北摂各市の順位は?「SUUMO住みたい街ランキング2022 関西版」が発表されました!
今回はリクルートが毎年この時期に発表している「SUUMO住みたい街ランキング2022 関西版」を引用し、北摂各市の順位をピックアップしてご紹介したいと思います。
SUUMO住みたい街ランキングとは
「SUUMO住みたい街ランキング」は、リクルートが首都圏と関西圏の居住者を対象に実施したアンケートから算出するもので、2022年の関西版は「大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県」に住む、20歳~49歳の計4600人を対象に実施。ランキングは【住みたい街(駅)ランキング】と【住みたい自治体ランキング】の2つのジャンルに分けて発表されます。
※調査は2022年1月に実施
関西版「住みたい街(駅)ランキング」
まずは2022年関西版「住みたい街(駅)ランキング」の結果です。
2022年 順位 | 2021年 順位 | 駅名(代表的な沿線名) | 2022年 得点 |
1位 | 2位 | 梅田 (地下鉄御堂筋線) | 1137 |
2位 | 1位 | 西宮北口 (阪急神戸線) | 1128 |
3位 | 3位 | 神戸三宮 (阪急神戸線) | 696 |
4位 | 4位 | なんば (地下鉄御堂筋線) | 542 |
5位 | 5位 | 天王寺 (地下鉄御堂筋線) | 492 |
6位 | 6位 | 夙川 (阪急神戸線) | 414 |
7位 | 7位 | 千里中央 (北大阪急行線) | 385 |
8位 | 9位 | 京都 (JR東海道本線) | 366 |
9位 | 10位 | 江坂 (地下鉄御堂筋線) | 358 |
10位 | 11位 | 草津 (JR東海道本線) | 355 |
11位 | 21位 | 神戸 (JR山陽本線) | 309 |
12位 | 8位 | 岡本 (阪急神戸線) | 305 |
13位 | 12位 | 宝塚 (阪急宝塚線) | 300 |
14位 | 23位 | 高槻市 (阪急京都線) | 277 |
15位 | 25位 | 烏丸 (阪急京都線) | 271 |
16位 | 27位 | 明石 (JR山陽本線) | 268 |
17位 | 22位 | 本町 (地下鉄御堂筋線) | 248 |
18位 | 29位 | 心斎橋 (地下鉄御堂筋線) | 237 |
19位 | 13位 | 芦屋川 (阪急神戸線) | 233 |
20位 | 16位 | 桂 (阪急京都線) | 232 |
2022年の1位は「梅田」となり、4年連続1位だった「西宮北口」を上回る結果に。梅田周辺では大規模な再開発が続いていることもあって、将来への期待感から順位が上がったのではないかと見られています。全体的に「大阪メトロ御堂筋線」と「阪急神戸線」の人気の高さがわかるランキング結果となっています。
そして、気になる北摂エリアの順位ですが、7位に「千里中央(北大阪急行線)」、9位に「江坂(地下鉄御堂筋線)」、14位に「高槻市(阪急京都線)」がそれぞれランクインしています。

写真は千里中央
アンケート結果の詳細(TOP10まで公表)を見ると、7位の「千里中央」は大阪府内に住む子育て世帯からの人気が高く、20代~40代の幅広い層から票を集めています。また、9位の「江坂」は子育て世帯と単身者の両方から支持される結果となりました。

江坂駅周辺
アンケートの詳細こそ公表されていませんが、13位の「高槻市」は昨年よりも大きくランクアップ。駅下の商業施設が新装開業するなど、駅周辺で新規出店が増えていることも魅力のひとつなのではないでしょうか。
なお、21位以降では28位に「豊中(阪急宝塚線)」、29位に「高槻(JR東海道本線)」、33位に「箕面(阪急箕面線)」、35位に「茨木市(阪急京都線)」などがランクインしています。(詳細はこちらの資料をご覧ください)
関西版「住みたい自治体ランキング」
続いては2022年関西版「住みたい自治体ランキング」の結果です。
2022年 順位 | 2021年 順位 | 駅名(代表的な沿線名) | 2022年 得点 |
1位 | 1位 | 兵庫県西宮市 | 1408 |
2位 | 2位 | 大阪市北区 | 1078 |
3位 | 4位 | 神戸市中央区 | 843 |
4位 | 3位 | 大阪市中央区 | 714 |
5位 | 6位 | 大阪府吹田市 | 713 |
6位 | 9位 | 兵庫県明石市 | 706 |
7位 | 5位 | 大阪市天王寺区 | 679 |
8位 | 10位 | 大阪府豊中市 | 608 |
9位 | 7位 | 京都市中京区 | 578 |
10位 | 7位 | 神戸市東灘区 | 543 |
11位 | 13位 | 大阪府高槻市 | 540 |
12位 | 11位 | 滋賀県大津市 | 536 |
13位 | 12位 | 兵庫県芦屋市 | 517 |
14位 | 14位 | 大阪市福島区 | 499 |
15位 | 15位 | 奈良県奈良市 | 467 |
16位 | 18位 | 滋賀県草津市 | 457 |
17位 | 22位 | 兵庫県姫路市 | 448 |
18位 | 17位 | 神戸市灘区 | 432 |
19位 | 16位 | 大阪市西区 | 405 |
20位 | 16位 | 京都市北区 | 393 |
1位は5年連続で「兵庫県西宮市」。そのほか、兵庫県明石市(6位)、大阪府高槻市(11位)、滋賀県草津市(16位)、兵庫県姫路市(17位)などは過去最高順位をマーク。
北摂エリアでは、5位に「吹田市」、8位に「豊中市」、11位に「高槻市」がそれぞれランクインしています。いずれの自治体も昨年に比べて順位が上がっており、高槻市は過去最高順位となりました。

JR高槻周辺に建ち並ぶタワーマンション
アンケートの詳細によれば、吹田市や豊中市は子育て世帯から多くの票を獲得していることがわかります。アンケートの詳細は10位までの公表となっているので高槻市の支持層はわかりませんが、こちらも安満遺跡公園の開業などで、子育て世帯から多くの票を集めたのではないでしょうか。
ちなみに21位以降では、23位に「茨木市」、30位に「箕面市」、57位に「池田市」がそれぞれランクインしています。(摂津市も良いところなんだけどな...)
まあ、住めば都といったもんで、どこの自治体にもアンケート結果には反映できないそれぞれの良さがあるものです。Enjoy EXPOとしては、北摂エリアのさらなる魅力向上のため、今後も情報発信に努めてまいります。
- 関連記事
-
-
無印好きに朗報!無印良品で全品10%offとなる「無印良品週間」が1年ぶりに開催されます! 2023/03/12
-
阪急相川駅前に整備中の大阪成蹊大学新キャンパスがほぼ完成!今春から使用を開始するようです! 2023/03/04
-
【2023年版】北摂エリア新店舗・リニューアル情報まとめ 2023/01/20
-
今話題の「北摂いちご」ってご存知ですか?1日15日に北摂各地でPR販売が行われるようです! 2023/01/06
-
2022年総括!吹田で注目を集めた出来事をまとめてみた! 2022/12/24
-