EXPOCITY/エキスポシティ開業後初の土曜日!現地の様子は?
2015年11月22日
2015年11月19日(木)にグランドオープンした‘日本最大級‘の大型複合施設EXPOCITY(エキスポシティ)。オープンから3日目の昨日、開業後初の土曜日をむかえました!今回は現地の様子や心配された周辺道路の混雑状況などを中心に、時系列でご紹介したいと思います。
午前10時頃

開店直後ですが「NIFREL(ニフレル)」には多くの方が並ばれていました。

開店と同時に多くの人が来店。ただこの時間はまだそれほど混雑していません。

この日から平面駐車場の一部を使い、臨時駐輪場を設置していました。自転車での来店客が多いための対策だと思われます。
午後2時頃


次第に人が増えてきました!

平面駐車場の一部を使って設置された「臨時駐輪場」が時間を追うごとに拡大。自転車の数がもの凄いです(^_^.)

一方、心配された周辺道路の渋滞はほとんどなく、万博外周道路も非常にスムーズでした。

樫切山方面から来店する車もまばら
午後3時頃

EXPOCITY(エキスポシティ)内は、さらに人が増え混雑のピークに。

ららぽーとEXPOCITY内には多くの人が。

体感的にはグランドオープン時を大きく上回る人出。

この時間になると「万国橋」付近ではやや渋滞する場面も。駐車場はピーク時で約80%程度埋まっていました。ただ万博外周道路は終日スムーズに流れていました。
午後4時頃

EXPOCITY(エキスポシティ)から帰る方で混み合う大阪モノレール「万博記念公園駅」。
午後6時頃

依然として多くの方で混み合う大阪モノレール「万博記念公園駅」。
開業後初の土曜日をむかえたEXPOCITY(エキスポシティ)は多くの方で賑わっていました!プレオープン時からそうですが、午前中は比較的空いていて、午後から次第に混雑し、午後2~4時に混雑のピークをむかえます。どこの商業施設も大体こんな感じですが、EXPOCITY(エキスポシティ)は比較的ピークの時間が遅い傾向にあるように思います。
また来店時につかう交通手段は
55% モノレール・バス
25% 徒歩・自転車
20% 車
という感じを受けました。当初の予想よりもモノレールの割合が非常に高くなっており、車での来店比率が少ないように感じます。原因としては「駐車料金がやや割高」「周辺道路の混雑を警戒」などがあげられると思います。それぞれの交通手段ですが、周辺住民の方は「徒歩・自転車」、大阪府内の方は「モノレール・バス」、「大阪府外の方は車」という感じを受けました。駐車場を見ても他府県のナンバーが多くありました。駐車料金の高さは不満!という意見も聞かれますが、来店時につかう交通手段がうまく分担できている点を見ると、オープンからしばらくはこれでいいのではと個人的に思っています。もし駐車料金が周辺のモールのような値段設定ならば、比較的近隣に住む方も車で来店する方が増え、渋滞は避けられなかったと思っているからです。駐車料金は改定することもできますので、状況に応じて対応していくことが望ましいと思っています。
また大阪モノレールでは、一部混雑の影響で3~5分程度の遅れが発生していましたが、臨時列車の運行によってうまく対応しておられました。EXPOCITY(エキスポシティ)が開業すると、利用者が約3倍程度増えると見込まれていた「万博記念公園駅」ですが、体感的にはもっと多くの方に利用されている印象です。万博公園でイベントがある日や、近くでサッカーの試合が開催される日などは、少し頼りない感じはします。本日がそのサッカー試合開催日なので、状況を見守りたいと思っています。
開業後初の土曜日をむかえたEXPOCITY(エキスポシティ)。多くの方で賑わいましたが大きな混乱はなく、非常に良いスタートを切った印象です。
EXPOCITY(エキスポシティ)の最新情報は「Twitter」を活用し情報発信してます。アカウントをお持ちの方はぜひお気軽にフォローしてください。
>>2015年秋開業!エキスポシティを徹底取材するブログ!アカウント<<
- 関連記事
-
-
お食事利用でスヌーピーのスクールバスに乗れる!EXPOCITYの「PEANUTS Cafe」で新サービスがスタート! 2023/03/26
-
【朗報】JR茨木駅前とエキスポシティを結ぶ無料シャトルバスが平日限定で運行を開始するようです! 2023/03/22
-
万博記念公園の西口ちびっこ広場が改修工事を終えてリニューアルオープンしています! 2023/03/20
-
桜まつり期間限定!万博記念公園とEXPOCITYがお得なコラボキャンペーンを開催中です! 2023/03/19
-
【悲報】阪急バス運行の「JR茨木駅~万博記念公園駅」の路線が運行を終了するようです。 2023/03/17
-