どうも!「Enjoy EXPO」のアイスマンです。
今回はパナソニックスタジアム吹田の隣にある「万博記念公園南駐車場」で行われていた、‘気になる工事‘の話題をひとつご紹介します。

こちらは先日、万博記念公園南駐車場を撮影したもの。
駐車場内に大きな重機が入り、なにかの工事をしているご様子。
気になったので、もう少し近くに行ってみることに。

駐車場の一部を掘り返していますが、なにをしているのかはわからず。
周辺に工事のお知らせなどは見当たらず、結局わからず終いでこの日は撤収。
気になって、数日後に訪れてみると
おお!!!1枚目の写真と比べて、なにが変わったのかお気づきになりましたか?
そうです。
駐車場に新しい照明灯が設置されています。
旧照明灯とエキスポシティの観覧車を望む(2021年1月1日撮影)
万博記念公園南駐車場には最近まで、1970年の大阪万博時に整備された照明灯が残っていました。
こちらが万博時代の照明灯。
先端が6つに枝分かれした特徴的な形で、半世紀にわたってこの地を照らしてきました。
そんな照明灯も老朽化が進んでいたこともあり、今回新しいものに取りかえる工事を行っていたようです。
こちらが今回設置された新しい照明灯。先端が8つに枝分かれしており、旧照明灯を意識しているようにも感じます。なによりもLED照明に変わったので、これまで以上に明るく照らしてくれることでしょう。
大阪万博時代の遺構が消えていくことは寂しくもありますが、これも時代に合わせた変化なのかなと感じています。
コメント