阪急相川駅前に整備中の大阪成蹊大学新キャンパスがほぼ完成!今春から使用を開始するようです!
2023年03月04日
阪急京都線「相川」駅前で整備計画が進められていた大阪成蹊大学の新キャンパス。約1年半ぶりに現地まで様子を見てきました!

【前回の記事】
■阪急電車から見える相川駅前の'あの施設'がなくなっています…。跡地には大学の新キャンパスが建設されるようです!
2021年3月、大阪成蹊学園は創立90周年記念事業として、阪急相川駅前に新キャンパスの設置と、2022年~2024年にかけて、4つの新学部(国際観光学部・看護学部・データサイエンス部・社会学部)を設置することを発表しました。


阪急相川駅のホームから見た大阪成蹊大学の新キャンパス。現キャンパスは駅東口から徒歩5分の場所にありますが、新キャンパスは駅西口から徒歩2分という駅前立地です。

出典:大阪成蹊学園プレスリリース
新キャンパスは地上8階建て。1階には図書館、ラーニングコモンズ、事務所、2階から7階までに教室、演習室、実習室、研究室、8階には学生食堂等を配置し、建物西側にはオーケストラによる演奏会や各種シンポジウムの開催も可能な約500人収容可能な多目的ホールも整備されました。
■大阪成蹊大学ホームページ

以前は相川テニスプラザというテニススクールがあった場所です。

外観は総レンガタイルつくりの重厚感ある建物となっています。

神崎川堤防から見た大阪成蹊大学新キャンパス。8階の食堂からは大阪の街並みが一望できるそうです。
新キャンパスは今春に開設される「看護学部」と「データサイエンス部」、2024年春に新設予定の「社会学部(仮称)」が使用する予定だそうです。
2024年春には文・理・芸の融合する7学部の総合大学へと拡大する大阪成蹊大学。もともと学生の利用が多い相川駅ですが、今後ますます賑わいのある街へと変化を遂げそうです。
以上、相川駅前で整備が進む大阪成蹊大学の新キャンパスについてお伝えいたしました!
大阪成蹊大学新キャンパスはこちら↓
- 関連記事
-
-
無印好きに朗報!無印良品で全品10%offとなる「無印良品週間」が1年ぶりに開催されます! 2023/03/12
-
阪急相川駅前に整備中の大阪成蹊大学新キャンパスがほぼ完成!今春から使用を開始するようです! 2023/03/04
-
【2023年版】北摂エリア新店舗・リニューアル情報まとめ 2023/01/20
-
今話題の「北摂いちご」ってご存知ですか?1日15日に北摂各地でPR販売が行われるようです! 2023/01/06
-
2022年総括!吹田で注目を集めた出来事をまとめてみた! 2022/12/24
-