500円で一日乗り放題!大阪モノレールの「1dayサマーチケット」を使って行きたい沿線スポット!
大阪モノレールが開業30周年を記念し、期間限定で販売を始めた乗り放題チケット「1dayサマーチケット500」をご存知でしょうか。

「サマー1dayパス500」は、大人一人500円で大阪モノレール全線が1日乗り放題となる乗車券です。
しかも、大人券1枚につき「小児(小学生)2人まで無料で乗車可能」となっており、お子様連れには大変お得なチケットとなっています。
サマー1dayパス 500 概要
発売期間:2020年7月1日(水)~8月31日(月)
発売時間:平日9時~(土日祝は終日発売)
有効区間:大阪モノレール全線(乗り降り自由)
発売場所:大阪モノレール各駅改札窓口
発売価格:大人(中学生以上)500円
※大人券1枚につき、小児2人まで無料乗車可能
※発売日当日に限り有効

実際に購入したチケット。
※平日はラッシュ時間を避けて、午前9時からの販売となっています。
発売期間:2020年7月1日(水)~8月31日(月)
発売時間:平日9時~(土日祝は終日発売)
有効区間:大阪モノレール全線(乗り降り自由)
発売場所:大阪モノレール各駅改札窓口
発売価格:大人(中学生以上)500円
※大人券1枚につき、小児2人まで無料乗車可能
※発売日当日に限り有効

実際に購入したチケット。
※平日はラッシュ時間を避けて、午前9時からの販売となっています。
今回はそんなお得な「1dayサマーチケット500」を使って訪れたい、大阪モノレール沿線のオススメスポットをご紹介します。
万博記念公園&エキスポシティ
【最寄駅】万博記念公園駅

まずは絶対外せない、大阪モノレール沿線の一大観光&ショッピングスポット。
太陽の塔で有名な万博記念公園では、四季折々の花をはじめ、日本庭園などもある大阪のオアシス。公園内には、今春オープンした世界最大級のアスレチック施設「万博BEAST」やバーベキュー場、お洒落なカフェ&レストランもあり、一日を通して遊ぶことができます。
■ 万博記念公園にお洒落なカフェが続々オープン!まとめてご紹介します。
【お得な情報】
「1dayサマーチケット500」を万博記念公園の入場ゲートで提示すると、自然文化園・日本庭園共通の入園券が割引になります。(大人260円→190円、小中学生80円→60円)
■万博記念公園
営業時間:9:30~17:00(最終入園16:30)
※毎週水曜日は休園日です。
「1dayサマーチケット500」を万博記念公園の入場ゲートで提示すると、自然文化園・日本庭園共通の入園券が割引になります。(大人260円→190円、小中学生80円→60円)
■万博記念公園
営業時間:9:30~17:00(最終入園16:30)
※毎週水曜日は休園日です。
また、万博記念公園の隣には大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」があります。

水族館「NIFREL(ニフレル)」や日本一高い観覧車、大型商業施設「ららぽーとEXPOCITY」などがあります。観光やショッピングと、万博記念公園と合わせて一日遊べるスポットです。
今春には日本最大のeスポーツ体験施設「REDEE(レディー)」もオープン!ますます進化するエキスポシティから目が離せません!
【お得な情報】
EXPOCITYでも「1dayサマーチケット500」を提示すると、さまざまな特典を受けることができます。詳しくは前回の記事をご覧ください。
■EXPOCITY
営業時間:各施設により異なります、詳しくはこちら
EXPOCITYでも「1dayサマーチケット500」を提示すると、さまざまな特典を受けることができます。詳しくは前回の記事をご覧ください。
■EXPOCITY
営業時間:各施設により異なります、詳しくはこちら
大阪空港ターミナルビル(伊丹空港)
【最寄駅】大阪空港駅
大阪空港駅はその名のとおり、大阪空港(伊丹空港)に隣接する駅です。

駅から直結の大阪空港ターミナルビルは、大規模なリニューアルが進行中。近年は一大ショッピング&飲食スポットとして進化しており、近隣住民や飛行機を利用しない人も楽しめるエリアに変化しています。

空港内に新しくオープンした飲食エリア。関西の人気飲食店が軒を連ねています。

ターミナルビルの商業エリアには、「ポケモンストア」や「よしもとエンタメショップ」なども。ここでしか手に入らない限定グッズがあるので、要チェックです!
そのほかにも百貨店などでお馴染みの高級ポッキー専門店「バトンドール」や、高級キットカット専門店「キットカットショコラトリー」など、空港内とあってお土産にピッタリなお店がそろっています。
※各店舗の営業時間は「伊丹空港ホームページ」をご確認ください。
ターミナルビル4階には、飛行機の離発着を眺めることができる展望デッキが整備されています。

北ターミナル展望デッキ
展望デッキは南北に分かれており、南側には人工芝や噴水などがあります。小さなお子様連れでも楽しめるようになっています。

南ターミナル展望デッキ
彩都西駅周辺
【最寄駅】彩都西駅
万博記念公園駅で彩都線に乗り換え、終点の駅が「彩都西駅」です。

彩都西駅は2007年3月に開業した、大阪モノレールの中では比較的新しい駅。周辺には新興住宅地(彩都)が広がっています。周辺住民以外はあまり訪れることがない駅ですが、ここもぜひオススメしたい場所のひとつです。

駅から徒歩1分の場所に、家具やインテリア雑貨でお馴染みのフランフランのアウトレット店「Francfranc BAZAR(フランフランバザー)」があります。
通常の正規店では取り扱っていない商品も多く、お洒落なインテリア用品もお手頃な値段で手に入れることができると評判のお店です。
■Francfranc BAZAR
営業時間:11:00~19:00

こちらはフランフランに併設されたイタリアンレストラン「Terrazza Legare(テラッツァ レガーレ)」。大阪・ミナミで人気のイタリアンの姉妹店で、本格ピザ窯で焼き上げる絶品ピッツァやステーキなどを提供しています。
ランチにぜひオススメしたいお店です。
■Terrazza Legare
営業時間:11:30~22:00
また、彩都西駅から徒歩3分ほどの場所には‘チーズケーキでお馴染みの「りくろーおじさんのお店 彩都の森店」があります。

ここは店内にカフェスペースがあり、焼き立てのチーズケーキをその場で食べられるほか、彩都の森店限定の「りくろーカレーパン」などもあります。ケーキやプリンなどもあり、ぜひ立ち寄ってほしいお店のひとつです。
■りくろーおじさんのお店 彩都の森店
営業時間:8:00~18:00
彩都西駅から徒歩20分ほど歩くと、直角滑り台で有名な「彩都なないろ公園」があります。(駅から公園までは登り坂が続くため、暑い日はあまりオススメしません。)

絶景も楽しめる公園として知られています。気になる方はぜひ足を運んでみてください。
■彩都なないろ公園
利用時間:9:00~19:00
新幹線公園
【最寄駅】摂津駅・南摂津駅
両駅の中間にはJR東海の鳥飼車両基地があり、ずらっと並ぶ新幹線をモノレールの車内から眺めることができます。

モノレールの車窓から鳥飼車両基地を見た様子
また、両駅から徒歩15分ほどの場所には、初代0系新幹線や電気機関車が展示されている「新幹線公園」があります。

毎月第2・4日曜日(10:00~12:00/14:00~16:00の一日計2回)は「展示車両の内部公開」を行なっています。
※現在は好評をうけ、毎週日曜日公開となっています。詳しくは摂津市の公式ホームページをご覧ください。
「新幹線公園」は両駅から歩いて行ける範囲ではありますが、1dayサマーチケットの期間は真夏です。熱中症対策などは万全にしてお出かけください。
「新幹線公園」へは、摂津駅から数百メートルおきに案内板が設置されており、迷わずに行くことができます。

ただし、道中にはコンビニや自動販売機もないので、事前に熱中症対策として飲料などを持ってお出かけしましょう。
イオンモール大日
【最寄駅】大日駅
駅前には大阪府下最大級の大型商業施設「イオンモール大日」があります。

2018年11月にリニューアルオープンしたモール内には、イオンスタイルをはじめ、さまざまな専門店が入居。映画館「イオンシネマ大日」もあります。
このほかにも、まだまだ紹介したいスポットがありますが今回はこの辺にしおきます。ぜひお得な「1dayサマーチケット500」を利用して、普段行かれたことがない場所にお出かけされてみてはいかがでしょうか。
- 関連記事
-
-
あの「ハラミちゃん」が万博記念公園駅でピアノの生演奏を披露しましたよー! 2022/05/28
-
ストリートピアノ系Youtuberが大阪・万博記念公園駅に集結!「ピアノEXPO 2022」が開催されます! 2022/05/09
-
激安で『傘』をゲットできるチャンス!大阪モノレール万博記念公園駅で「忘れもの傘市」が開催されます! 2022/02/04
-
身長たかっ!顔ちっさ!千里中央駅に等身大の「ケンシロウ」が設置されています! 2022/01/22
-
大阪モノレール万博記念公園駅で「Xmas マルシェ」が開催されるようです! 2021/12/05
-