ついにオープン!地域最大級のホームセンター「スーパービバホーム吹田千里丘店」に早速行ってみた!
本日、吹田市千里丘北に地域最大級のホームセンター「スーパービバホーム吹田千里丘店」がオープンしました!
早速お買い物ついでに様子を見てきましたので、簡単にご紹介したいと思います。

スーパービバホーム吹田千里丘店は大阪府吹田市千里丘北にオープンした店舗面積8,700㎡の大型ホームセンターです。
所在地は「大阪府吹田市千里丘北1-2」
以前は「MBS(毎日放送)の資料庫」や「ゴルフ練習場(ミリカゴルフセンター)」があった場所に整備されました。中国自動車道・名神高速の吹田JCTから近く、周辺には万博記念公園や大型複合施設EXPOCITYなどがあります。


画像引用元:ビバホームホームページ
車でのアクセスマップ

スーパービバホーム吹田千里丘店の出入口はミリカシティ側と吹田徳洲会病院側の2か所あります。(赤い矢印は入庫。青い矢印は出庫。)バイクや自転車、徒歩での来店も同じ出入口を使用します。
なお、オープン初日は周辺道路で目立った渋滞はありませんでした。

出入口は2か所とも急勾配な坂の途中にあります。車やバイクなら問題ありませんが、自転車や徒歩で来店される方はご注意ください。(電動自転車でないとキツイと思います)

吹田徳洲会病院側の出入口から見たスーパービバホーム吹田千里丘店。こちら側がメインの入口になるようです。向かって右側が日用品やインテリア用品などを販売する「生活館」で、左側が建築資材や作業衣料などを取り扱う「資材館」です。
駐車場は店舗前の平面駐車場と店舗2階の屋上駐車場があり、合わせて約530台分の駐車スペースが用意されています。(駐車料金は終日無料)

店舗屋上にある駐車場の様子
駐輪場やバイク置き場は資材館側の入口近くに設置されています。(駐輪代は無料)

バイク置き場の様子
ここからは店舗の様子と周辺のホームセンターとの違いを中心にご紹介いたします。
こちらが日用品やインテリア、ペット類などを取り扱う「生活館」の入口。入口横にはコーヒーショップの「ドトールコーヒー」を併設しています。
スーパービバホーム吹田千里丘店のフロアマップです。
「生活館」と「資材館」は出入り口こそ分かれていますが、店内では繋がっており、一体的な売場となっています。
主に日用品などを販売する「生活館」はインテリア、ペット(生体販売もあり)、園芸用品をはじめ、サイクル、家具・収納などのホームセンター商材のほか、家電製品、カー用品などの一般商材まで取り揃えています。最近流行りのキャンプ用品も展開しているほか、文房具類や化粧品、ベビー用品なども充実していました。
一方の資材館は業務用資材や木材、工具、作業衣料などを幅広く展開。両館合わせて、約10万点のアイテムを取り揃えているそうです。
広い売場を最大限活用するように、店内の通路幅はわりと広めに取られています。また、大半の商品棚が150cm前後と他のホームセンターに比べて低く、売場が奥の方まで見渡せるようになっていました。
広い店内ですが、どこになにが置いてあるのか分かりやすく、ストレスなくお買い物を楽しめる空間となっていました。
店舗入口付近にある園芸用品、観葉植物売場も充実した品揃え。専門のスタッフが丁寧に対応してくれます。
売場のデッドスペース(天井付近)には、遊び心あるマネキンたちが飾られていました。ホームセンターは少し単調な売場が多いので、このような遊びも新鮮で面白かったです。
生体なども取り扱っているペットコーナーには「カピバラ」もいました!!!ちなみにお値段は798,000円。
ペットコーナーの一角にあるアクアリウムコーナーでは、期間限定で「金魚すくい」を開催していました。(8月4日~8月10日まで)夏祭りなどの中止も相次いでいるので、小さな子どもを中心に賑わいをみせていました。(1回200円、取った金魚は持ち帰りも可)
通常のカートやベビーカートに加えて、他のホームセンターではあまり見かけない、子どもを立ったまま乗せられるカートや小型犬・大型犬を乗せられるペット専用カートもありました。(店内はペット同伴可能ですが、同伴の際は専用カートに乗せた上で、リード及びペットシートが必要です。)
周辺は子育て世帯が多く、ペットの保有率が高いことも考慮しているものと思われます。(施設内には授乳スペースもあります)
最後は生活館の入口横にあるコーヒーショップのドトールコーヒー。お買い物の合間に一息つくことができる休憩スポットです。
店内は約40席あり、一部座席にはコンセントも完備。なお、営業時間(10:00~19:00)はビバホームと異なりますので注意が必要です。
私はアイスティーとホットドックを注文(セットで550円)。お買い物ついでに一息つける場所があるのは嬉しいですね。
ここまで簡単にご紹介いたしますが、いかがでしたか。私個人の感想ですが、また行きたい!そう思わせてくれるようなお店でした。
8月10日(火)までオープンセールを実施しており、日用品を中心にお買い得商品が満載です!ぜひお近くの方はお出かけされてみては?

画像引用元:ビバホーム公式ホームページより
営業時間
2021年8月4日(水)~8月16日(月):全館「9:00~20:00」
8月17日(火)~生活館「9:00~20:00」、資材館「6:30~20:00」
駐車場:約530台(無料)
駐輪場:約300台(無料)
オープンセールチラシはビバホーム公式ホームページをご確認ください。
■ 「スーパービバホーム吹田千里丘店」 8月4日(水)オープン

こちらが日用品やインテリア、ペット類などを取り扱う「生活館」の入口。入口横にはコーヒーショップの「ドトールコーヒー」を併設しています。

スーパービバホーム吹田千里丘店のフロアマップです。
「生活館」と「資材館」は出入り口こそ分かれていますが、店内では繋がっており、一体的な売場となっています。
主に日用品などを販売する「生活館」はインテリア、ペット(生体販売もあり)、園芸用品をはじめ、サイクル、家具・収納などのホームセンター商材のほか、家電製品、カー用品などの一般商材まで取り揃えています。最近流行りのキャンプ用品も展開しているほか、文房具類や化粧品、ベビー用品なども充実していました。
一方の資材館は業務用資材や木材、工具、作業衣料などを幅広く展開。両館合わせて、約10万点のアイテムを取り揃えているそうです。

広い売場を最大限活用するように、店内の通路幅はわりと広めに取られています。また、大半の商品棚が150cm前後と他のホームセンターに比べて低く、売場が奥の方まで見渡せるようになっていました。
広い店内ですが、どこになにが置いてあるのか分かりやすく、ストレスなくお買い物を楽しめる空間となっていました。

店舗入口付近にある園芸用品、観葉植物売場も充実した品揃え。専門のスタッフが丁寧に対応してくれます。


売場のデッドスペース(天井付近)には、遊び心あるマネキンたちが飾られていました。ホームセンターは少し単調な売場が多いので、このような遊びも新鮮で面白かったです。

生体なども取り扱っているペットコーナーには「カピバラ」もいました!!!ちなみにお値段は798,000円。

ペットコーナーの一角にあるアクアリウムコーナーでは、期間限定で「金魚すくい」を開催していました。(8月4日~8月10日まで)夏祭りなどの中止も相次いでいるので、小さな子どもを中心に賑わいをみせていました。(1回200円、取った金魚は持ち帰りも可)


通常のカートやベビーカートに加えて、他のホームセンターではあまり見かけない、子どもを立ったまま乗せられるカートや小型犬・大型犬を乗せられるペット専用カートもありました。(店内はペット同伴可能ですが、同伴の際は専用カートに乗せた上で、リード及びペットシートが必要です。)
周辺は子育て世帯が多く、ペットの保有率が高いことも考慮しているものと思われます。(施設内には授乳スペースもあります)

最後は生活館の入口横にあるコーヒーショップのドトールコーヒー。お買い物の合間に一息つくことができる休憩スポットです。

店内は約40席あり、一部座席にはコンセントも完備。なお、営業時間(10:00~19:00)はビバホームと異なりますので注意が必要です。

私はアイスティーとホットドックを注文(セットで550円)。お買い物ついでに一息つける場所があるのは嬉しいですね。
ここまで簡単にご紹介いたしますが、いかがでしたか。私個人の感想ですが、また行きたい!そう思わせてくれるようなお店でした。
8月10日(火)までオープンセールを実施しており、日用品を中心にお買い得商品が満載です!ぜひお近くの方はお出かけされてみては?

画像引用元:ビバホーム公式ホームページより
営業時間
2021年8月4日(水)~8月16日(月):全館「9:00~20:00」
8月17日(火)~生活館「9:00~20:00」、資材館「6:30~20:00」
駐車場:約530台(無料)
駐輪場:約300台(無料)
オープンセールチラシはビバホーム公式ホームページをご確認ください。
■ 「スーパービバホーム吹田千里丘店」 8月4日(水)オープン
- 関連記事
-
-
今春新しく生まれ変わる江坂公園の様子を見てきました!レストランやカフェの最新完成イメージ図も! 2023/02/03
-
北海道発「ペンギンベーカリー」が吹田に!!今話題の焼き立てパン専門店が岸部にオープン予定のようです! 2023/01/23
-
まだまだブームは終わらない!イズミヤ千里丘店に「ガチャガチャ」専門店がオープンするようです! 2023/01/14
-
北千里駅前に「ホジェ」という参鶏湯専門店がオープンするようです! 2023/01/12
-
【朗報】阪急バスが吹田市内の一部路線でダイヤ改正へ!JR吹田駅~万博記念公園間の増便や千里山と岸辺を結ぶ新路線も! 2023/01/10
-