.)久しぶりに周辺を探索してみると、さまざまな変化が見られましたのでご紹介します!
今回ご紹介するのは先日ついに開通したEXPOCITY(エキスポシティ)の脇の大階段です。以前も何度かご紹介したことがあるのですが、この大階段はEXPOCITY(エキスポシティ)のメインエントランスと「市立吹田サッカースタジアム」「万博南駐車場」を結ぶ階段になります。特に来年2月以降に本格運用が始まる「市立吹田サッカースタジアム」への主要動線としての役割があるため、来年1月末にかけて至るところで大規模な改修工事が行われています。

EXPOCITY(エキスポシティ)のメインエントランス付近から見た大階段の様子です。以前まであった緑の柵が撤去され、ついに通行できるようになっていました!

少し逆光になってしまいましたが、左側が今回改修工事が終了した階段で、右側がこれから改修工事が行われる階段になります。このように大階段は半分に分けて改修工事が行われています。それにしても見違えるように綺麗になりました!
今回左側の階段の改修工事終了に伴い、以前まで通行できていた右側の階段は‘一部‘通行できなくなりました。これからは右側の階段の改修工事が本格的に始まることになります。工事期間は2016年1月29日までの予定です。

階段をもう少し上っていきます。今回改修工事が終了した階段の左側はEXPOCITY(エキスポシティ)の敷地になるため、境界線には新しい柵が設置されました。ただ「エキスポランド」時代にあった柵のように武者返しはついていません(^_^.)当の武者返しがついた「エキスポランド」時代の白い柵は撤去されている最中でした。
そして階段をさらに上っていきます
すると・・・
むむ!階段の中腹あたりに差し掛かったところで右に行けとの表示が現れました!どうやらこの先はまだ通行できないようです(^_^.)昨日「Twitter」で通行可能になりました!とご紹介したのですが、‘
正確には‘半分通行可能になりました!‘でした。申し訳ございません(._.)
この先はパッと見た感じでは改修工事は終了していますが、よく見るとフェンスの取り付けが終わっていない箇所がありました。

振り返って見てみるとこんな感じです。中腹あたりで改修工事が部分的に終了した階段は通行できなくなっています。中腹あたりからは以前と同じ未改修の階段をつかって上っていくことになります。

そして階段を上りきると万博外周道路を横断する陸橋があるのですが、陸橋の約半分が通行禁止となっており、こちらも改修工事が本格的に行われていました!

陸橋を渡ると左側にこの秋竣工した「市立吹田サッカースタジアム」や「万博南駐車場」が見えてきます。このあたりも至るところで改修工事が行われていて、まわり道をしなくてはいけなかったり・・・今は少しややこしくなっています(^_^.)

先ほどの場所から突き当たりまで進むと、「市立吹田サッカースタジアム」や「万博南駐車場」に繋がる階段があるのですが、こちらは現在改修工事中のため通行禁止になっています。

その階段を降りた先は現在コンクリートが剥がされ、本格的に改修工事が行われています。この道は来年本格的に運用が始まる「市立吹田サッカースタジアム」のメイン動線になると予想されます。
今回ご紹介した大階段を通るルートは、大阪モノレール「万博記念公園駅」から「市立吹田サッカースタジアム」への主要動線になる見込みです。「市立吹田サッカースタジアム」へは、このほかにEXPOCITY(エキスポシティ)の北側を通るルートもあります。ただ来春以降、4万人収容可能なスタジアムが本格的に稼働するわけですが、EXPOCITY(エキスポシティ)北側を通るルートは、途中歩道が狭い場所があったり中環から合流する車道があったりするため、スタジアムでの試合終了後は通行が制限されるのではないかと個人的に考えています。おそらく試合終了後は今回ご紹介したルートで、駅に向かうようアナウンスされるのではないでしょうか。(大階段ルートはバリアフリーではないため一部の人を除くとは思いますが。)かなり本格的に改修工事が行われている様子からそのように感じました。
まだまだ不確定なことが多いですが、今後も改修工事の状況を見守っていきたいと思います。
EXPOCITY(エキスポシティ)の最新情報は「Twitter」を活用し情報発信してます。アカウントをお持ちの方はぜひお気軽にフォローしてください。
>>2015年秋開業!エキスポシティを徹底取材するブログ!アカウント<<
- 関連記事
-
コメント
ここを通る人も増えてくると思いますので是非とも夜でも安心して通れるような明るい街灯が欲しいところですね。(現状暗すぎるようです)
このルートこそが徒歩5分への最終調整になるところですが、実際は表玄関まで徒歩7分と言ったところでした。。。残念。
徒歩5分圏
2015/11/27 20:45 URL 編集返信