ようやく完成が見えてきた!都市計画道路「十三高槻線」の正雀工区の様子を見てきた!

2022年12月10日
吹田市ニュース


どうも!「Enjoy EXPO」のアイスマンです。

皆さんは都市計画道路「十三高槻線」ってご存知でしょうか。

1967年(昭和42年)に都市計画決定された「十三高槻線」は、大阪市(十三)から高槻市(井尻)まで、吹田市・摂津市・茨木市を通る主要幹線道路。慢性的に渋滞が発生している国道171号線や府道14号線(産業道路)のバイパス道路として計画された道路ですが、用地買収などが難航し、都市計画決定から50年以上経った今でも全線開通には至っていません。

そんな十三高槻線の未開通部分となっている「正雀工区」の様子を見てきました!



「正雀工区」と呼ばれる場所は、阪急正雀駅の近く、大阪学院大学付近から南正雀にかけて計画されている道路。阪急京都線を跨ぐ高架道路(約650m)を整備中で、2024年春の開通を目指して工事が進められています。



吹田市岸部南にある物流施設「ASKUL」前から見た都市計画道路「十三高槻線」。写真奥が「正雀工区」で、手前はJR吹田駅方面です。



正雀工区の着工は1999年(平成11年)。用地買収に難航していた工区ですが、ようやく完成の目処が経った様子。



阪急京都線を跨ぐ大きな高架道路が姿を現していました。





高架道路は片側1車線で、歩道橋も整備される計画です。



こちらが現地に掲示された完成イメージ図。(拡大図は大阪府ホームページをご確認下さい)



令和6年春(2024年春)の開通を目指して工事が進められています。



正雀工区の高架道路が完成すれば、大阪内環状線(国道479号線)の吹田簡易裁判所付近から大阪中央環状線の大阪モノレール「摂津駅」付近まで一本の道路で繋がることになり、交通利便性の向上や活性化が期待されています。

着工から約25年を経て、ようやく開通の目処が経った十三高槻線の正雀工区。今後は工事の様子を定期的にお伝えしていこうと思います。


 
関連記事
新型コロナウイルス関連 (4)
エキスポシティニュース (97)
エキスポシティのイベント情報 (82)
エキスポシティ(開店・閉店情報) (210)
エキスポシティの駐車場情報 (2)
エキスポシティへのアクセス (9)
エキスポシティのバーゲン・セール情報 (23)
エキスポシティのフードコート・レストラン (12)
エキスポシティのオススメ店舗 (10)
エキスポシティの概要 (3)
エキスポシティの番組情報 (10)
ららぽーとEXPOCITY (0)
NIFREL (11)
REDHORSE OSAKA WHEEL (18)
109シネマズ大阪エキスポシティ (1)
VS PARK (4)
REDEE (4)
ANIPO (1)
万博記念公園ニュース (87)
┣  万博BEAST(巨大アスレチック施設) (4)
┣  太陽の塔関連 (5)
┣  ホテル阪急エキスポパーク(2020年2月閉館) (7)
┗  万博記念公園カフェ (4)
万博記念公園イベント情報 (88)
万博公園アリーナ計画 (11)
ガンバ大阪・パナソニックスタジアム吹田 (23)
大阪モノレール関連 (29)
北摂ニュース (26)
吹田市ニュース (257)
豊中市ニュース (73)
茨木市ニュース (134)
高槻市ニュース (12)
摂津市ニュース (20)
箕面市ニュース (34)
門真市ニュース (18)
枚方市ニュース (0)
四條畷市ニュース (2)
堺市ニュース (2)
商業施設売上ランキング (2)
大阪市内の商業施設情報 (7)
┣  【梅田】 (2)
┗  【心斎橋・難波・天王寺】 (2)
大阪・百貨店情報 (6)
エキスポシティの建設工事風景 (0)
エキスポシティ周辺の工事 (5)
【閉館】ポケモンEXPOジム (2)
【閉館】OSAKA ENGLISH VILLAGE (1)
【閉館】オービィ大阪 (1)
【閉館】MARUMIE PLAZA (1)
【閉館】ひつじのショーンファミリーファーム (1)
その他 (13)
管理人からのお知らせ (5)