JR岸辺駅北側に2022年春完成予定の新しい街「吹田SST」の様子を見てきました!
2022年01月18日
今回は吹田市岸部中5丁目のパナソニック工場跡地で整備が進められている、次世代スマートタウン「吹田SST」の建設状況を確認してきましたのでご紹介いたします。

吹田SST(Suita サスティナブル・スマートタウン)は、先進企業16団体と吹田市が進める多世代居住型健康スマートタウンです。パナソニックが推進するサスティナブル・スマートタウンプロジェクトの第3弾で、神奈川県藤沢市のFujisawa SST、横浜市のTsunashima SSTに続き、関西初展開となります。
街で消費するエネルギーを実質再生可能エネルギー100%でまかなうなど、最先端の技術が導入された新しい街です。
吹田SSTについて詳しく知りたい方は以下の公式PR動画をご覧ください↓
吹田SSTにはファミリー・シニア向け分譲マンション、学生向けマンション(大阪学院大学)、ウェルネス複合施設(サービス付き高齢者向け住宅、認知症高齢者グループホーム、在宅介護施設、学習塾、認可保育所)、複合商業施設、交流公園で構成されます。

JR岸辺駅から産業道路(府道14号)方面に徒歩10分ほど歩くと、吹田SSTが見えてきます。

こちらは分譲マンションの「パークナード・グラン吹田SST」。地上8階建て・100戸のファミリー向け分譲マンションです。

工事用のフェンスが撤去され、外からも街の全体像を見ることができるようになっていました。

街の入口には「Suita SST」というモニュメントも設置されていました。完成イメージ図を確認すると、このモニュメントのある辺りが交流公園となるようです。
吹田SSTは学生からファミリー、高齢者まで、多世代が住む街となるので、交流公園ではさまざまな催しが行われたりするのかもしれません。

そして街区内には当サイトで何度かご紹介してきた複合商業施設「(仮称)オアシスタウン吹田SST」も整備が進められています。
オアシスタウンは阪急阪神グループが開発する地域密着型のショッピングセンターで、スーパーの「阪急オアシス」を核に複数のテナントが入居する複合商業施設です。

外観はほとんど完成していますが、内装工事はこれから本格化する様子。1階と2階に店舗が入居し、3~4階は駐車場(計400台)となる予定です。

施設前に整備された駐輪場
出店店舗については現時点で明らかになっていませんが、スーパーの「阪急オアシス」を核に、家電量販店やドラッグストア、クリニックモールなどの入居が予定されているようです。

阪急バスの停留所は一足早く「吹田SST」という名称に変更となっています。
以上、2022年春に街開きが予定されている新しい街「吹田SST」の様子でしたー!

外観はほとんど完成していますが、内装工事はこれから本格化する様子。1階と2階に店舗が入居し、3~4階は駐車場(計400台)となる予定です。

施設前に整備された駐輪場
出店店舗については現時点で明らかになっていませんが、スーパーの「阪急オアシス」を核に、家電量販店やドラッグストア、クリニックモールなどの入居が予定されているようです。

阪急バスの停留所は一足早く「吹田SST」という名称に変更となっています。
以上、2022年春に街開きが予定されている新しい街「吹田SST」の様子でしたー!
- 関連記事
-
-
【吹田市】産業道路沿い岸部中1丁目交差点付近に「だし屋 寿々とね」という、うどんと蕎麦のお店がオープンするようです! 2023/05/26
-
【吹田市】たった一坪のコーヒーショップ「マメバコ江坂店」が5月31日をもって閉店するようです。 2023/05/23
-
吹田市山田東の人気店で発生した火事から約1か月。現地では建物の解体工事が始まっています。 2023/05/21
-
業績改善がなければ閉店も。吹田市山田東の「コープミニ山田」が営業終了候補店に選定されたようです。 2023/05/18
-
JR吹田駅の「みどりの窓口」が5月31日をもって営業を終了するようです。 2023/05/17
-