どうも!「Enjoy EXPO」のアイスマンです。
今日11月3日は文化の日。お休みという方も多かったと思いますが、皆さんはどのような休日を過ごされましたか?(お仕事だった方はお疲れさまでした)
大阪は前日までの雨も止み、朝から青空が広がる行楽日和となりました。今回は天気にも恵まれた、文化の日の万博記念公園・エキスポシティの様子をご紹介させてもらいます。

昨晩まで降っていた雨も止み、朝から雲ひとつない青空が広がった万博記念公園。
気温もこの時期としてはやや高く、過ごしやすい陽気となりました。まさに、絶好のお出かけ日和です。

万博記念公園に隣接するEXPOCITYも、朝早くからたくさんの人で賑わいをみせていました。
特に今日のような晴れて過ごしやすい日は、写真にある芝生広場が大人気。

時間を追うごとに人は増えていきます。
今月で開業から5年を迎えるEXPOCITYですが、この芝生広場は憩いの場として定着したようです。

そして、EXPOCITYのなかでも、特にたくさんの人で賑わっていた場所は
「映画館」。
やはり
「鬼滅の刃」の影響でしょうか。入館時には検温が必要ということもあり、映画館入口には多くの人が列を成していました。
そんな行列を横目に、わたしはお目当ての買い物を済ませ、お昼からは友人と合流。EXPOCITYを離れて、万博記念公園に向かいました。
■
明日から役立つ!エキスポシティの混雑状況をリアルタイムで確認する方法!しかし、そこで待ち受けていたのは...

入園券を求めるたくさんの人!今日は万博公園内の東の広場で‘ロハスフェスタ‘、お祭り広場で‘ガレッジセール‘が開催されているということもあり、お昼を過ぎてもこの状況(;・∀・)
ひょっこりと顔を覗かせている太陽の塔が、
「おまえら、ちょっと来すぎちゃうか?」と言っているように見えるほど...。
さすがに人が多過ぎるので、公園内に入ることは諦めました。
ちなみに公園内に入ってしまえば、これだけ多くの人がいても混雑はほとんど気になりません。それだけ公園内は広いということです。

これだけ多くの人が集まれば、広大な駐車場も午前中で満車に。(写真は万博記念公園中央駐車場。駐車台数は約1,000台)
駐車場の空き状況は、
万博記念公園のホームページで確認できますが、午前中で中央・東・日本庭園前の各駐車場は満車。西駐車場もほぼ満車となっていました。
そんななかでも空いている駐車場といえば、万博記念公園から最も離れた場所にある‘南駐車場‘。
パナソニックスタジアム吹田に隣接する駐車場ですが、ほかの駐車場が満車の場合はこちらが案内されることになっています。

万博記念公園を利用する際はやや不便な場所にありますが、こちらもお昼すぎに見てみると‘ほぼ満車‘状態。

駐車場が満車になるにつれ、周辺道路では渋滞が発生。
毎年、行楽シーズンにみられる光景ではありますが、今年も変わらずでした(^_^;)
なお、渋滞は夕方ごろには解消され、日が沈むころにはスムーズに流れていました。
今月は毎週末、万博記念公園で大きなイベントが開催されます。週末にお出かけをお考えの方は、なるべく公共交通機関を利用されるか、余裕をもった行動を心掛けることをオススメします。
コメント