【2022年】なにわ淀川花火大会が3年ぶりに開催決定!
嬉しいニュースが入ってきました!
大阪最大級の花火大会として知られる「なにわ淀川花火大会」が3年ぶりの開催されることがわかりました!

なにわ淀川花火大会の運営委員会によれば、今年8月に大阪・淀川で開催予定の「第34回 なにわ淀川花火大会」について、新型コロナウイルスの感染予防を徹底し、万全の体制で開催できるよう準備していると発表しました。
■第34回なにわ淀川花火大会開催のお知らせ(2022.05.18)
●第34回なにわ淀川花火大会
開催日:2022年8月27日(土)
開催時間:19:30~20:30
場所:大阪市淀川区・淀川河川敷
最寄駅:阪急京都線・宝塚線・神戸線「十三駅」、JR神戸線「塚口駅」など。
打ち上げ数:非公表
有料観覧席:あり(販売開始は7/1~予定)
開催日:2022年8月27日(土)
開催時間:19:30~20:30
場所:大阪市淀川区・淀川河川敷
最寄駅:阪急京都線・宝塚線・神戸線「十三駅」、JR神戸線「塚口駅」など。
打ち上げ数:非公表
有料観覧席:あり(販売開始は7/1~予定)
大阪・十三エリアの淀川河川敷で開催される花火大会。平成元年に市民ボランティアによってスタートした「手作りの花火大会」で、今年で34回目を迎えます。
初年度は約3,000発だった打ち上げ数は年々規模を拡大。今では大阪最大級の花火大会となり、(打ち上げ数は非公表)毎年約60万人以上が訪れる大阪を代表する花火大会に成長しました。
2020年、2021年は新型コロナウイルス対策として中止に。今年は3年ぶりの開催が予定されており、協賛観覧席(有料エリア)は7月1日から販売開始予定となっています。(公式ホームページはこちら)
なお、今年は阪神高速淀川左岸線の工事により、中津・梅田・福島・野田エリアの河川敷からは観覧不可となっていますのでご注意を!
【第29回 なにわ淀川花火大会公式動画】
初年度は約3,000発だった打ち上げ数は年々規模を拡大。今では大阪最大級の花火大会となり、(打ち上げ数は非公表)毎年約60万人以上が訪れる大阪を代表する花火大会に成長しました。
2020年、2021年は新型コロナウイルス対策として中止に。今年は3年ぶりの開催が予定されており、協賛観覧席(有料エリア)は7月1日から販売開始予定となっています。(公式ホームページはこちら)
なお、今年は阪神高速淀川左岸線の工事により、中津・梅田・福島・野田エリアの河川敷からは観覧不可となっていますのでご注意を!
【第29回 なにわ淀川花火大会公式動画】
- 関連記事
-
-
【2022年】大阪の花火大会情報をまとめてみた! 2022/06/09
-
北摂(吹田・豊中・茨木・箕面・摂津)の新店舗情報まとめ(2022.06.27更新) 2022/06/04
-
【2022年】なにわ淀川花火大会が3年ぶりに開催決定! 2022/05/18
-
阪急山田駅近くのココスだった建物が解体されるようです。跡地にできるお店も判明しました! 2022/04/28
-
北摂各市の順位は?「SUUMO住みたい街ランキング2022 関西版」が発表されました! 2022/03/26
-