今週もEXPOCITY(エキスポシティ)の最新の建設状況をご紹介します。写真の量が多いため【
建物編】と【
周辺工事編】の2本立てでご紹介していますが、今日は昨日の【
建物編】に続き【
周辺工事編】をご紹介します。10月15日の竣工予定日まであと1ヶ月と迫ってきていますので、現場では急ピッチで工事が進められています。毎週行く度に風景が変わっているので楽しみでもあります。それではさっそく現場の様子を見ていきましょう。

まずはいつも撮影しているEXPOCITY(エキスポシティ)北東側にある歩道橋から見た様子です。敷地内では緑化工事も一段落してきました。
実は前から少し気になっている部分が、この写真の真ん中あたりにある白い土台のようなものです。

白い土台をアップで見た様子。
予想なのですがここには「EXPOCITY」か「lalaport」と書かれた文字が取り付けられるのではないかと思っています。答えは近いうちにわかると思います。

続いてもEXPOCITY(エキスポシティ)北東側にある歩道橋から見た様子です。敷地内に設けられる歩道周辺の緑化工事も終盤になってきました。綺麗に植樹されています。

所変わって万博外周道路の南西側から見たEXPOCITYの様子です。
このあたりの緑化工事も本格的に始まっていました!
万博外周道路沿いに少し進んだ樫切山方面と繋がるアンダーパス付近の様子です。
先週植樹作業を行っている最中でしたが、この日訪れてみると、植樹作業も芝の敷き詰め作業も終わっていました!本当に急ピッチで工事が進められています。

続いてはアンダーパスを挟んで東側の様子です。
ここもすでに緑化工事が終わっていました!
その脇にある駐車場への入口横には、駐車場を表す「P」という文字が登場しました!切り抜かれている「P」の丸部分には、モニターのようなものを設置する作業を行っていました!「空」や「満」の表示をするモニターでしょうか。

そしてその駐車場出入口から東側を見た様子です。ここからは万博外周道路沿いはずっと緑化された斜面が続きます。

さらに東側の様子です。このあたりの斜面一体は緑化工事が終了しています。

さらに万博外周道路沿いに進んでいきます。このあたりの芝も綺麗に成長しています。

さらに万博外周道路沿いに進んでいきます。緑化工事によって緑豊かな万博記念公園周辺にうまく溶け込んでいる印象です。いろいろな商業施設を見てきましたが「ららぽーと」は特に緑化にチカラを入れている印象です。

さらに万博外周道路沿いに進んでいきます。このあたりがEXPOCITY(エキスポシティ)の北限になります。このあたりの緑化工事もいつの間にか終わっていました(^_^.)

少し振り返って見てみました。綺麗に緑化された斜面と青空が綺麗です。

最後はガラッと場所が変わって、大阪モノレール「万博記念公園駅」からスロープを降りた先にある
「万博中央広場」の様子です。
ちょうどスロープを降りた先で、なにやら工事を行っていました。どうやらこのあたりにあった看板を移設して、EXPOCITY(エキスポシティ)に向かう通路の幅を広げているようでした。EXPOCITY(エキスポシティ)オープン後の混雑を見込んででしょうか。

万博中央広場ではお弁当とカフェのお店
「OASIS / オアシス」もお化粧直しをしていました!こちらもEXPOCITY(エキスポシティ)のオープンを見越してでしょうか。
今週もEXPOCITY(エキスポシティ)からお伝えしましたー!
EXPOCITY(エキスポシティ)の情報をいち早くお届けするために、このブログではTwitterを開設し活用しています。ぜひお気軽にフォローしてください(^.^)
>>2015年秋開業!エキスポシティを徹底取材するブログ!アカウント<<
- 関連記事
-
コメント
なんか周辺も進んでますね。
ここ最近万博にいってないので・・・
このブログをみてるとなんか驚きまくっております。(笑)
TT
2015/09/15 20:01 URL 編集返信この1ヶ月ぐらいで工事はかなり進んだ気がします。
久しぶりに現地に来られたらびっくりすると思いますよ!
ever.アイスマン
2015/09/20 09:06 URL 編集返信