これは便利!無印良品で始まった「無料給水サービス」を利用してみた!
2020/07/10
今回ご紹介するのは、あの無印良品で始まったという「無料給水サービス」。
SNSやネットなどで噂になっており、どんなものか気になっていた管理人。ららぽーとEXPOCITYにある無印良品が給水機の設置店舗ということで、さっそく利用してきました!

無印良品が無料の給水サービスを開始!
無印良品はプラスチックごみを削減する取り組みの一環として、2020年7月1日(水)より「自分で詰める水のボトル」の販売を開始。
同日から全国にある無印良品の大型店舗を中心に給水機が設置され、飲料水が詰められる給水サービスもスタートしました。
■給水機設置店舗はこちらから確認できます
現在は113店舗のみの設置ですが、今年度中に約400店舗まで拡大予定とのこと。無印良品の国内店舗数は約470店舗なので、8割以上の店舗に設置予定ということになります。
実際に利用してみた!
というわけで、ららぽーとEXPOCITY店の給水機をさっそく利用してみることに。

店舗入口に「給水機あります」の案内板がありました。
ららぽーとEXPOCITY店の給水機は、店内の一番右奥に設置されていました。
こちらがその給水機

かなりコンパクト。隣には流し台が設置されており、ここでボトルをゆすぐこともできるそうです。
ちょっと待った!!!
無料というコトバほど怖いものはないはず!こういった給水サービスは、最初に専用のボトルを購入しなければならないのではないか。
そんな疑問を抱きながら、思い切って近くにいた店員さんに尋ねてみることに
■アイスマン
「すみません。こちらに設置してある給水機は、専用のボトルかなにか購入しなければならないのでしょうか」。
「すみません。こちらに設置してある給水機は、専用のボトルかなにか購入しなければならないのでしょうか」。
■無印店員さん
「ご自宅から持参したマイボトル(水筒)やペットボトルでもご利用可能ですよ。ぜひお気軽にご利用ください」との回答。
「ご自宅から持参したマイボトル(水筒)やペットボトルでもご利用可能ですよ。ぜひお気軽にご利用ください」との回答。
無印さん神すぎます!!!
ちなみに専用のボトルも販売しており、容量は持ち運びに便利な330ml。価格は190円とリーズナブルです。(私が店舗を訪れたときは完売していました)

出典: https://www.muji.com/jp/ja/stories/food/520171
今度訪れたときにあれば購入してみよう。
話は戻りまして、給水機の利用方法をご説明します。

給水する水を「常温水」or「冷水」のどちらか選びます。
次に給水量を選択。約300ml・180ml・120mlの中から選べます。

給水機の上部に光るボタンがあるので、冷水なら冷水をタッチ。その横にあるボタンが給水量。タッチすれば給水量を切り替えることができます。

最後はボトルを給水口下にセットし、給水ボタンを押せばok!
給水を途中で止めたい場合は、給水ボタンをもう一度押せば止まります。
なお、給水機から出てくるお水は「フィルターを通した水道水」だそうです。さっそく飲んでみましたが、冷たくておいしいお水でした。
ぜひ皆さんもマイボトルを持参して、無印良品の給水サービスを利用されてみてはいかがでしょうか。
最後までご利用頂き、ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
「NEWERA(ニューエラ)」と岡本太郎がコラボ!太陽の塔をモチーフとしたキャップやTシャツが絶賛発売中! 2021/04/05
-
全国ショッピングセンター満足度ランキングが発表されました!ららぽーとEXPOCITYは何位? 2021/03/13
-
エキスポシティの「OSAKA ENGLISH VILLAGE」が2021年2月28日で閉館へ。コロナ禍が決定打に。 2021/02/02
-
エキスポシティの'あのお得なサービスが3月いっぱいで終了するみたい 2021/01/24
-
今年もあります!エキスポシティ全館休館日にご注意を!!! 2021/01/06
-