Orbi Osaka(オービィ大阪)の全貌!(2018年9月閉館)
2016年02月07日

※当施設は2018年9月30日をもって閉館しました。
■目次
▶オービィ大阪とは▶営業時間
▶入場料金
▶年間パスポート特典
▶所要時間
▶再入場について
▶混雑状況
▶アクセス・駐車場
▶体験レポート
▶アトラクション一覧
▶フロアマップ
▶オフィシャルショップ,
オービィ大阪とは
ー大自然超体感ミュージアムイギリスの公共放送局「BBC」が撮影した大自然の映像「BBC Earth」(東南アジアのジャングルや南極の3D映像)に温度や匂い、風、ミストなどの演出を加えて、映像の世界を五感で楽しめる大自然超体感ミュージアム!からだで自然をリアルに感じる、ド迫力、驚きの新体感を都会の真っ只中で感じることができる施設です。全部で13種類ものアトラクションがあり、地球上の様々なシーンを舞台にしたアトラクションを自由に回遊して体験することで、知らなかった地球の美しさや生命の神秘を発見することができます。
営業時間
ー10:00~21:00オービィ大阪の営業時間は10:00~21:00になります。ただし最終入場は19:00までとなっていますのでご注意ください。併設されているオフィシャルショップは10:00~21:30、レストランは11:00~23:30まで営業しています。
入場料金
料金(税別) | 大人 | 高校生 大学生 | 小学生 中学生 | 幼児 (4歳以上) |
1DAYパスポート | ¥2,000 | ¥1,600 | ¥1,200 | ¥800 |
体験ツアー* | ¥1,000 | ¥800 | ¥600 | ¥400 |
年間パスポート | ¥4,200 | ¥3,400 | ¥2,500 | ¥1,700 |
平日限定 年間パスポート | ¥3,800 | ¥3,000 | ¥2,300 | ¥1,500 |
*3歳以下は無料
*体験ツアーとは「シアター23.4」のみをお楽しみいただくチケットになります。
*駐車場サービスは2時間無料。
年間パスポート特典
●館内カフェメニュー10%オフ
●レストラン「オリエンタルスプーン」10%オフ
●コラージュ写真「2,000円」→「1,500円」
●オフィシャルショップ5%オフ
●駐車券提示で2時間分駐車サービス
所要時間
ー2時間~2時間半館内のすべてのエキシビションを体験すると、約2時間~2時間半ほどかかります。そのため最終入場時間も閉館2時間前となっています。
再入場について
ー当日に限り何度でも可能入場時にもらうリストバンドを持っていれば、何度でも再入場が可能となっています。
混雑状況
ー比較的ゆったり休日をを中心にやや混雑する傾向ですが、ニフレルなどに比べて比較的ゆったりと楽しむことができます。特に平日は比較的ゆったりしています。休日も15時以降は比較的ゆったりしています。(最終入場は19:00まで)
アクセス・駐車場
ーアクセス方法についてはこちら。ー駐車場の利用時間や料金はこちら。
実際に体験した感想
実際にオービィ大阪を体験してきました!別記事にて詳しくレポートしていますので、こちらを参考になさってください。
➡オービィ大阪を体験してきました!
アトラクション一覧
ー全13種類のアトラクション●アニマルペディア

体験時間目安 3分
大きなスクリーンに映る動物は、本物と同じ大きさ!スピード!手をかざすと、好きな動物を自分の前に呼ぶことができ、動物のトリビアをチェックすることができる!サバンナシーンと海のシーンの2種類がある!どちらも体験してみよう!
●地球飛行アースクルージング

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 10分
大型湾曲スクリーンにBBCの空撮映像を投影し、仮想飛行体験ができるエキシビション。地球上の様々な大陸の映像を見れば、湾曲型スクリーンと風により、空を飛んでいるかのような気分を味わえます。
●ワイルドジャーニーエレファンツ

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 15分
時空移動装置に乗って、アフリカゾウの群れの中に潜入できるエキシビション。旅の途中、嵐やスコールに巻き込まれるかも・・・
●4Dシアター マウンテンゴリラ

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 15分
BBCの撮影現場に潜入し、野生のゴリラが暮らす様子を、立体映像で体感できるエキシビション。警戒心のマウンテンゴリラに襲われないように気を付けて・・・!
●マウントケニア

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 10分
日中は約25℃なのに夜になると約-20℃まで寒くなるケニア山。そんな不思議なケニア山の一日の気温差を体感できるエキシビション。
●海中散歩 ブルーレイヤー

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 10分
キラキラと光り輝く海中のような空間で、海の生き物たちに癒されてみませんか?海層ごとに、徐々に海層深く潜っていき、レイヤーごとの生き物を知ることができるエキシビション。
●メガバグズ

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 5分
木の葉や枝に見立てた遊具を使い、昆虫サイズになった気持ちで、昆虫の世界観を体感しながら遊べるエキシビション。遊具の対象年齢には制限がありますが、だれでも入場は可能です。昆虫のトリビアを学びにいこう!
●アースパレット

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 3分
好きな色をセンサーにかざすと、その色に反応して地球上の様々な風景・動物・植物等の写真が部屋中を包むエキシビション。
●ベースキャンプ

出典 http://orbiearth.jp/jp/
大きな壁面に、BBCが撮影したジャングルや火山、滝などの映像が「プロジェクションマッピング」でダイナミックに表現されるエキシビション。まるでその場にいるかのような写真も撮れる、人気フォトスポットです!巨大オブジェには、様々な生物が現れる!触ったり抱きつくと反応して動いてくれるという仕掛けも!
●アニマルセルフィー

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 3分
鏡の前に立つだけで、動物に変身できてしまう不思議なフォトスポットエキシビション。ヒョウになったり・・・シマウマになったり!?角が生えてきたり、クリオネのエサになったり、ここでしか撮れないユニークな写真がたくさん撮れます。
●タイムスライス

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 3分
人間の動きと動物の動きを比較するフォトスポットエキシビション。ハイスピードカメラを使ってみんなの1秒間の動きを撮影し、動物たちの1秒間の動きと比較。想像以上の速さで動く動物たちと、人間の動きを比べることで、動物のすごさを知ることができます。
●エクストリームフォトスポット

出典 http://orbiearth.jp/jp/
体験時間目安 3分
BBC Earthが撮影した景色や動物との合成写真が撮れるフォトスポットエキシビション。ジャンプをしたり、動物に乗ってみたり、色んなポーズを楽しんでみてください!
●シアター23.4

出典 http://orbiearth.jp/jp/
ド迫力の映像!大自然にいるような体感!立体音響や最新の演出効果を導入!風や霧、振動、匂いに至るまで大自然の環境を再現!
施設の目玉である「シアター23.4」では、セガとBBC Earth の英知が結集したスペシャルシアターで、大自然を再現し、今までにない体験を提供します。シアターのフロントスクリーンには、日本最大級となる幅40m、高さ8mのスクリーンを設置。OrbiのためにBBC Earth が制作した完全オリジナルストーリー、オリジナル編集の作品を上映します。視覚だけでなく、匂いや風、霧、フラッシュライト、超立体サウンドシステムによる重低音立体音響などの演出で全身の感覚を刺激し、壮大な自然の中にいるような臨場感を体験することができます。
フロアマップ
現地のエントランスにあったフロアマップを撮影してきました!オービィ大阪では2階から順に回っていき、1階の奥にオービィ大阪の目玉でもある「シアター23.4」があります!館内を回る順番は各自の自由になっています。

2階のフロアマップです。右上がオービィ大阪のエントランスでオープンまではここまで入ることができるようになっています。

1階のフロアマップです。一番奥にある大きな部屋が「シアター23.4」になります。出口はオービィ大阪のオフィシャルショップに繋がっています。
オフィシャルショップ

BBC Earthの理念を体現し、「地球をもっと好きになる」をコンセプトに、Orbiオリジナル商品はもちろんのこと、地球の悠久な時間の中で形成された化石鉱物や地球の活動を感じる科学雑貨など、親子で楽しめるものから専門的な標本まで、幅広く取り揃えます。ショップディレクションは、東京タワーの「東京ONE PIECE タワー」のショップ開発を手がけ、毎年東急ハンズ全店舗のサイエンスイベントを担当するなどサイエンスショップの第一人者である(株)ライデンシャフトの有馬律雄氏が担当。すべて目利きした選りすぐりの商品で、知的好奇心を刺激する空間を提供します。
- 関連記事
-
-
【閉館】オービィ大阪が2018年9月30日をもって閉館することが発表されました。 2018/09/08
-
Orbi Osaka(オービィ大阪)の全貌!(2018年9月閉館) 2016/02/07
-
オービィ大阪の内覧会に行ってきました!大自然超体感ミュージアムのその内容とは・・・ 2016/01/26
-