千里中央の再開発計画はどうなった?現地の様子と併せてお伝えします。
大阪府豊中市・吹田市の千里丘陵に整備された「千里ニュータウン」。
1962年に日本初の大規模ニュータウンとして街開きを開始して約60年。現在、ニュータウンでは老朽化した団地の建て替えや新しいマンションの整備、商業施設の再生などが活発化。千里ニュータウンの中心地「千里中央」では、北摂一大商業集積エリアとして、土地のポテンシャルを活かした再開発が計画されています。
今回はそんな千里中央の再開発について、現地の様子と併せてお伝えしていきます。

一体的な再開発が検討されている「千里セルシー」と「千里阪急」
千里中央の再開発計画とは
近年、大規模商業拠点の開発が相次ぎ、北側には新たな国土軸を形成する新名神高速道路が開通するなど、周辺環境が大きく変わりつつある千里中央地区。
さらに2023年度には北大阪急行電鉄が箕面萱野駅まで延伸。 地区北側からのアクセス性の向上が期待できるものの、 終端駅である千里中央駅へのアクセスを担っていた路線バスの再編が予想されています。

再編が予想されている千里中央のバスターミナル
そんな千里中央地区を取り巻く様々な状況の変化を踏まえ、千里中央地区の有する高いポテンシャルを活かした新たな時代に相応しいまちづくりを進めることを目的に再開発が計画されています。
千里セルシーと千里阪急を一体的に再開発!大型商業施設の新設を計画!
施設の老朽化などから、2019年5月31日をもって商業施設としての役目を終えた「千里セルシー」。
施設を管理する‘阪急阪神ビルマネジメント‘は、千里セルシーの建て替えを計画。隣接して立地する百貨店「千里阪急」と一体的な再開発を検討しています。
千里セルシーと千里阪急を一体的に建て替え、跡地に10万㎡を超える大型商業施設の新設を計画しています。

一体的な建て替えが計画されている「千里セルシー」と「千里阪急」。

千里セルシーと千里阪急を東側から見た様子
千里セルシーの閉館から約1年半。閉館前に再開発計画が明るみに出たものの、未だ大きな動きがありません。

千里セルシーの象徴ともなっていたセルシー広場を望む(2020.12.20撮影)
閉館後は一部通路を除いて閉鎖。今は大部分が立ち入り禁止となっています。

千里セルシー地下1階(2020.12.20撮影)
立ち入ることができるのは地下1階部分のみ。施設の大部分が立ち入り規制されており、現在も地下階ではパチンコ屋さんのみ営業を続けています。

千里セルシー地下1階のフロアマップ
2020年12月20日現在もパチンコ屋さんのみ営業していました。

千里セルシー地下1階(2020.12.20撮影)
セルシーの地下は通路として使うことはできますが、ご覧のように日曜日の昼間でもほとんど人通りはありません。

千里阪急(2020.12.20撮影)
こちらは千里セルシーと一体的な再開発が検討されている千里阪急。1970年の大阪万博開幕に合わせる形で開業した千里ニュータウンを代表するデパートです。
千里セルシーとは違い、千里阪急は再開発計画が明るみに出た後も、通常通り営業を続けています。
千里セルシー・千里阪急の再開発はどうなる?
千里セルシーを管理する阪急阪神ビルマネジメントによると、「再開発を検討している段階であり、具体的なことはなにも決まっていない」とのこと。

出典:https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kasseika/0180330153707829.files/kihonkeikaku.pdf
こちらは豊中市が2019年3月に作成した「千里中央地区活性化基本計画」。
千里セルシーと千里阪急の再開発計画に加えて、西側にある千里大丸プラザや駐車場も再整備が検討されていることがわかります。

出典:https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kasseika/0180330153707829.files/kihonkeikaku.pdf
こちらは再整備後のイメージ図。
セルシー広場に代わる新たな広場と、屋上緑化のイメージが描かれています。

出典:https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kasseika/0180330153707829.files/kihonkeikaku.pdf
新しいバスターミナルのイメージ図。
分散しているバスターミナルを集約し、賑わい創出のために新しい施設と一体化することが検討されているようです。
まだまだ検討段階にある千里中央の再開発計画。今のところ大きな動きはみられませんが、水面下では少しずつ動いているのではないかと期待させられる内容です。
また新しい動きがありましたら、追ってお伝えしていきたいと思います。
- 関連記事
-
-
【千里中央】せんちゅうパル1階の「フルーツ大福 まる姫」が閉店したようです。 2023/05/10
-
【千里中央】オトカリテ(旧大丸ピーコック)」の営業最終日の様子をまとめました。 2023/04/30
-
【千里中央】イオンSENRITO専門館が開業以来初のリニューアル!5月末までに計13店舗が閉店するようです。 2023/04/24
-
4月末で閉館する千里中央オトカリテから複数のテナントがイオンSENRITO専門館へ移転するようです! 2023/04/15
-
4月末で閉館する「千里中央オトカリテ」で最後の売り尽くしセールが始まっています。 2023/04/04
-