館内に'0系新幹線'を展示!岸辺の新しい図書館「吹田市立健都ライブラリー」の開館日が決定!

2020年10月21日
吹田市 0


どうも!「Enjoy EXPO」の管理人'アイスマン'です。

今回は、吹田市がJR岸辺駅近くに建設を進めている新図書館吹田市立健都ライブラリーについて。

図書館の開館日が決定したとのことで、改めてご紹介させてもらいます!




建設中の吹田市立健都ライブラリー(2020.09.19撮影)




館内に新幹線がある図書館!吹田市立健都ライブラリーの開館日が決定!


吹田市立健都ライブラリーは、JR岸辺駅北側に広がる'北大阪健康医療都市'(健都)の一角に誕生する「健康・医療」をテーマにした新しい図書館です。

多世代が集い、交流できる場として、健康への「気づき」「楽しみ」「学び」をコンセプトに、吹田市内10番目の図書館として2020年11月11日(水)に開館します。



出典: https://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0467/1073/1209411353.pdf

JR岸辺駅からは徒歩7~8分ほどの場所にあります。





吹田市立健都ライブラリーを正面入口から(2020.09.19撮影)

図書館の概要
名称:吹田市立健都ライブラリー
住所:吹田市岸部新町2番
建物構造および面積:鉄骨造 地上2階・塔屋1階、建築面積:1444,01m2、延床面積:1877.76m2
蔵書予定数:一般書 約30,000冊、健康・医療関連図書 約5,000冊、児童書 約15,000冊、視聴覚資料 約3,000点

開館時間や休館日などの詳細はこちらをご覧ください。



この図書館の特徴として、「健康・医療・スポーツ」に特化したコーナーがあるほか、館内には健康測定機器などを設置した「健康応援コーナー」があります。




そして最大の目玉は、館内に展示されている0系新幹線


吹田市立健都ライブラリーを外から撮影。ガラス面越しに0系新幹線を望む(2020.09.19撮影)


この「0系新幹線」は、2008年12月に新大阪ー博多間を最終運行した‘最後の0系新幹線‘と呼ばれるもので、吹田市がJRから譲り受けて保管していました。

そんな貴重な「0系新幹線」の先頭車両が図書館内に設置されます。





客席の座席を半分撤去し、展示室に改装。開館かからしばらくは、かつての吹田操車場を中心とした野口昭雄さんの写真パネル等が展示される予定です。





開館を記念したイベントも開催されます

吹田市立健都ライブラリーの開館を記念して、総合スポーツメーカー「Mizuno(ミズノ)」による各種イベントが開催されます。

健康や医療に関するイベントのほか、11月15日(日)には、元サッカー日本代表、加地亮さんによるサッカー指導教室(4歳~小学生が対象)が開催されます。

電話やFAXでの事前予約が必要ですので、詳しくはこちらのページをご覧ください。
※予約開始は11月4日(水)9時を予定しているそうなので、気になる方はご予約をお忘れなく!

※一部イベントには関しては予約受付が終了しています。詳しくはホームページをご覧ください。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事

Comment(0)

There are no comments yet.