2022年春開業予定!(仮称)オアシスタウン吹田SSTの工事現場を見てきた!
今回は吹田市岸部中5丁目のパナソニック工場跡地で整備が進められている次世代スマートタウン「吹田SST」。

吹田SST(Suita サスティナブル・スマートタウン)は、先進企業16団体と吹田市が進める多世代居住型健康スマートタウンです。パナソニックが推進するサスティナブル・スマートタウンプロジェクトの第3弾で、神奈川県藤沢市のFujisawa SST、横浜市のTsunashima SSTに続き、関西初展開となります。
吹田SSTについて詳しく知りたい方は以下の公式PR動画をご覧ください↓

引用元:吹田SST公式サイトより
吹田SSTにはファミリー・シニア向け分譲マンション、学生向けマンション(大阪学院大学)、ウェルネス複合施設(サービス付き高齢者向け住宅、認知症高齢者グループホーム、在宅介護施設、学習塾、認可保育所)、複合商業施設、交流公園で構成されます。
大型商業施設の名称は「オアシスタウン」になるようです!

こちらが吹田SST内に整備中の大型商業施設。前回取材時は工事用の囲いが建物を覆っていましたが、足場の解体が進み、外観が完全に姿を現していました。1階と2階に店舗が入居し、3~4階は駐車場(計400台)となるようです。

産業道路(府道14号線)沿いの目立つ部分にはテナントサインも設置されていました。

テナントサイトの上部には「OASIS Town(オアシスタウン)」とあります。
オアシスタウンは阪急阪神グループが開発するネイバーフッド型ショッピングセンターで、スーパーの「阪急オアシス」を核に生活に密着した複数の店舗が入居する商業施設です。簡単にいえば、イオンタウンの阪急版といったところでしょうか。
兵庫県の伊丹市や川西市に同様のショッピングセンターを展開しており、岸部の施設は大阪初の「オアシスタウン」となるようです。

店舗が入る1・2階部分はガラスが多用されており、都会的なデザインとなっています。テナントは現時点で明らかになっていませんが、吹田SSTのマンション広告に記載された情報によれば、阪急オアシスを核に、家電量販店やドラッグストア、クリニックモールなどの入居を予定しているとのこと。

JR岸辺駅側から見た「(仮称)オアシスタウン吹田SST」。

オアシスタウンの隣には公園も整備される予定で、奥には学生マンションや高齢者向けの住宅なども整備が進められています。

吹田SSTは学生からファミリー、高齢者まで、多世代が住まう街になるようで、商業施設のテナントもそのあたりを意識した店舗展開になるのではないかと予想しています。

最後はJR岸辺駅側から見た吹田SSTの様子。
大型商業施設のオープンは2022年春の街びらきに合わせて開業する予定です。また新しい情報が入りましたら追ってお伝えいたします!
- 関連記事
-
-
ららぽーとEXPOCITY3階の「CQC」さんが閉店するようです。 2023/12/04
-
吹田市清水に「スギ薬局」の大型店舗がオープンするようです!近隣店舗からの移転 2023/12/03
-
吹田の人気店が一堂に!「吹田日和」さん主催のイベント第2段が千里南公園で開催されます! 2023/12/03
-
今年で開業20周年を迎えた「Dew阪急山田」。来年春には新しいテナントを入れて生まれ変わるようです! 2023/12/02
-
江坂のフードデリショップ「MARUGO KICHEN」が閉店するようです。 2023/12/01
-