阪急電車から見える相川駅前の'あの施設'がなくなっています…。跡地には大学の新キャンパスが建設されるようです!
今回も読者の方から寄せられた情報です。
「先日まであった相川駅前のテニススクールが無くなり、今跡地が大きな更地になっています。この後に何ができるのか、調べていただけないでしょうか。よろしくお願いします!」とのこと。
阪急相川駅周辺はギリギリ大阪市内(東淀川区)ということで、これまで取材の対象エリアには含めていませんでしたが、あのテニススクールが!?と私自身も衝撃を受けましたので、さっそく現地の様子を確認してきました!
場所は「大阪市東淀川区相川1丁目3-9」
阪急京都線相川駅から南へ徒歩3分ほどの場所で、神崎川と安威川に挟まれた中州にあります。

こちらが現地の様子。
だだっ広い更地が広がっていますが、この場所には少し前まで「相川テニスプラザ」というテニススクールがありました。1983年の開場以来、約38年この場所で営業を続けてきたそうですが、2021年3月28日をもって営業を終了したようです。
>>相川テニスプラザホームページ
私自身はここを利用したことはありませんが、阪急電車の車窓から見えるテニスコートや練習風景は今でも鮮明に覚えています。(最近は電車に乗る機会も減っていたので、情報提供があるまで閉鎖されたことに全く気がつきませんでした...。)

すっかり更地になった相川テニスプラザ跡ですが、敷地を囲んでいる工事用のフェンスには「建築計画のお知らせ」が掲示してありました。

こちらが現地に掲示された「建築計画のお知らせ」。
跡地には大阪成蹊大学が地上8階建ての新キャンパスを建設するようです。2021年9月初旬着工、2023年3月下旬竣工予定とあります。
新キャンパスのイメージパース図

外観は総レンガタイルつくりの重厚感ある建物で、1階には図書館、ラーニングコモンズ、事務所、2階から7階までに教室、演習室、実習室、研究室、8階には学生食堂等を配置。また、建物西側には約500人を収容でき、オーケストラによる演奏会や各種シンポジウムの開催も可能な多目的ホールを建設予定。
新棟内食堂イメージパース図

引用元:大阪成蹊大学ホームページ

外観は総レンガタイルつくりの重厚感ある建物で、1階には図書館、ラーニングコモンズ、事務所、2階から7階までに教室、演習室、実習室、研究室、8階には学生食堂等を配置。また、建物西側には約500人を収容でき、オーケストラによる演奏会や各種シンポジウムの開催も可能な多目的ホールを建設予定。
新棟内食堂イメージパース図

引用元:大阪成蹊大学ホームページ
大阪成蹊大学は2022年から2024年にかけて4つの新学部(国政観光学部、看護学部、データサイエンス学部、社会学部)を設置する予定で、新キャンパスは学部の新設による生徒数の増加や学園創立90周年を記念した事業で整備されるようです。

最後は大阪成蹊大学新キャンパス建設予定地を南側から見た様子。新キャンパスが完成すれば、この辺りもガラッとイメージが変わりそうです。
(いっくんさん、情報提供ありがとうございました!)
- 関連記事
-
-
太陽の塔をリアルタイムで見られる万博記念公園のライブカメラが配信を終了しています。 2025/05/25
-
【吹田】江坂の「カルディコーヒーファーム」で全品10%offの店舗限定セールが開催されています! 2025/05/24
-
【吹田】あのお店も!?市内各地から閉店のお知らせが届いています。 2025/05/23
-
【吹田】「ブロンコビリー吹田岸部店」のオープン日が判明!愛知発のステーキレストランが吹田市初出店♪ 2025/05/17
-
【吹田】十三高槻線正雀工区は6月8日に開通へ!阪急京都線をオーバーパスする都市計画道路 2025/05/16
-