ついに!グランドオープンを迎えたEXPOCITY(エキスポシティ)の様子!
2015年11月20日
EXPOCITY(エキスポシティ)がグランドオープンを迎えました!
いやー。待ちに待ったという感じですね。
グランドオープンの朝は「晴れ!!」とはなりませんでしたが、前日の夜まで降っていた雨も上がり、まずまずのお天気でとなりました。
私が現地に到着したのは午前8時頃。平日にも関わらず、多くの人が列をつくっており、開店を今か今かと待っている状態。報道によると開店前には約4,000人の方が並ばれていたそうで、一番乗りの方は前日の午後6時から15時間近く並ばれていたそうです(^_^.)
そんな行列の中でも、特に多くの人が並ばれていた店舗はららぽーとEXPOCITYの別棟にオープンした「RHCロンハーマン」。海外セレブも御用達のブランドとして知られる「ロンハーマン」の新コンセプトストアで、横浜に続き国内2店舗目の出店で話題を集めました!みなさんのお目当ては‘限定商品‘だったようで、私が到着した午前8時の時点で約200人ほどが並ばれていました。
次に多くの方が並ばれていたのが「NIFREL(ニフレル)」。やはり注目施設ということだけあって、こちらもはたくさんの人が列をなしていました。
午前9時からは屋外にある「空の広場」にてオープニングセレモニーが開催され、たくさんの報道陣や施設関係者が見守るなか、テープカットなどが行われました。
そして、当初予定より約30分早い「午前9時30分」!カウントダウンを合図に、グランドオープンを迎えました!
そして時間を追うごとに人出は増え、お昼頃にはどこも「人、人、人!!!」
列車が到着するたびに「万博記念公園駅」から次々と人が流れてきます。
グランドオープン初日は多くの人で賑わったEXPOCITY。ここで気になるのは周辺道路の混雑状況…。
気になってお昼過ぎに万博外周道路の様子を見にいくと…
あれ?
思わず拍子抜けしました(^_^.)
万博外周道路はおろか、大阪中央環状線及び周辺道路も、目立った渋滞はなく、約4,100台分あるEXPOCITYの駐車場も半分程度しか埋まっていない状況でした。皆さん渋滞を警戒し、公共交通機関や自転車などで来店した方が多かったようです。
ご覧のように自転車は物凄い数でした(^_^.)
「イオンモール四條畷」のオープン時もそうでしたが、大阪では自転車で来店する方の割合が高く、オープンから数日は駐輪場が不足することが多い印象です。「イオンモール四條畷」では駐車場の一部を臨時駐輪場にして対応していましたので、EXPOCITY(エキスポシティ)もなんらかの対策が必要かもしれません。
午後6時過ぎの万博記念公園駅】
グランドオープン初日は大阪モノレールを利用して来店された方が多く、朝・夕を中心に万博記念公園駅は大混雑でした。
週末は周辺道路の渋滞も予想されるため、しばらくは公共交通機関を利用して行くのが良さそうです。
- 関連記事