ついに!昨日!
2015年11月19日(木)!
EXPOCITY(エキスポシティ)が
グランドオープンしました!

昨日の朝は晴れ間が出るとまではいきませんでしたが、前日の夜まで降っていた雨も上がり、無事グランドオープン日を迎えることができました!私が現地に到着した午前8時頃には、すでに多くの人が列をつくっており、開店を今か今かと待っている状態でした。
報道によると開店前には約4,000人の方が並ばれていたそうですね。一番早い方は前日の午後6時から15時間近く並ばれていたそうです(^_^.)

そんな行列の中でも、特に多くの人が並ばれていた施設が、ららぽーとEXPOCITYの別棟にオープンした
「RHCロンハーマン」。海外セレブも御用達のブランドで有名の「ロンハーマン」の新コンセプトストアで、横浜に続き全国2店舗目の出店で話題を集めました!みなさんのお目当ては‘限定商品‘だったようで、私が到着した午前8時の時点で約200人ほど、開店直前には300人を超える人が並ばれていました。

次に多くの方が並ばれていたのが
「NIFREL(ニフレル)」。やはり注目施設ということだけあって、こちらもオープン前には多くの方が並ばれていました!

その後9時過ぎから「空の広場」にてオープニングセレモニーが開催され、予定の午前10時よりも30分早く「午前9時30分」にテープカットの後、カウントダウンが行われEXPOCITY(エキスポシティ)はグランドオープンしました!多くの報道陣やマスコミが参列し、また上空では数機のヘリが旋回する中、
ついにグランドオープンを迎えました!
グランドオープンの合図をきっかけに、多くの人がお目当てのお店を目がけて施設内へと流れていきました。

そして時間を追うごとに人は増えていき、お昼頃には館内は多くの人で溢れかえりました!

外を見ても「万博記念公園駅」から次々と人の波が続いていました!

グランドオープン初日は多くの人で賑わったEXPOCITY(エキスポシティ)ですが、気になるのは周辺の混雑状況ですよね。ということでお昼過ぎに万博外周道路の様子を見にいくことに・・・
あれ?思わず拍子抜けしました(^_^.)
万博外周道路はおろか、大阪中央環状線及び周辺道路も、目立った混雑はありませんでした。約4,100台分あるEXPOCITY(エキスポシティ)の駐車場も、半分程度しか埋まっていませんでした。しかし問題は開業後初となる明日からの3連休ですね(^_^.)そしてこの日衝撃を受けたのが
自転車の数でした(^_^.)
おそらく多くの人が渋滞を警戒し、自転車で来られたのでしょう。「イオンモール四條畷」のオープン時もそうでしたが、大阪では自転車で来店する方の割合が高いのか、駐輪場が不足することが多い印象です。「イオンモール四條畷」では駐車場の一部を臨時駐輪場を設置し対応しておられました。EXPOCITY(エキスポシティ)もなんらかの対応が今後必要かもしれませんね。
【午後6時過ぎの万博記念公園駅】
また大阪モノレールを利用して来店された方が非常に多い印象で、朝・夕を中心に混雑がみられました。特に従業員の通勤と買い物客の来店時間が重なった午前7時30~8時30分頃にかけて、千里中央→万博記念公園間・南茨木→万博記念公園間は、大変な混雑となり車内では身動きがとれないほどに。この日は取材で乗車したのですが後悔するほどでした(^_^.)
まだまだ試験的に臨時列車を運行し様子をみている段階ですが、今後どういった対応をとっていくのか注目されるところです。
*皆さまにおわび今週に入り約100件以上のお問い合わせやメールを頂いておりますが、想像を超える量に全く回答できていない状態です。多くはEXPOCITYに関する質問ですが、近いうちに「Q&A」という形でブログ内にてお答えさせて頂こうと考えておりますので、それまでしばしお待ちください。
EXPOCITY(エキスポシティ)の最新情報は「Twitter」を活用し情報発信してます。アカウントをお持ちの方はぜひお気軽にフォローしてください。
>>2015年秋開業!エキスポシティを徹底取材するブログ!アカウント<<
- 関連記事
-
コメント
18日の試写会終わり(21時半あたり)にアニポあたりで折りたたみ椅子に座ってた方々がいましたが、あれがそうだったのかな?
雨結構降っていたのでちょっと大変だったかもしれないですね。。。
徒歩5分圏
2015/11/20 13:03 URL 編集返信早足で一周して食事したら3時間たっていてバカ高い料金払うハメに。
まあ半年もしたら平日は閑古鳥間違いないないでしょう。
車必須の立地でこの料金は大阪人をわかっていない証拠。
加藤
2015/11/23 00:04 URL 編集返信TT
2016/01/02 15:19 URL 編集返信