吹田市の千里丘陵にかつて古墳が存在したってご存知?その跡地に行ってみた!

2021年09月23日
吹田市ニュース 0


どうも!「Enjoy EXPO」のアイスマンです。

堺市にある仁徳天皇陵古墳を含む大阪府南部の「百舌鳥(もず)・古市古墳群」が世界文化遺産への登録されるなど、古墳への関心が高まっている大阪。

北摂では高槻市から茨木市に広がる「三島古墳群」等が有名ですが、実は吹田市にもかつて古墳が存在しました。今回はそんな吹田市の「古墳」について取り上げてみたいと思います。

かつて吹田市にも古墳が存在した!?「新芦屋古墳」とは

吹田市の古墳は市北東部にある「新芦屋地区」に存在しました。

新芦屋地区の地図↓


今は住宅地が建ち並ぶエリアですが、この地区にある公園にかつて古墳が存在したという案内が残っています。


こちらが地区の中心にある新芦屋中央公園。小高い丘の上にある公園です。






ちなみに新芦屋中央公園には遊具等は遊具等はなく、砂の広場が広がっています。



  この公園の入口に新芦屋古墳と書かれた案内が設置されています。



新芦屋古墳は昭和53年(1978年)11月、この付近で行われていた宅地造成中に偶然発見された古墳。緊急に発掘調査が行われた結果、7世紀前半に築かれた一辺約20mの方墳(小さなピラミッドのような形)とみられ、全国でも唯一の石棺を納めた横穴式木室をもつことが判明しました。

石棺のそばで馬具一式が出土したほか、鉄刀、耳飾り、玉類、須恵器、土師器などの遺物が出土。古墳に葬られた人は地域の有力者であったと考えられているようです。

なお、古墳が発見された当時の様子や古墳に関する資料等は吹田市立博物館のホームページで閲覧できるほか、博物館には出土した遺物や横穴式木室の模型が展示されています。詳しくはこちらをご覧ください。



ちなみに、古墳の案内は新芦屋公園入口に設置されていますが、実際の古墳は公園から少し離れた場所で発見されたとのこと。(現在はマンションや戸建て住宅が建ち並んでおり、古墳があった形跡は一切ありません)

7世紀初頭から約1200年間、千里丘陵にひっそりと存在した新芦屋古墳。古墳が現存していないことは残念でなりませんが、住宅開発がなければ発見されることはなかったのかもしれません。

新芦屋古墳にご興味のある方は、ぜひ吹田市立博物館にも足を運んでみてください。

吹田市立博物館公式ホームページ
関連記事

Comment(0)

There are no comments yet.
新型コロナウイルス関連 (4)
エキスポシティニュース (92)
エキスポシティのイベント情報 (77)
エキスポシティ(開店・閉店情報) (207)
エキスポシティの駐車場情報 (2)
エキスポシティへのアクセス (9)
エキスポシティのバーゲン・セール情報 (23)
エキスポシティのフードコート・レストラン (12)
エキスポシティのオススメ店舗 (10)
エキスポシティの概要 (3)
エキスポシティの番組情報 (10)
ららぽーとEXPOCITY (0)
NIFREL (10)
REDHORSE OSAKA WHEEL (18)
109シネマズ大阪エキスポシティ (1)
VS PARK (4)
REDEE (3)
ANIPO (1)
万博記念公園ニュース (84)
┣  万博BEAST(巨大アスレチック施設) (4)
┣  太陽の塔関連 (5)
┣  ホテル阪急エキスポパーク(2020年2月閉館) (6)
┗  万博記念公園カフェ (4)
万博記念公園イベント情報 (80)
万博公園アリーナ計画 (11)
ガンバ大阪・パナソニックスタジアム吹田 (22)
大阪モノレール関連 (29)
北摂ニュース (24)
吹田市ニュース (244)
豊中市ニュース (68)
茨木市ニュース (131)
高槻市ニュース (11)
摂津市ニュース (18)
箕面市ニュース (31)
門真市ニュース (14)
枚方市ニュース (0)
四條畷市ニュース (2)
堺市ニュース (2)
商業施設売上ランキング (2)
大阪市内の商業施設情報 (7)
┣  【梅田】 (2)
┗  【心斎橋・難波・天王寺】 (2)
大阪・百貨店情報 (6)
エキスポシティの建設工事風景 (0)
エキスポシティ周辺の工事 (5)
【閉館】ポケモンEXPOジム (2)
【閉館】OSAKA ENGLISH VILLAGE (1)
【閉館】オービィ大阪 (1)
【閉館】MARUMIE PLAZA (1)
【閉館】ひつじのショーンファミリーファーム (1)
その他 (13)
管理人からのお知らせ (5)