今週も恒例のEXPOCITY(エキスポシティ)の最新の建設状況をお伝えします!先日火事騒ぎがあったEXPOCITY(エキスポシティ)ですが、どうやら影響はほとんどないようで工事は順調に進められていました。今週も写真の量が多いため【
建物編】と【
周辺工事編】の2本立てでご紹介させてもらいます。今日は【
建物編】をご紹介しますが、
ついに工事の竣工まであと1ヶ月となりました!それでは今週も現場の様子をさっそく見ていきましょう!

まずはいつも撮影しているEXPOCITY(エキスポシティ)北東側の歩道橋から見た様子です。久しぶりに秋晴れのなか撮影することができました!ここから見る限りでは先週と大きな変化はありませんが、敷地内ではご覧の通りトラックの渋滞がおきています。竣工予定日まであと1ヶ月に迫り、急ピッチで工事が進められている様子でした。

『ららぽーとEXPOCITY‘』をアップで見た様子。建物はほとんど完成に近いため、先週と大きな変化はありません。あとは看板にららぽーとEXPOCITYに出店するブランドのロゴを取り付けるぐらいだと思います。

続いては『ららぽーとEXPOCITY』を北側から見た様子です。
先週まであった防護ネットが外され、今までは撮影できなかったアングルで撮ることができました!近くでみると本当に大きいです(^_^.)

同じ場所から立体駐車場を見た様子です。
防護ネットが外されたため、立体駐車場も今までとは違ったアングルと撮影することができました!

続いては『ニフレル』を西側から見た様子。この日もゴンドラが設置され、窓を綺麗に拭いていました。結構頻繁に拭いているイメージですが、やはりメンテナンスは大変そうですね。そして前回ご紹介した
‘NIEREL(ニフレル)の内部が初公開!その驚くべき中身とは・・・‘の記事でもご紹介しましたが、内部はもう出来上がっているんですねー。報道関係者内けの覧会の時点では、まだ生きものたちは運び込まれていなかったですが、そろそろ運び込まれているのでしょうか。

EXPOCITY(エキスポシティ)のメインエントランス側から見た『ニフレル』の様子。先週に引き続き『ニフレル』に付随して取り付けられている屋根部分には足場が組まれていました。なんの工事を行っているのでしょうか。

EXPOCITY(エキスポシティ)のメインエントランス付近の様子。敷地内では急ピッチで工事が進められていました。

『オオサカイングリッシュビレッジ』をアップで見た様子。
先週のエンブレムの取り付けに続き、この日訪れてみるとエンブレムの横に、完成予想図にあったリボンマークが現れていました!

そしてエントランスの入口付近には、先週ご紹介した看板の工事が進んでいました!

違う角度から見た様子。この看板には縦に
「EXPOCITY」という文字が取り付けられる見込みです。そしてその横には多くの作業員さんが休憩されていました。先日の火事で事務所及び休憩所が全焼したためだと思われます。ご苦労様です。涼しくなってきたことがひとつ幸いでしょうか。

続いては『空の広場』の建設状況です。この広場には屋外ステージや噴水が設置されます。ガラス張りの建物『109シネマズ大阪エキスポシティ』の手前に広場は設置されます。『109シネマズ大阪エキスポシティ』の手前に足場を組んでいますが、あの場所がイベントなどを開催予定のステージになります。またさらに手前の円状のコンクリートの部分には、動物たちの移動遊園『アニポ』‘が建設中です。
動物たちの移動遊園『アニポ』が建設中の場所に、大きな木が植えられていました!横には茶色の建物が出現しました!

『ポケモンEXPOジム』 をアップで見た様子です。
この日訪れてみると足場が組まれていました!ついにピカチュウが描かれようとしているのでしょうか。

続いては『オービィ大阪』を西側から見た様子。少し写真がぶれてしまいましたが、
階段に屋根が取り付けられていました!ここは裏手になるため、関係者のみが使用するものと思われます。

所変わって万博外周道路にある樫切山方面と繋がるアンダーパス付近の様子です。
みなさん!少し目を凝らして見て見てください!!
そうです!
ついにこの部分の立体駐車場には看板の取り付けが始まっていました!左から順に「ユニクロ」「オールドネイビー」「アメリカンイーグルアウトファイターズ」「アルマーニエクスチェンジ」「ザラ」です。人気ファストファッションブランドの看板が取り付けられていました!

続いては‘万博南第一駐車場‘から見たEXPOCITY(エキスポシティ)の全景です。
全長は300m以上あるでしょうか。端から端まで歩くのも大変なぐらい大きいです。
最後は万博外周道路から見たEXPOCITY(エキスポシティ)の様子です。
EXPOCITY(エキスポシティ)の情報をいち早くお届けするために、このブログではTwitterを開設し活用しています。ぜひお気軽にフォローしてください(^.^)
>>2015年秋開業!エキスポシティを徹底取材するブログ!アカウント<<
- 関連記事
-
コメント