緊急事態宣言の再延長が正式に決定。大阪府が休業要請等の新しい措置を発表しました!
2021/05/28
政府28日夕方、新型コロナウイルス対策本部を開き、現在9都道府県(北海道・東京・愛知・大阪・京都・兵庫・岡山・広島福岡・沖縄)を対象に発出している緊急事態宣言について、5月31日までの期間を延長し、6月20日までとすることを正式に決定しました。
これを受けて大阪府は本日午後6時30分から対策本部を開き、緊急事態宣言の再延長に伴う措置を決定しました。
対策本部会議の資料はこちら↓
https://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/sarscov2/51kaigi.html
大型商業施設やイベントに関する休業要請を一部変更へ
報道等でもあるように、大阪府は百貨店やショッピングモールといった大型商業施設への休業要請を一部緩和し、平日は休業要請から時短要請に切り替えるほか、イベントも平日のみ要請が緩和されます。
一方で、酒類を提供する飲食店への休業要請は継続するほか、府が所有する施設などは原則として休業を継続します。
飲食店への要請

期間:~5月31日まで
休業要請対象
→酒類提供(利用者による酒類の店内持ち込みの場合を含む)またはカラオケ設備の提供をする飲食店・遊興施設
時短要請対象(午後8時まで)
→酒類提供(利用者による酒類の店内持ち込みの場合を含む)またはカラオケ設備を提供しない場合
期間:6月1日~6月20日まで
→これまでの要請を継続(変更点なし)
休業要請対象
→酒類提供(利用者による酒類の店内持ち込みの場合を含む)またはカラオケ設備の提供をする飲食店・遊興施設
時短要請対象(午後8時まで)
→酒類提供(利用者による酒類の店内持ち込みの場合を含む)またはカラオケ設備を提供しない場合
期間:6月1日~6月20日まで
→これまでの要請を継続(変更点なし)
6月1日以降も酒類を提供する飲食店には休業を要請するほか、酒類を提供しない飲食店には時短(午後8時まで)要請が継続されます。
大型商業施設への要請
(百貨店、ショッピングモール、ゲームセンター、スーパー銭湯など)

期間:~5月31日まで
→休業を要請(生活必需品などを販売する売場を除く)
期間:6月1日~6月20日まで
【平日】→営業時間20時までの時短要請
【土日】→休業要請を継続(生活必需品を販売する店舗を除く)
→休業を要請(生活必需品などを販売する売場を除く)
期間:6月1日~6月20日まで
【平日】→営業時間20時までの時短要請
【土日】→休業要請を継続(生活必需品を販売する店舗を除く)
大型商業施設などへの休業要請は一部緩和され、平日は20時までの時短要請に変更となります。一方で、土日は休業要請を継続します。(生活必需品などを販売する店舗を除く)
イベントおよびイベントに準じた施設への要請
(映画館、テーマパーク、各種イベントなど)

期間:~5月31日まで
→規模の大小・場所に関わらず、すべてのイベントに対して無観客を要請。(社会生活維持に必要なものは除く)
期間:6月1日~6月20日まで
【平日】→上限5000人かつ収容率50%以内を条件に、イベントは21時まで、イベント以外は20時まで(映画館は21時まで)の時短営業を要請
【土日】→イベントは無観客・オンライン配信等を要請。イベント以外は上限5000人かつ収容率50%を条件に営業時間20時までを要請
→規模の大小・場所に関わらず、すべてのイベントに対して無観客を要請。(社会生活維持に必要なものは除く)
期間:6月1日~6月20日まで
【平日】→上限5000人かつ収容率50%以内を条件に、イベントは21時まで、イベント以外は20時まで(映画館は21時まで)の時短営業を要請
【土日】→イベントは無観客・オンライン配信等を要請。イベント以外は上限5000人かつ収容率50%を条件に営業時間20時までを要請
イベントに関しても休業要請が一部緩和となり、平日は収容人数等の条件をクリアすれば開催可能となります。一方で、土日は無観客およびオンラインでの開催要請が継続されます。
なお、施設ごとによって要請内容は異なります。詳しくは大阪府が公表しているこちらの資料(PDF)を必ずご確認ください。
府の施設について
人出の抑制をはかるため、以下の府有施設は6月以降も休館を継続します。
休館期間:2021年6月1日(火)~6月20日(日)
①府有施設のうち、不特定多数の方が集まる集客施設を原則休館
(例)博物館、文化芸術施設、児童厚生施設、図書館、万博記念公園
②府有施設のうち、貸館・貸会議室・体育館・競技場・公園(府営公園、府民の森)にある体育館・テニスコート・野球場等の貸施設の原則休館
※ただし、公園自体の利用は可。府が管理する公園駐車場は原則閉鎖するが、車いす利用など、自動車を利用しなければ来園が困難な方は利用可。)
※貸館・貸会議室等については、社会生活の維持に必要なもの、イベントの無観客開催、オンライン開催については、利用可。
詳しくはこちらの資料をご確認ください。
府民へのお願いについて
緊急事態宣言期間中は、できるだけ外出はやめてください。
【外出される場合は、以下の場合に限定してください】
→医療機関への通院
→食料、医薬品、生活必需品の買い出し
→必要な職場への出勤(できるだけテレワークしてください)
→屋外での運動や散歩
→その他、生活や健康の維持に必要なもの
不要不急の外出自粛のほか、都道府県間の移動、路上や公園等における集団での飲酒はしないこと。
引用元:大阪府発表資料より
そのほかにも学校に関すること、専門家の意見なども大阪府が公表している資料に掲載されています。気になる方は一度目を通してみてください。
資料はこちら↓
https://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/sarscov2/51kaigi.html
- 関連記事
-
-
【毎日更新】大阪府の新型コロナウイルス感染状況(市町村別) 2022/01/14
-
緊急事態宣言の再延長が正式に決定。大阪府が休業要請等の新しい措置を発表しました! 2021/05/28
-
大阪府は大型商業施設への休業要請を継続へ。緊急事態宣言延長に伴う措置が発表されました。 2021/05/07
-
【5/15追記】緊急事態宣言延長に伴う、北摂の家電量販店の営業情報まとめ 2021/04/25
-
【5/11追記】緊急事態宣言延長に伴う、北摂各地の大型商業施設の営業情報まとめ 2021/04/24
-