どうも!「Enjoy EXPO」のアイスマンです。
今回は、茨木市北東部の太田地区で2021年春オープンに向けて建設が進められている大型商業施設
「イオンタウン茨木太田」について。
3ヶ月ぶりに現地まで様子を確認してきましたので、最新の建設状況をご紹介したいと思います。
前回の記事2020.06.30
■
イオンタウン茨木太田(2021年春オープン)の様子を見てきた!テナント情報も!「イオンタウン茨木太田」とは
まずは「イオンタウン茨木太田」についておさらい。イオンタウン茨木太田は、茨木市北東部にある太田地区で建設が進められている
イオンが展開する大型商業施設です。
建設予定地は、2008年3月に閉鎖された東芝大阪工場跡地の一角。周辺では「茨木スマートコミュニティ構想」として、住宅や文教施設、商業施設、医療福祉施設の集積が進められています。

現地に掲載されていた「茨木スマートシティ」の全体図です。
「イオンタウン茨木太田」は西河原公園の北側に位置し、
食品スーパーを核に専門店約60店舗が出店を予定。
2021年春のオープンに向けて工事が進められています。

現地に掲載されている完成イメージ図
現在のところ、詳しいテナントの情報は明らかになっていませんが、同じ茨木市内の阪急茨木市駅近くにある家電量販店
「コジマ×ビックカメラ茨木店」が現店舗を閉鎖し、イオンタウン茨木太田内に移転することを発表済みです。
■
コジマ×ビックカメラ茨木店が閉店を発表。来春オープンのイオンタウンに移転へ。施設概要施設名称 | イオンタウン茨木太田 |
所在地 | 大阪府茨木市城の前町600番27 |
敷地面積 | 約29,852㎡ |
延床面積 | 約27,000㎡ |
総賃貸面積 | 約14,500㎡ |
駐車場台数 | 約850台 |
店舗数 | 約60店舗 |
構造 | 鉄骨造・2階建
|
開店予定 | 2021年春 |
現地まで様子を確認してきた!
「イオンタウン茨木太田」は主に自家用車でのアクセスを想定した施設ですが、2018年3月に開業したJR京都線「JR総持寺駅」からも徒歩15分ほどでアクセス可能な場所にあります。
それでは現地の様子を写真を使ってご紹介していきます。

※2020.09.26撮影
こちらは建設地を南東側(追手門大学側)見た様子。
以前訪れたときにはなかった
「イオンタウン茨木太田 2021年春オープン予定」と書かれた大きな看板が新たに設置してありました。
塀に囲まれた敷地内を隙間から覗いてみました。

新型コロナウイルスの感染拡大が工期に影響を及ぼすのではないかとも思いましたが、そんな心配をよそに工事は着々と進められていました。

イオンタウン建設現場を南側から見た様子。
完成時のイメージができるぐらい工事は進んでいました。イオンタウン茨木太田はL字型のショッピングモールとなります。
1~2階に店舗を配置。屋上は駐車場となります。
ちなみにイオンタウンの向かい側では「茨木ICO CITY」という大型分譲マンションが同時進行で建設中。

地上14階建てのマンションが合わせて2棟(総戸数475戸)建設されるようです。

現地に掲載されていた「茨木ICO CITY」の完成イメージ図です。
話は戻ってイオンタウンの建設現場です。次は西側を流れる安威川沿いの道路から見てみました。

西側の外観は早くも完成に近づいていました。

イオンタウンのロゴマークも取り付けが完了しています。
最後は建設現場を北側から見た様子です。

次はまた年明けぐらいに様子を見に行ってみようと思います。
- 関連記事
-
コメント
商業識者
2020/09/29 14:32 URL 編集返信