パナスタ周辺がより快適に!万博外周道路の最後の歩道拡幅工事が始まりました!
2020年12月09日
今回は大阪府道万博外周道路で行われている歩道改修工事についてご紹介します。
万博外周道路の歩道改修工事について
大阪府は万博開催から50周年になるのを機に、平成30年度(2018年度)から令和2年度(2020年度)にかけて、主要地方道「茨木摂津線(万博外周道路)」の歩道拡幅工事に取り掛かると発表。
パナソニックスタジアム吹田を起点に、大阪モノレールの公園東口駅から阪急山田駅方面の進歩橋付近まで、総延長2.2kmを3工区にわけて着手します。

■第1工区:公園東口~スタジアム入口
(2018年度着手。総延長750m)
■第2工区:スタジアム入口~エキスポシティ南
(2019年度着手。総延長550m)
■第3工区:エキスポシティ南~進歩橋南詰
(2020年度着手。総延長900m)
(2018年度着手。総延長750m)
■第2工区:スタジアム入口~エキスポシティ南
(2019年度着手。総延長550m)
■第3工区:エキスポシティ南~進歩橋南詰
(2020年度着手。総延長900m)
先立って着工された「第1工区」は2019年2月末に、「第2工区」は2020年2月末に完工しています。

2020年2月末に完成した「第2工区」。
歩道にはガンバ大阪のイメージカラーの青色ラインを引き、駅からスタジアムまでの方向表示や、
約100メートルおきに、市のイメージキャラクター「すいたん」とガンバ大阪のマスコットキャラクター「ガンバボーイ」が入った路面シートを設置しています。

「すいたん」と「ガンバボーイ」が描かれた路面シート。全部で22箇所、計6種類のシートが設置されることになっています。
最後の第3工区の工事が始まりました!
第3工区は、樫切山との分岐点あたりから進歩橋までの約900mの区間で歩道が拡幅されます。

こちらが第3工区の起点。万博外周道路から樫切山方面につながる地点です。
ここから阪急山田駅方面に向かって、進歩橋南詰までの約900mで歩道が拡幅されます。

すでに現地では工事が本格化していました。
設置された看板には「歩道を広げる工事をしています」と書かれています。
工事期間は来年の2月24日までを予定しているようです。

今の歩道は幅が1mほどしかありませんが、拡幅後は1.5倍ほどの広さになるようです。

現在の歩道はこんな感じ。
凸凹やひび割れが目立ち、かなり老朽化が進んでいます。

歩道拡幅後は街灯や点字ブロックも整備されるため、より歩きやすい歩道になると思います。
今から完成が楽しみです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
吹田市内にガンバ大阪のラッピングポストが増加中!新しく設置されたポストを探してきた! 2023/05/19
-
【藤井風】スタジアムライブに参加される方向けに役立ち情報をまとめました! 2022/10/15
-
誰でも「パナスタ」を体感できるチャンス!「吹田スタジアムフェスタ2022」が開催されますよー! 2022/08/08
-
パナソニックスタジアム吹田で「藤井風」さんが初ライブ!10月15日(土)・16日(日)の2日間! 2022/06/14
-
サッカー日本代表が吹田に集結!パナソニックスタジアム吹田で「キリンカップサッカー2022」が開催されます! 2022/06/13
-