春の開催は3年ぶり!!万博記念公園で「ロハスフェスタ万博」が開催されますよー!
2022年04月20日
今回は2022年4月22日(金)から大阪・万博記念公園で開催される「ロハスフェスタ万博2022 春」についてご紹介いたします。
春の開催は3年ぶり!万博記念公園で「ロハスフェスタ万博」が開幕!
毎年、春と秋の年2回にわたって万博記念公園東の広場にて開催されている「ロハスフェスタ万博」。

新型コロナウイルスの感染拡大などから、春の開催は2年連続の中止となりましたが、今年は3年ぶりの開催が決定しました!
そもそもロハスフェスタって
LOHAS(ロハス)とは、英語の "lifestyles of health and sustainability" (健康で持続可能な~) の頭文字をとった略語で、「健康と地球環境」意識の高いライフスタイルを指す用語です。
ロハスフェスタは「身体や心に優しいことは地球にも優しいこと」という想いから、2006年10月に万博記念公園で始まったイベントで今年で16年を迎えます。
年々出店するお店も増加傾向にあり、万博公園以外では広島・淡路島・東京・福岡でも開催されるなど、ロハスの輪は全国に広がりをみせています。

今春開催のロハスフェスタには、こだわりのハンドメイドの雑貨や家具、アクセサリーなどを中心に、健康的な食材から作られたフード&スイーツなど計800店舗が出店するほか、小さな子どもが遊べるエリア、ステージイベントなど、子どもから大人まで丸一日楽しめるイベントとなっています。
ロハスフェスタ万博2022 春 概要
開催日:2022年4月22日(金)~24日(日)、4月29日(金/祝)~5月1日(日)、5月3日(火/祝)~5月5日(木/祝)の計9日間
開催時間:9:30~16:30
※チケット販売は16:00まで
開催場所:万博記念公園東の広場
入場料:一人500円(小学生以下は無料)
※障害者手帳をお持ちの方ご本人と介助者1名半額
※別途万博記念公園入園料(大人260円・小中学生80円)が必要
※雨天決行、荒天中止
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントは中止・変更の場合があります。
公式HP:https://lohasfesta.jp/banpaku-spring
開催日:2022年4月22日(金)~24日(日)、4月29日(金/祝)~5月1日(日)、5月3日(火/祝)~5月5日(木/祝)の計9日間
開催時間:9:30~16:30
※チケット販売は16:00まで
開催場所:万博記念公園東の広場
入場料:一人500円(小学生以下は無料)
※障害者手帳をお持ちの方ご本人と介助者1名半額
※別途万博記念公園入園料(大人260円・小中学生80円)が必要
※雨天決行、荒天中止
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントは中止・変更の場合があります。
公式HP:https://lohasfesta.jp/banpaku-spring
参加前に知っておくと役立つ情報まとめ!
今年も会場は万博記念公園「東の広場」となります。
昨年秋に開催されたロハスフェスタの様子
会場までの順路には案内板があるので、初めて参加するという方も迷わず到着できるのでご安心を!
なお、会場に一番近い入園口は「万博記念公園東口」です。車で行かれる方は「万博記念公園東駐車場」に停めると便利ですよ。(土日およびGWは午前中で満車になる可能性があるので、早めの来場がオススメです)
なお、ロハスフェスタの入場チケットは一人500円(小学生以下無料)。支払い方法は「現金のみ」となっています。
【ロハスフェスタ初心者注意①】
飲食ブースではエコの観点から食器類の提供はありません。必ずマイ食器とマイ箸、マイボトルを持参するようにしましょう。(使い捨ての紙皿類は不可)底の深いタッパなどがオススメです。
会場内には「エコステーション」と呼ばれる洗い場があるので、使用した食器はこちらで洗いましょう。なお、マイ食器を忘れた方は100円でリユース食器を購入できます。
※新型コロナウイルス対策として、給水・給茶コーナーはございません。
【ロハスフェスタ初心者注意②】
エコの観点から各ブースで商品を購入した際もお店側は袋を用意してくれません。必ずエコバッグを複数枚持参するようにしましょう。
なお、エコバッグを忘れてしまった場合や買いすぎてしまった場合などは、会場内にリサイクル紙袋があるのでこちらを利用しましょう。
また会場の周囲を取り囲むように「テントエリア」があるので、簡易テントを持参すれば足を伸ばしてくつろぐこともできます。電車や自転車の方はレジャーシートの持参がオススメです。
ステージではライブイベントなどもあります。(出演者やタイムテーブルなどはロハスフェスタ万博ホームページをご確認ください)
子どもから大人まで丸一日楽しめる「ロハスフェスタ万博2022春」。皆さんもぜひお出かけしてみては?
今年も会場は万博記念公園「東の広場」となります。

昨年秋に開催されたロハスフェスタの様子
会場までの順路には案内板があるので、初めて参加するという方も迷わず到着できるのでご安心を!
なお、会場に一番近い入園口は「万博記念公園東口」です。車で行かれる方は「万博記念公園東駐車場」に停めると便利ですよ。(土日およびGWは午前中で満車になる可能性があるので、早めの来場がオススメです)
なお、ロハスフェスタの入場チケットは一人500円(小学生以下無料)。支払い方法は「現金のみ」となっています。
【ロハスフェスタ初心者注意①】
飲食ブースではエコの観点から食器類の提供はありません。必ずマイ食器とマイ箸、マイボトルを持参するようにしましょう。(使い捨ての紙皿類は不可)底の深いタッパなどがオススメです。

会場内には「エコステーション」と呼ばれる洗い場があるので、使用した食器はこちらで洗いましょう。なお、マイ食器を忘れた方は100円でリユース食器を購入できます。
※新型コロナウイルス対策として、給水・給茶コーナーはございません。
【ロハスフェスタ初心者注意②】
エコの観点から各ブースで商品を購入した際もお店側は袋を用意してくれません。必ずエコバッグを複数枚持参するようにしましょう。

なお、エコバッグを忘れてしまった場合や買いすぎてしまった場合などは、会場内にリサイクル紙袋があるのでこちらを利用しましょう。

また会場の周囲を取り囲むように「テントエリア」があるので、簡易テントを持参すれば足を伸ばしてくつろぐこともできます。電車や自転車の方はレジャーシートの持参がオススメです。

ステージではライブイベントなどもあります。(出演者やタイムテーブルなどはロハスフェスタ万博ホームページをご確認ください)
子どもから大人まで丸一日楽しめる「ロハスフェスタ万博2022春」。皆さんもぜひお出かけしてみては?
- 関連記事
-
-
【2023年4月】万博記念公園で開催予定の主なイベント情報をまとめました! 2023/03/21
-
【2023年】今春も万博記念公園で「全国大陶器市」が開催されます! 2023/03/15
-
【2023年】3年ぶりに夜桜が楽しめる!万博記念公園桜まつり情報をまとめました! 2023/03/05
-
2023年3月に万博記念公園で開催予定の主なイベント情報をまとめました! 2023/02/19
-
【2023年】万博記念公園「梅まつり」の開催日程が発表されました! 2023/01/25
-