吹田市片山町にある「大和大学」で大規模なキャンパス拡張工事が始まります。
JR吹田駅から徒歩9分の吹田市片山町にキャンパスを設置している「大和大学」。奈良の有名進学校として知られる学校法人西大和学園が運営する初めての4年制大学で、2014年4月に開校しました。

地図はこちら↓
大和大学は、2014年4月に教育学部、保険医療学部の2学部でスタート。2016年4月に政治経済学部、2020年4月に理工学部、2021年4月に社会学部が新設されました。2023年4月には情報学部、将来的には国際系学部も設置する構想があり、多様な学びがワンキャンパスで展開される総合大学を目指しています。
約4,000名収容可能なアリーナに、芝生広場・森の公園も整備。大規模なキャンパス拡張工事が始まります。

2023年に開学10年目を迎える大和大学。10年の節目にむけた大規模なキャンパス拡張工事が始まります。

キャンパスの隣には大きな用地が広がっています。以前はJR西日本の社宅が建ち並んでいた場所に、情報学部(2023年4月開設予定)の新たな講義棟や、授業、スポーツのみならずコンサートなどの多様なイベントに活用できる約4,000名収容のアリーナを整備する計画です。
キャンパス拡張工事後の配置図

大和大学が公開しているキャンパス拡張工事後のイメージ動画↓
現地に掲示された「大規模開発事業の構想のお知らせ」。

開発事業の名称は「(仮称)大和大学Ⅳ期講義棟、アリーナ棟新築工事」。工期は2021年12月1日~2022年12月31日までとなっています。

キャンパスの拡張工事が行われる場所を西側(JR西日本社員研修センター前)から見た様子。

この場所には元々JR西日本の社宅が建ち並んでいましたが、今はほとんど面影がありません。

キャンパスの西側には「JR西日本社員研修センター」があります。
周辺では、JR岸辺駅前(健都)に移転した「市立吹田市民病院」跡地も売却に向けた動きが進んでおり、再開発の動きが活発化しています。(市立吹田市民病院跡地については後日取り上げる予定です)
以上、吹田市片山町にある大和大学のキャンパス拡張工事についてお伝えいたしました!
- 関連記事
-
-
【吹田市】産業道路沿い岸部中1丁目交差点付近に「だし屋 寿々とね」という、うどんと蕎麦のお店がオープンするようです! 2023/05/26
-
【吹田市】たった一坪のコーヒーショップ「マメバコ江坂店」が5月31日をもって閉店するようです。 2023/05/23
-
吹田市山田東の人気店で発生した火事から約1か月。現地では建物の解体工事が始まっています。 2023/05/21
-
業績改善がなければ閉店も。吹田市山田東の「コープミニ山田」が営業終了候補店に選定されたようです。 2023/05/18
-
JR吹田駅の「みどりの窓口」が5月31日をもって営業を終了するようです。 2023/05/17
-