JR千里丘駅西口の再開発後のイメージ動画が摂津市の公式youtubeチャンネルで公開されています!

2021年09月20日
摂津市 0


どうも!「Enjoy EXPO」のアイスマンです。

JR京都線「千里丘駅」西口で進む再開発計画。先日、摂津市が動画投稿サイトYouTubeの市公式チャンネルに、再開発のPR動画を公開しましたのでご紹介いたします。

JR千里丘駅西口の再開発事業とは

JR千里丘駅西口の再開発事業(正式名称:千里丘駅西地区市街地再開発事業)は、大阪府摂津市にあるJR京都線「千里丘駅」の西側で計画されている再開発事業です。

摂津市が主体となって進めており、JR千里丘駅西口に広がる摂津市域1.5ヘクタールを一体的に再開発する計画となっています。

fc2blog_20200819172434ff7.jpg
千里丘駅西地区市街地再開発事業区域

現在は古い木造住宅や雑居ビルなどが建ち並んでいるエリアを計画的な土地の高度利用による災害に強い良好な住環境形成や、都市機能の充実による駅前のにぎわい創出を目的に、駅前交通広場やタワーマンション、商業・業務ビルなどを整備する計画です。

fc2blog_20200819175338ac7.jpg

現在のJR千里丘駅西口の様子。(2021.0808撮影)

事業協力者の選定を行った結果、大和ハウス工業を代表として企業グループに正式決定。2020年8月には再開発後の完成イメージ図も公開されました。

令和2年8月19日に調印式を行い、事業協力者が決定しました。



  千里丘西口再開発イメージ図1-min
出典:https://www.city.settsu.osaka.jp/material/files/group/60/teian.pdf
こちらが再開発後のJR千里丘駅西口の完成イメージ図。

地区の中心には広域から見える摂津市のランドマークとして、摂津の木「クスノキ」をモチーフとした木と緑が感じられる地上35階建てのタワーマンションを配置。

タワーマンションの下部(1~2階)には商業施設を計画。駅から商業施設まではデッキを新設するほか、タワーマンションの向かいにも商業・業務ビル(地上5階建て)が整備される計画です。

千里丘西口再開発イメージ3-min
出典:https://www.city.settsu.osaka.jp/material/files/group/60/teian.pdf

商業施設の完成イメージ図。テナントとしてはグロッサリーやカフェ、ファストフード、スイーツ・デリカ店、ヘアサロン、コンビニ、ドラッグストアなどを想定。そのほかにも調剤薬局やクリニック、コワーキングスペースや子育て施設などの誘致も検討されています。

JR千里丘駅西口再開発のPR動画がYoutubeなどで公開されています!

摂津市は市役所庁内及びコミュニティプラザのデジタルサイネージ、動画投稿サイト「YouTube」の摂津市公式チャンネルにて、再開発のPR動画を公開しています。


摂津市公式チャンネルより

動画だと再開発後のイメージがより具体的に伝わってきますが、正直、今の千里丘駅西口からは想像もできない姿です(・・;)

なお、全体の完成は2027年頃を予定しているとのこと。

まだまだ先の長い話ではありますが、JR千里丘駅西口がどのように変わっていくのか、今後も見守っていきたいと思います。
関連記事

Comment(0)

There are no comments yet.