乗車料金は無料!阪急茨木市駅とJR茨木駅間を巡回するコミュニティバスが運行されるようです!
2022年05月06日
先日、JR茨木駅周辺を取材していた際、気になる広告を発見しました!それがこちら↓

「オークまちなかバスが走るよ!」とあります。
気になって調べてみると、茨木オークライオンズクラブの創立40周年事業として運行される期間限定のコミュニティーバスだそうで、阪急茨木市駅~JR茨木駅周辺を約20分間隔で2台のバスで運行するそうです。
運行期間は「2022年5月7日(土)~5月29日(日)」で、乗車料金は無料となっています。
茨木オークライオンクラブとは?
ライオンズクラブは、アメリカ合衆国で1917年に1人の市民の呼びかけにより、「奉仕」を基本理念にその産声をあげ、現在、世界中に会員がおり、世界最大の 「奉仕団体」になっています。
私たち茨木オークライオンズクラブも「奉仕活動」を目的に、1981年10月24日に茨木市において誕生しました。
そして、これまで福祉事業ではレインボーサークルの立ち上げ、運営。青少年の健全育成では、将棋大会や、かしの木ボーリング大会開催など、文化においては伝統文化の薪能や狂言からビッグバンドJAZZフェスタ開催、国際交流では、YCE事業で留学生の受け入れや派遣など、多方面にわたり地元茨木市に密着して継続的な活動を展開しております。
引用元:茨木オークライオンズクラブホームページ
ライオンズクラブは、アメリカ合衆国で1917年に1人の市民の呼びかけにより、「奉仕」を基本理念にその産声をあげ、現在、世界中に会員がおり、世界最大の 「奉仕団体」になっています。
私たち茨木オークライオンズクラブも「奉仕活動」を目的に、1981年10月24日に茨木市において誕生しました。
そして、これまで福祉事業ではレインボーサークルの立ち上げ、運営。青少年の健全育成では、将棋大会や、かしの木ボーリング大会開催など、文化においては伝統文化の薪能や狂言からビッグバンドJAZZフェスタ開催、国際交流では、YCE事業で留学生の受け入れや派遣など、多方面にわたり地元茨木市に密着して継続的な活動を展開しております。
引用元:茨木オークライオンズクラブホームページ
こちらがコミュニティーバスの時刻表↓

停留所は以下の場所に設けられます。
①阪急茨木東口(新双葉駐輪場前)
↓
②市役所(南館前)
↓
③JR茨木西口(やよい軒前)
↓
④松ヶ元公園(イオンモールロータリー前)
↓
⑤JR茨木西口(三井住友銀行前)
↓
⑥市役所(NTT南側前)
↓
⑦阪急茨木西口(新双葉駐輪場前)
上記の区間を2台のバスが20分間隔で運行する予定です。なお、通常のバス停留所とは異なる場所となるので、注意してくださいとのこと。
時刻表および停留所の詳細は「茨木オークライオンズクラブホームページ」で確認できます。
なお、5月7日(土)には茨木市役所近くの広場にて運行を記念した式典も開催されるそうです。
阪急茨木市駅とJR茨木駅間は歩くには少し距離がありますので、ぜひ皆さんもこの機会に利用してみては?

停留所は以下の場所に設けられます。
①阪急茨木東口(新双葉駐輪場前)
↓
②市役所(南館前)
↓
③JR茨木西口(やよい軒前)
↓
④松ヶ元公園(イオンモールロータリー前)
↓
⑤JR茨木西口(三井住友銀行前)
↓
⑥市役所(NTT南側前)
↓
⑦阪急茨木西口(新双葉駐輪場前)
上記の区間を2台のバスが20分間隔で運行する予定です。なお、通常のバス停留所とは異なる場所となるので、注意してくださいとのこと。
時刻表および停留所の詳細は「茨木オークライオンズクラブホームページ」で確認できます。
なお、5月7日(土)には茨木市役所近くの広場にて運行を記念した式典も開催されるそうです。
阪急茨木市駅とJR茨木駅間は歩くには少し距離がありますので、ぜひ皆さんもこの機会に利用してみては?
- 関連記事
-
-
イオンモール茨木の駐車場が車両ナンバー認識システムに変わるようです! 2023/02/05
-
茨木市宇野辺の100円ショップ「フレッツ」が「ワッツ」に屋号を変えてリニューアルオープンしています! 2022/12/07
-
イオンモール茨木に本格インド料理専門店「ガンジス」というお店ができるようです! 2022/11/07
-
大阪モノレール宇野辺駅の近くでなにやら工事が始まっている…気になったので様子を見てきました! 2022/11/04
-
産業道路沿い茨木市宇野辺にあったパチンコ店「キコーナ茨木南店」が閉店したようです。 2022/10/25
-